2024年度が始まりました。今年度も、保護者・地域の皆様におかれましては教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

作品展1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
作品展が始まりました。
子供たちの力作が展示されています。
是非、鑑賞を楽しみにしていてください。

4年起震車訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
?11/5に、4年生は起震車訓練を行いました。
震度7まで揺れる車に乗り、実際の揺れを体験しました。
机のどの部分を抑えればいいか考えることができました。

避難訓練(予告無し)

画像1 画像1 画像2 画像2
?11/5は、予告無しの避難訓練を実施しました。
前回の予告有りの避難訓練より早く避難することができました。

避難訓練(予告無し)

11/5は、予告無しの避難訓練を実施しました。
前回の予告有りの避難訓練より早く避難することができました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
10/25の児童集会は、秋に関するクイズでした。
秋の歌の歌詞や、ハロウィンの問題で盛り上がりました。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は大縄朝会を行いました。
クラスで、赤白2チームに分かれて、3分間の記録を2回とりました。
協力して、回数を増やそうとがんばりました!

音楽鑑賞教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
 

音楽鑑賞教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

音楽鑑賞教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

音楽鑑賞教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/3は、音楽鑑賞教室でした。
東京ブラスアーツの方に来ていただき、素晴らしい演奏を聴かせていただきました。
金管楽器とドラムスの音の違いや形についても教えていただきました。

4年 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/2に、4年生は水道局の方に来ていただき、水道キャラバンの授業をしていただきました。
水がどこからきて、どのように自分たちの家に届いているのか、詳しく教えていただきました。
実験では、汚れたゴミを沈殿させ、濾過させて綺麗にすることができました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝会では、ボランティア活動した子供達への感謝状贈呈と、校長先生のお話でした。
校長先生からは、中秋の名月や、月の模様について教えていただきました。

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時から夕食が始まりました。
準備は食事係が協力しながら丁寧に行いました。
全員が一斉に手を合わせ、気持ちよく食べ始めました。
どの子も「おいしい!」といい、
ご飯を5杯や6杯も食べていました。
片付けも食事係が中心になり、きれいに片付けることができました。

開校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15時10分に宿につき、
開校式が行われました。
宿の人からの話をしっかり聞いていました。
石川先生からは二つの目標の話がありました。
一つ目が、昨年の六年生を超えるほどのマナーで過ごすこと
二つ目は、来年度の六年生が気持ちよく使えるように迷惑のないように過ごすこと
でした。
しっかりとめあてをもって過ごすことを確認しました。

7月19日 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ようやく、青空が見えてきた本日、1学期の終業式を行いました。
校長先生からは、夏休みにしかできない体験をしてきてほしいとお話しがありました。
各学年の児童は、1学期にできるようになったことなどを発表しました。
生活指導の先生からは、「4つの車に気をつけよう」と話がありました。
下校時間には、子供達は通知表をもらい、大きな荷物を抱えながらニコニコ下校していく姿が見られました。
全校児童が、9/2に、無事に登校できることを待っています。
1学期間、ご協力ありがとうございました。

7月18日 4年ツルレイシ観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨が続いて、なかなか発育しなかったツルレイシでしたが、ようやく4年生の背丈を超えて伸びてきました。
1学期最後の観察をしました。夏休み中にどれくらい成長するか、楽しみです。

4月23日集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年、年度初めに行っている集団下校訓練を行いました。
同じ方向のグループに分かれて下校します。
緊急時の下校の安全を守る必要がある時のために、訓練しています。
高学年が、低学年の手を引いて、ゆっくり歩いていくこと、交通ルールを守ること等、注意事項を話した後、下校になります。

7月11日 4年プラネタリウム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生では、星の学習を行います。そこで、プラネタリウムを学校で見学させていただきました。
学校の校庭から見える景色と合わせて、星の説明をしていただきました。
満天の星空に、子供達は歓声をあげながら学習し、星に興味をもつことができました。

7月1日 4年ゴミの出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生のために、町田市の3R推進課の方々に来ていただき、ゴミの出前授業を行っていただきました。
町田市のゴミの処理の仕方や、量、これからごみを減らしていくために3R(リデュース、リユース、リサイクル)を進めていくことの大切さなどについてお話しいただきました。
実際にゴミ収集車も見せていただきました。
危険のないように工夫されている様子も説明していただきました。
これから、自分たちの生活で出るゴミを減らしていくための方法を考えていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
3/23 午前授業 大掃除 卒業式前日準備
3/24 卒業式
3/25 終業式・修了式
3/26 春季休業日始

学校だより

学校からのお知らせ

各種様式等

予定表