【全体】児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初の児童集会は、
シンプルに「じゃんけん対決」!

全校児童が体育館に集まり、集会委員さんとジャンケンをしました。

こどもたちの歓声(本気!)に圧倒されました。

【3年】推しコマはどれ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の説明文の学習です。
6つの特徴的なコマについて、説明文を読み取り、自分の「推しコマ」についてCanvaでまとめました。
今日は各自が作ったCanvaを見せ合いながら、それぞれのコマの魅力を伝え合いました。

【4年】図書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
問いかけながら読み聞かせをしていました。
今月は読書月間です。
Webアプリ「yomumo」に加えて「YOMUZOカード」を使って、学校全体で読書を楽しみます!

【5年】田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
今日6/10は田植えを行いました。
目印に従って植えていきます。

先日の代掻きに引き続き、地域の皆様にもお力添えいただきました。
本校用務員も、様々な準備をしてくれています。

もち米と通常のお米、半々に植えています。
これから元気に育ちますように!

【1年】遊具で遊んでみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習です。
時間で区切って、校庭の全ての遊具で遊んでみる、という楽しい学習です!

【2年】ミニトマトの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
様子を見に行くと、
「見て見て!」と発見したことを嬉しそうに教えてくれました。

【地域】草むしり感謝!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/6?の話です。
放課後、本校敷地に沿った坂道にて、雑草を抜いている方々がいらっしゃいました。

お声掛けさせていただきましたら、ご近所にお住まいの方々とのこと。

学校からお願いしたわけではないのですが、きれいにしてくださいました。

地域の皆様に、見えないところで支えられているのだなと、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

ありがとうございました!

【全体】ふれあい月間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/10朝のMeetにて、担当から、今月は「ふれあい月間」である旨の話をしました。

東京都では、6月.11月.2月を「ふれあい月間」=いじめ防止強化月間として、 いじめの未然防止、こどもたちの健全育成を進めています。

「いじめ防止対策推進法」という法律があり、第4条には「児童等は、いじめを行ってはならない。」と定められていることについても伝えました。

画像にあるように、「相談することの大切さ」や、「友達を大切にする学校」であることも、強調して伝えました。

【1年】掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごちゃごちゃして見えますが、
役割分担をしてシステマチックに掃除をしています。
なかなか大したものです!

【サポ】玉入れビンゴ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遠くからボールを投げてビンゴを作ります。
ファインプレーの時も、上手くいかなかった時も、温かい声かけをし合ってハッピーに過ごせました。

【5年】代掻き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ついに田んぼに水を張り、今日は代掻きをしました。
足で土をしっかり踏んで土を砕き、滑らかで均質な土にします。

キャーキャー楽しそうに踏み踏みしていました。

地域の皆さん、ご協力ありがとうございました!

【全体】昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭では、

・大縄(八の字跳び)をやっていました。
今朝、今年度の運動会(Ogawa Sports Fes.)について、こどもたちに話したのですが、さっそく練習に励んでいました。

※運動会では、縦割り班で大縄に挑戦します。
「跳んだ数だけ得点になる」という話をしたので、さっそく練習することにしたのでしょう。

・異学年で手をつないで遊ぶ姿も嬉しくなります。

・高学年ではバスケが人気ですね。

【2年】プールの後に町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
1〜2時間目、プール
3〜4時間目、町探検
最高の時間割でしょうか(笑)

今日は赤・黄コースを回って、何があるか探索した様子。

帰ってきたところしか写せませんでしたが…

【4年】漢字

画像1 画像1 画像2 画像2
漢字を学習する時は、その漢字の熟語をたくさん見つけて、漢字の意味を捉えることが大切ですね!

【5年】沖縄の観光

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美ら海水族館の動画を見ていました。
気分は夏休み!?かと思いきや、こどもたちはそんなことなく、良い姿勢で学習しています。
ノートもきれいでびっくりしました。

【5年】自由とは

画像1 画像1 画像2 画像2
自由と自分勝手の違いを考えていました。
哲学的です。

【6年】自学自習

画像1 画像1 画像2 画像2
テスト、その後はchromebookで自学自習です。
さすが、無音の中、一人一人が課題を見つけて学んでいます。

【5年】糸のこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お家で使えるホワイトボード伝言板づくり、進捗はまだ中盤といったところです。

【3年】3つの数の計算

画像1 画像1 画像2 画像2
まとまった数を作る工夫をして、ラクに計算する方法を考えていました。

【1年】ことばさがし

画像1 画像1 画像2 画像2
絵を見て言葉を探す学習でした。
ビシッと手をまっすぐ挙げる姿が素敵です!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校予定
6/18 社会科見学(6)
6/24 放送朝会 クラブ活動 放課後英語

学校だより

おたより

各種様式等

小川小について