【6年生】パントマイム公演

画像1 画像1
画像2 画像2
 東京都の「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」として、ケッチのパントマイム公演がありました。1時間目は公演、2時間目はコミュニケーション教室という形で実施しました。公演では、しゃべらずに行うパフォーマンスに大盛り上がりでした。コミュニケーション教室では、パントマイムのコツを教えていただき、6年生の数名も舞台に上がって腕前を披露しました。貴重な経験ができてよかったと思います。ケッチさん、素晴らしい時間をありがとうございました。

【6年生】5年生に日光林間学校を紹介しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月に実施した日光林間学校について、スライドにまとめて5年生へ発表しました。林間学校の中で行った場所やそこで見たもの、学んだことなどについて、5年生にうまく伝わるように一生懸命説明する姿が見られました。発表の後には、5年生からのたくさんの質問もあり、それに対しても上手に対応していました。上級生として、下級生に自分たちの経験を伝えるということがしっかりできました。

【6年生】スイミーの会 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝読書の時間に、スイミーの会の方が読み聞かせを行ってくださいました。集中して聞き、物語の内容について考える姿が見られました。高学年になると、なかなか読み聞かせを聞く機会も少なくなると思います。貴重な機会をつくっていただき、ありがとうございました。

【6年生】イングリッシュ・キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
 東京都の「外国語に触れる機会の創出」事業として、イングリッシュ・キャラバンを実施しました。複数名のALTをお招きし、ブースに分かれて、英語での買い物を体験しました。実際のお店をイメージしながら、買いたいものの伝え方や値段の聞き方、会計の仕方など英語を使ってやりとりをすることができました。どの児童も楽しく活動している姿が印象的でした。

【6年生】連合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町田市陸上競技場(GIONスタジアム)で、連合体育大会を行いました。町田市内の6年生が集まり、100m走、50mハードル走、走り高跳び、走り幅跳び、800m走、選抜リレーの種目を行いました。一人ひとりが自分の種目に全力で取り組み、記録更新に挑戦しました。競技をする友達に対して、大きな声援を送って応援する姿も見られ、素敵でした。
 つくし野小学校としては、男子選抜リレーで2位、男子走り高跳びで1位をとりました。結果発表の際には、大きな歓声が上がりました。6年生一丸となって取り組むことができた連合体育大会でした。次は音楽会。頑張ります!

【5年生】稲刈りをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月11日(水)の1、2時間目に、田んぼの稲刈りを行いました。

米作り実行委員の児童を中心に、カマやハサミを使って、稲を刈って、テープで束ね、干していきました。
「農家の人ってたいへんだなあ・・・」
「こんなに成長していたんだ!」
など、色々な気付きがありました。

白米になるまでもう一息です。
5年生で力を合わせて引き続き頑張ります!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おたより

その他