成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

算数【5年】(6/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
分散登校期間の算数は、少人数指導担当が学級のT2として入っています。前年度や家庭学習期間の復習を丁寧にしています。今日の算数は立方体の模型などを扱いながら、理解を深めていました。

外国語活動【3年】(6/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
さあ、3年から外国語活動の授業が始まります。今日は、担任の先生とALTの先生が一緒に授業をしていました。先生方は、基本的にマスクを着用していますが、口や舌の動きや微妙な発音を聞き取らせるために、フェイスシールドに替えて授業をしています。教室全体に声がはっきり聞こえています。

ミニトマトの種植え【2年】(6/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のアサガオ栽培で使った鉢に、今年はミニトマトを植えました。小さな小さな種が飛ばないように、慎重に作業をします。まずは発芽を楽しみにしたいですね。

リモートによる全校朝会(6/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
さぁ今日から学校再開です。お道具箱など重そうな荷物でしたが、元気に登校しました。「少しずつ」「ゆっくりと」「みんなで」学校生活に慣れていきましょう、というお話をしました。始業式に続き、リモートでの朝会でした。

アサガオ【1年】(5/28)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の学習課題配布・状況確認日に、1年生はアサガオの種を植えました。事前に担任の先生が、土を鉢に入れて準備しておきました。自分の鉢に、大切そうに種を植えるのも、ソーシャルディスタンスをとっています。例年、1年生の鉢を並べる場所も間隔をとっています。今後観察するときも、離れてカードにかけますね。

学習課題配布・状況確認日(5/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、学習課題配布・状況確認日の3回目です。これまでの最大8人までの班編成から、学級2分割の最大16人までのになりました。使用しない机・椅子はすべて教室外に出し、消毒するものを減らす対応をしています。お友達も倍になり、子供たちの笑顔も少し増えました。

学習課題配布・状況確認日(5/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の「学習課題配布日」とは異なり、今日は、少人数での分散登校の「学習課題配布・状況確認日」です。外で「マスク着用」と「健康観察カード」を確認してから、自分の教室へ行きます。8人の友達と一緒に担任の先生のお話を聞きます。どの学級でも、新型コロナウィルス感染症に関する指導をしていますが、1年生では「ハッピーバースデートゥーユー♪」の曲に合わせて丁寧な手洗いをする練習をしていました。

18日と25日の学習課題配布・状況確認日のこと(5/11)

画像1 画像1
★本日学習課題を入れた「茶封筒」は今後も使用します。廃棄しないようにお願いします。
★分散登校について
 本校では各学級最大8名とするために、出席番号で班を作ります。
 この班の指定時間の10分前に登校させてください。
★分散登校の班分けと指定時間
 出席番号1番から8番まで   A班…8:30から9:15まで
     9番から16番まで  B班…9:30から10:15まで
     17番から24番まで  C班…10:30から11:15まで
     25番から      D班…11:30から12:15まで
★持ち物
・上履き ・筆箱 ・連絡帳 ・健康観察カード(5月) ・11日に配布した学習課題
・茶封筒(本日課題を入れてた大きな封筒) 
・家庭科さいほう道具の申込み集金袋(5年のみ)
★学習課題配布・状況確認日は授業日ではありません。臨時休業明けの学校生活をスムーズに始めるために、学習や生活について確認を少人数で行います。
★分散登校は児童を想定しています。登校できない場合は、事前ご連絡をお願いします。
 

学習課題配布日(5/11)

画像1 画像1
9時から低学年の学習課題配布が始まりました。屋外で、十分間隔を空けてすすめています。今日は真夏日になるという予報も出ているので、待ち時間の短縮など工夫しています。ご家庭のご協力で、程よいばらつき具合の登校になっています。本当にありがとうございます。

学習課題配布日の支度(5/8)

画像1 画像1
11日(月)は「学習課題配布日」です。3つの密を避けるために、正門と南門から誘導の教職員が各学級の場所まで案内します。各学年決められた時間の中であれば受付していますので、慌てないで大丈夫です。交通に気を付けながら、登校しましょう。

閲覧100,000超に寄せて(5/3)

画像1 画像1
日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。お陰様で2019年7月にリニューアルした本校のホームページも10万を超えるアクセス数になりました。家庭数が250くらいの学校としては驚くべきことだと思い、始めの頃は、アクセス1万ずつに感謝の気持ちを記事にしていました。
しかし、2月あたりからホームページが学校から保護者の皆様への連絡手段として大きな意味をもつようになりました。カウンターが上がることが有り難くもあり(学校の情報を確認してくださっているという意味において)、またお便りや保護者会などこれまでのような教育活動ができないもどかしさも募りといった複雑な感じを抱いています。
一方、毎日(週末でも大型連休中でも)多くのアクセスがあることは、学校の再開に向けて大いに期待を寄せられていることだとポジティブに考えます。
これからも子供たちが成瀬中央小にスムーズに戻れるように準備をすすめてまいります。本当にありがとうございます。ホームページをご覧くださっている皆様に心から感謝いたします。

4月も下旬です(4/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
飼育小屋前の藤の花が咲き始めました。昨年度の理科委員会が育ててくれた花壇にも花が揃いました。臨時休業の折返し地点。ぐっとこらえて、健康第一でいましょう。今日の夜は、こと座流星群が見られると素敵ですね。みんなの願いは1つでしょう。

明るい話題?!(4/16)

画像1 画像1
教室の電灯をLEDに替えていくお願いを昨年度からしていたのですが、今回、3階の2教室だけ工事をしてもらえました。採光があまりよくなかった2教室です。吊り下げタイプではなく天井付なので、空間が広くなり、もちろんぱあ!っと明るくなりました。お勉強バッチリのはずです。

つなぐ仕事 (4/16)

画像1 画像1
緊急事態宣言を受け、今週から多くの先生は在宅勤務(テレワーク)をしています。町田市では、昨年度、教員一人1台のChromebookを貸与されているからこそ、いろいろなものが繋がります。体調管理のシートやその日の仕事内容、資料作成を同時に行うこともできます。また、管理職との面接や担当者同士の打ち合わせなどでは、テレビ会議システムを使っています。仕事も、絆もつながる、都内・近県で1番すすんでいる町田です。学校で勤務している日直の教員は、トサ(飼育しているニワトリ)や鯉、花壇・畑の世話もしていますよ。

1年の先生から(4/15)

画像1 画像1
《1組担任》とうこうびの みなさんは、とてもすてきな 1ねんせいでした。いまは、けんこうが いちばん たいせつです。てあらい うがいを がんばりましょう。
《2組担任》ちえをしぼって、げんきでいてね。げんきでいれば、なんでもできる。

2年の先生から(4/15)

画像1 画像1
《1組担任》みなさん、はやねはやおきできていますか?先生は、おやすみのあいだに体そうをしたり、本をよんだり、じぶんのにがてなことにチャレンジしたりしています。このおやすみでふだんできないことにたくさんチャレンジできるといいですね。また会える日をたのしみにしています。
《2組担任》お家にいる長い休みです。絵をかいたり、お家にあるもので立体作品を作ったり。図工や音楽など教科書をパラパラっとめくって、楽しそうなものを取り組んでみるのもいいですね。この休み中にパワーアップしたみなさんに会うことを楽しみにしています。

3年の先生から(4/15)

画像1 画像1
《1組担任》気に過ごしていますか。お家の人の手伝いをしたり、散歩をして春探しをしたり、自分の決めたことを楽しみながら続けて取り組んでください。
《2組担任》気持ちを前向きに、今できる勉強やリフレッシュを楽しもう。みんなの代わりにモンシロチョウのよう虫を育てています。13日にたまごからかえりました。今は全長3ミリになり、色は黄色から緑に変わったよ。早くみんなに見せたいな。

4年の先生から(4/15)

画像1 画像1
《1組担任》みんなとまた一緒に学校で過ごせることを、何よりも楽しみにしています。健康に気をつけて、高学年らしい生活を心がけてくださいね。
《2組担任》毎日、規則正しい生活をしていますか。こんな大変な時期だからこそ、今の自分にできることを見つけてみてください。そして元気に再会しましょう。

5年の先生から(4/14)

画像1 画像1
《1組担任》家族で散歩に少し出かけたり、身体を動かしたりして、身体も心もリフレッシュしましょう。
《2組担任》しっかり食べて、家族と話して、できる範囲で運動して、心と体の健康を第1にしてください。

6年の先生から(4/14)

画像1 画像1
《1組担任》毎日、宿題をすすめることはできていますか。せっかくの時間、一つ一つじっくり取り組んでみてください。
《2組担任》先生たちでソーラン節を踊りました。身体が痛いです。早くみんなと踊りたいです。その日のために、今自分にできることをお互いに頑張りましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31