成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

処暑は過ぎたけれど(8/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
暦の上では秋ですが、まだまだ暑さが続きそうです。各学級に配布した「熱中症指数計」を見つつ、体育の授業の実施の有無や内容を考えています。花壇のひまわりもまだまだ元気。コロナ対策と暑さ対策にしばらくおわれます。

2学期始業式(8/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
短い夏休みが終わりました。4名の転入生を迎え341名でのスタートです。1学期と同様に、リモートで始業式を行いました。どの学級も落ち着いてお話を聞き、元気よく手を上げるなどさすが中央小の子供たちだな、と感心しました。代表児童の言葉は、4年生でした。1学期のがんばりから2学期へつなげたいこと、去年までと違う夏休みと2学期へのやる気などハキハキと発表できました。

フォークソングクラブの練習(8/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
フォークソングクラブの夏の練習は当初より1日短縮し、19日で終了しました。暑い毎日でしたが、参加するメンバーが多く、熱心に取り組みました。最終日は「無観客ライブ」として、11曲に挑戦!ギターから歌、そしてダンスまでを参加した14名で通してみました。

2学期前に(8/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
短い夏休みですが、用務主事さんたちが、昇降口や廊下、階段をワックスがけしました。何日にも分けて、少しずつの作業でした。今は、光があたるとピカピカ光っています。始業式に学校へ来てみて、気付く人もいるかなと楽しみにしています。

ありがとうございました、トサと教員より(8/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年から、学校閉庁日の飼育小屋と畑・花壇の水やりを、PTAのみなさんがシフトを組んで担当してくださいました。夏は、土日含めた9日間をお願いしました。毎日、水やえさを入れ替え、小屋の中をお掃除してくださり、8月上旬より美しくなった飼育小屋に教員一同大感激です。もちろん高齢のトサも、暑さに負けず気持ちよさそう。本当にありがとうございました。

プールの点検前(8/4)

画像1 画像1
プール清掃後、明日の機械点検を前にお水を入れました。朝からの強い日差しにキラキラと輝いています。

夏の練習2(8/3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2曲目はビートルズの「イン・マイ・ライフ」に挑戦です。まずはメロディに英詞をのせるところから始めました。先生が、ポール・マッカートニーの歌う歌詞をカタカナ表記にしてくれています。何回か練習した後は、先生がジョン・レノンの歌詞を歌い、みんなと合わせてみました。それから、ドラム希望者にお手本を見せています。コードを確かめるときは、実物投影機にギターを映していました。工夫いっぱいの練習です。

夏の練習(8/3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、夏の練習が始まりましたが、ずいぶん大勢が参加しています。健康観察カードを提出したあとは、練習開始。「禁じられた遊び」の通しでは、長調に転調するところはハミングを入れるなど、さらにグレードアップしていました。「曲の最後にEmの和音を入れてもいいよ。」という先生の言葉にうなづく子供もいます。

算数教室(8/3)

画像1 画像1
例年より短い期間ですが、5・6年対象の算数教室を実施しています。特に5年生は、先生一人に子供2人のグループで取り組み始めました。朝の1時間ですが、集中して学習しています。

終業式(7/31)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は終業式。コロナ禍において、大きな病気も怪我もなく無事に迎えることができました。Meetを使っての終業式は、いつにもましてよい姿勢で臨むことができました。代表児童の6年生は、臨時休業中の振り返りから夏休みの目標を考えたことばを堂々と述べ、大変立派です。校歌斉唱は、1番だけを「マスクの中の口はしっかり開けて、優しい声で」歌いました。8月24日に元気に会いましょうね。

1年に数日!?のプール(7/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、業者によるプールの清掃があり、1年の汚れを落としきれいになりました。学校のプールは消防用水の意味合いで常に貯めておく必要があるので、水がない状態のプールは珍しいのです。広いプールサイドが自慢の本校のプール。来年は水泳指導ができますように。

おすすめの本(7/30)

画像1 画像1
コロナ禍の教育活動のため、委員会やクラブの活動も工夫が必要です。図書委員会では、おすすめの本のポスターを作成して、掲示してくれました。短い夏休みですが、本に親しめるとよいですね。

プールの支度(7/28)

画像1 画像1
今年度の水泳指導はありませんが、プールやろ過器などの点検は毎年必要です。明日、専門業者の清掃があるため、水を抜きました。(写真では分かりづらいでしょうか。)水を浅く残しているのは、清掃のためです。来年はみんなの歓声が響くプールサイドになるとよいなと思っています。

フォークソングクラブの練習(7/20)

画像1 画像1
今日は1学期最後のクラブ活動です。雨のときなど、教室でもコードを見て練習をしているメンバーもいるそうです。さぁ音楽室で合わせてみました。まだまだゆっくりですが、ギターの音色が合い始めました。禁じられた遊びが弾ける小学生なんて、ちょっとかっこいいなぁ。フォークソングクラブは、夏休み中も9日間の練習を予定しています。お家の方と相談して、参加できるところにきてくださいね。

色水づくり【1年】(7/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
大切に育てているアサガオがきれいに咲いています。例年より遅い種まきでしたが、ちょうど花がきれいなときに、お家でも観察ができるのでよかったですね。今日は、咲いたお花をビニール袋に入れて色水づくりです。お水をほんのちょっぴり入れて、よく揉むときれいな色に変身!光にかざしてみると、キラキラしています。おうちに持って帰るそうです。ちょっと心配もありますが、お家の方にみてほしいのだそうです。

フォークソングクラブ始動(6/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の特色ある教育活動の一つである「フォークソングクラブ」の活動も2回目です。歌唱がまだ難しい状況なので、担当の先生は、まず、ギターの技能をつけることにしました。いつものスタジオではなく、教室で行っているので、プロジェクターも活用しています。はじめに譜面の読み方やコードなどの概要を教えてもらい、一人ずつギターで練習します。曲は『禁じられた遊び』です。今日ははじめの8小節を合わせていました。

成長中【3年】(7/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年の教室では、カイコを飼っています。卵から小さな幼虫が生まれて、一人ずつお家から持ってきた箱(靴の箱など)に入れ、観察を続けています。まだ、固形の餌をあげていますが、もう少ししたら桑の葉をあげて育てます。新しい餌をあげたり、糞の掃除をしたり、その間のカイコも手で触らないで引っ越しさせたりとみんな大切にしています。

サイエンスクラブ(7/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「サマードーム」づくりに挑戦をしました。誰一人忘れず、ドームの瓶を持ってきていました。ベースになるところにお気に入りのミニ人形(キーホルダーからはずれたものなど)などをしっかりと固定しました。透明な液体は、お水と液体のりを混ぜました。ラメや小さなスパンコールを入れるとキラキラの世界です。自分の瓶に合わせて量を調整していました。

やさいのおなか?!【2年】(7/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が生活科で育てたオクラとミニトマトを、いくつか収穫しました。種がどのように入っているのかを予想した後、先生が切ります。オクラを食べたことがない子供も数人いましたが、ふだんあまりじっくりと見ていない中身。発見がいろいろありそうです。

交流のかたち(7/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
直接の交流がなかなか難しいので、低学年の先生方は考えました。2年生が1年生に教えてあげたいことをブックレットにまとめて、プレゼントするのです。そのブックレットを読んだ1年生は、お礼のメッセージを書きました。みんなの気持ちがどちらの作品にもあふれています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31