成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

校外学習9【6年】(3/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
鶴岡八幡宮の狛犬もマスクをしていました。ちゃんと八幡宮も紋が入っています。場所によっては、早咲の桜も開花していました。コロナ禍の1年間、成瀬中央小の最高学年として頑張ってきた6年生の校外学習ができて、本当によかったと思いました。卒業までのカウントダウンは、中学に続くカウントダウンですね。

校外学習8【6年】(3/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
最終目的地の鶴岡八幡宮に着きました。境内には人が少なく、やはり今の状況を表わしています。鎌倉幕府がおかれた中心地ということを考えながら、参拝しました。

校外学習7【6年】(3/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
源頼朝像の前で写真を撮った後は、お楽しみのお弁当タイムです。マスクを外したら、おしゃべりはせずにモグモグタイムです。美味しいお弁当で元気をチャージしていると、空にはトンビ、近くの木々からはウグイス。あぁ、春だなぁという陽気でした。下りは寿福寺経由で、鶴岡八幡宮を目指します。

校外学習6【6年】(3/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
源氏山公園に到着しました。先生からの課題であった大きなクスノキを発見。幹の周りを囲んだり、落ちている小枝をポキっと折って、匂いをかぎました。何の匂いかって?防虫剤で使われた樟脳です。今日はあまりにお天気がよく暑かったので、樟脳がとてもさわやかな感じでした。

校外学習5【6年】(3/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間半近いハイキングをしながら、鎌倉幕府がなぜこの地を選んだのかということを感じました。前は海、後ろはすぐ山ということが教科書では理解していましたが、たしかにこれでは攻め入ることが難しいとよく分かります。山の上からは、鎌倉の町と海が見えます。春のかすみがかった海は、水平線がはっきりとせず、空と海が混ざっているような感じでした。

校外学習4【6年】(3/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
奥のお庭には、リスが元気に樹の上を走り回っていました。同行している写真屋さんが、リスを撮ろうと何度もシャッターをきっていました。この後、源氏山ハイキングにいよいよ出発します。非常に急な上りの階段が100段以上あると先生から聞いていましたが、やはり厳しい山道です。皆さんがんばりましょう。

校外学習3【6年】(3/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
海から高徳院へ向かい、10時の開門すぐに参拝しました。山門から「顔をあげずに、下を向いて歩くように。」と先生から言われました。「はい、いいですよ。」の声で顔をあげると、目の前には大仏様!その高さを自分の背丈のいくつ分かだとか、戦後の小学生から贈られたぞうりの大きさや重さなど実物を見て感じることたくさんありました。

校外学習2【6年】(3/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
順調にバスが鎌倉へ着いたので、由比ヶ浜へ寄ることにしました。「お〜、海〜〜〜!」と心の中で叫んだのは私だけではないと思います。浜を少し散策。貝殻やガラスなど思い思いのものを拾って、潮の香りを楽しみました。水平線の色あいの美しさなど素敵な感性で感じられました。

校外学習1【6年】(3/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊行事代わりの校外学習に出発です。体調が万全でなくお休みの友達もいて残念ですが、お天気の心配のない1日です。(暑くなるかも?!)5分前行動で集合時刻を厳守できる人がほとんどでした。遠足ではなく、校外学習なので社会科や総合と関連付けて、今までの学びのまとめです。朝から見守り活動の地域・保護者の皆さま、ありがとうございました。

バーチャル社会科見学2【5年】(3/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは、朝プレイルームに集合して、実行委員が発表しているときの様子です。宿泊行事も中止になり、校外学習もできずに本当に残念ですが、姿勢のよさからも最高学年前の意気込みが伝わってきます。(スヌーピーミュージアムには行けました!)

バーチャル社会科見学【5年】(3/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は幻の校外学習(社会科見学)でした。2月の緊急事態宣言延長を受けて1度は延期したのですが、再延長となり、企業の受け入れが不可になってしまいました。5年生は実行委員制を立ち上げ、校外学習のしおりや出発の会などを分担して、学習をすすめてきました。教室で、工業地帯の復習から何本もの動画などを駆使して学び、しおりに書ききれないほどのメモをしていました。

ラスト授業(3/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTとして1年間教えていただいたアンジー先生の最後の授業日でした。子供たちとも、先生方とも"Thank you!"と言い合ってお別れしました。
Dearest Students.
Farewell and congratulations to all of you for a new level of learning you are about to enter. I believe that you can do your very best, because you have greatness and uniqueness on the inside. Aim to pursue the best education that brings you to a better future. Don’t be afraid of making mistakes, that’s why pencils have erasers, so learn from your mistakes, and can be a better person. There’s a bright future ahead of you, dream big and pursue it. No matter how hard it is, later you will reap your good harvest. You can help many peoples around you surely you will be happy.
Once again, thank you so much to each of you. I hope next time, we will see you again.

Your ALT,
Angelina Mochizuki

春の飾り(3/8)

画像1 画像1
これまで1階の廊下は、冬をイメージした飾りをしていたのですが、春に模様替えしました。子供たちの進級、卒業、入学を祝うようにです。廊下の電灯も増設したので、明るくみんなを出迎えられます。

6年生を送る会(3/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝と1校時を使って、Meetによる6年生を送る会をしました。4・5年生の代表委員が進行します。生配信と録画の併用で、各学年の出し物を披露しました。どの学年も工夫された内容でした。コマーシャルのアレンジなどは、皆口ずさんでいます。最後に6年生から、各学年へのメッセージと合奏がありました。運動会の表現を6年生がやってくれて、教室からは歓声があがります。今日を入れて後14日の小学校生活、これまでどおりがんばっていきましょうね。

音楽鑑賞2【5年】(3/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
クラリネットが4オクターブも出る特徴をとらえやすい『クラリネット・ポルカ』は、授業でも鑑賞した曲です。みんなの合奏の『アフリカンシンフォニー』でも使ったトリルは、奏法の1つだと分かりました。『インナー・クライナー』はドイツ語でだんだん小さく、という曲名です。何が小さくなるのかと鑑賞すると、うわっと驚くことが!クラリネットがだんだん小さくなってしまい、最後にはマウスピースだけの演奏に。チャイムが鳴っても、山内利紗先生に質問が止まらないほどでした。ありがとうございました。

音楽鑑賞【5年】(3/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は連合音楽会が中止になり、来年度は市の音楽鑑賞教室が中止になることが決まっています。5年生に、本物の楽器演奏を鑑賞する機会を設けました。クラリネットとピアノです。感染症対策としてアクリル衝立を用意し、学級ごとの設定です。威風堂々を作曲したエルガーの「愛のあいさつ」をスタートに全6曲を演奏してくださいました。木管楽器のクラリネットや知っているつもりだったピアノについて改めて学ぶことができました。最後のルパン3世のテーマでは、リズム打ちを入れながら一緒に楽しみました。

6年生の給食(3/1)

画像1 画像1
6年生の卒業をお祝いして、給食室からプレゼントです。バイキング給食がこの状況下では実施できないので、せめてフルーツの飾り切りでお祝いをしようということにしました。1人分ずつにした、オレンジといちごとブルーベリーの盛り合わせです。今日は、6年1組でした。来週は6年2組に行います。ビタミンをとって、さらに元気に!

全校朝会《表彰》(3/1)

画像1 画像1
何年にもわたり学校の支援をしてくださっている「Pー地サークル」が、町田市教育委員会から学校支援ボランティアとして感謝状が渡されました。代表の方においでいただき、ごあいさつも頂戴しました。学校花壇等の整備支援や読み聞かせ活動など大変お世話になっております。これからも、成瀬中央小の子供たちをどうぞよろしくお願いいたします。

全校朝会《大事に使ってきた物》(3/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会は、6年生代表へのインタビューです。小学校生活で、ずっと大事に使ってきた物に注目しました。1人目は色鉛筆を紹介してくれました。2年生の夏に力を入れすぎて1本折れてしまったので、その後は気をつけながら使い続けているのだそうです。2人目は、絵の具セットです。幼稚園の卒園時にもらった絵の具セットを、絵の具を補充しながらも大事に使ってきました。3人目はランドセルです。6歳上の兄弟が使ったランドセルなので、12年間使っています。途中でうまくいかない部品があっても、その都度補修して使い続けているとのことです。「新しいものがいいなぁ、と思ったときはありませんか。」と質問すると、洋服も含めて兄弟のお下がりが多いので、あまりこだわらずに物を最後まで使おうと思ってきたということです。最後に、入学してから同じ筆箱を大切に使っている9人にも出演してもらいました。1つ1つの学用品を丁寧に、大切に扱っている素敵な6年生の紹介でした。

オンライン保護者会(2/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年のオンライン保護者会でした。資料は既にお渡ししていますが、今年度はなかなかご来校いただけなかったので、少しでも学校での様子をお伝えしようと担任の先生が工夫しています。スライドショーで1年間の振り返りをしたり、授業の黒板をお見せして話したり、時には音楽をかけたりしていました。映像(カメラ)オンで参加してくださっても混乱なくすすめることができたようです。保護者会後の学習発表動画もご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31