【6年生】日光林間学校 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
越後屋に着き、開校式を行いました。

越後屋のみなさん、2泊3日お世話になります。どうぞ、よろしくお願いします!

その後、各係の打ち合わせも行い、今日の振り返りとこれからの動きの確認をしました。確認したことを意識して行動できると良いですね!

部屋に着き、少しホッとしているようでした。少し休憩後、待ちに待った夕飯です!

【6年生】日光林間学校 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
日光彫体験をしました!

日光彫の先生からやり方をお聞きしてから実際にヒッカケ刀を使って、彫っていきました。
初めは苦戦することもありましたが、徐々にコツを掴んでいきました。
完成したときには、汗も滴るほどでしたが、達成感を味わっていました。
予定の時間よりも短い時間でしたが、時間を意識しながらみんな一生懸命に彫ることができました。
貴重な経験をすることができました。

日光彫の前から、雨が降ったり、雷が鳴ったりするなど天候が変わりやすいようですが、雨のおかげで少し涼しく過ごしやすいです。

そして今は、越後屋に向かっています。
子どもたちの話題は、越後屋での夕飯に出てくる湯波の話となり、私も夕飯がとても楽しみです!!

【6年生】日光林間学校 その4

画像1 画像1
日光彫体験をするけごんプラザに向かう途中、いろは坂を通りました。

バスガイドさんのお話を聞き、いろは坂で願いごとをすることに。
出てきた文字ごとに、たくさんの言葉を考え、これまた大盛り上がりでした。
出てくる文字が楽しみに。

また、いろは坂の中で鹿にも遭遇しました。すぐ近くで見られたのですが、写真は撮れず残念。

【6年生】日光林間学校 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
足尾銅山に着きました。
休憩所での昼食後、足尾銅山の見学を行いました。

足尾銅山に向かう途中はトロッコに乗りました。
足尾銅山内は涼しくて、びっくりしましたね。当時、作業していた様子がよく分かりました。
足尾環境学習センターでも展示物をじっくり見て学ぶことができました。

これから日光彫です!

【6年生】日光林間学校 その2

画像1 画像1
順調に走っておりましたが、羽生パーキング以降の渋滞を見込み、菖蒲パーキングエリアにて休憩をとりました。

今は各クラス、バスレクで盛り上がっています。
インタビュークイズの後は、マジカルバナナが始まりました。

子どもたち、元気です!

【6年生】日光林間学校 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
いよいよ日光林間学校が始まります。

班長さん中心に、出発式をしっかりと行うことができました。
言葉から、緊張感も伝わってきました。みんなで目標を達成できるように頑張りましょう。

朝早くから、お見送りに来ていただいた、保護者の方々、ありがとうございました。
安全と体調を第一に、今日から2泊3日充実した日々となるよう、みんなで協力しながら過ごしたいと思います。

それでは、行ってきます!

【6年生】つくしんぼまつり当日!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ついにつくしんぼまつりの当日がやってきました。6年1組は「ユニバーサルわなげジャパン」、6年2組は「602シネマズ」というお店を出しました。
 1組では、USJをモチーフとして、様々な工夫を凝らした輪投げを行いました。動く的やカウボーイのように紐付きの輪を投げるコースなど、お客さんを楽しまることができるよう頑張りました。
 2組では、「5秒後に意外な結末」「さくらんぼ太郎」という2本の映画を上映しました。脚本作り・撮影・編集など、大変な作業もありましたが、自分たちで最後までやりきりました。
 閉会式では、代表の児童の言葉の中で「どちらのお店も楽しかった」と言ってもらうことができ、満足した様子でした。みんなで協力して1つのものを創るという経験を、これからの学校生活でも活かしていってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おたより

その他