成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

学習発表会1(2/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から体育館での練習が始まりました。はじめは、自分の場所(立ち位置)の確認やマイクの確認です。1年生も2年生も、台本を手に全体の流れをつかんでいました。

トサとのおわかれ(2/7)

画像1 画像1
学校だよりでもお知らせしましたように、1月31日ににわとりのトサが亡くなりました。15年間という長い間、一生懸命子供たちがお世話したので、最期まで元気なトサでした。今日のお昼の放送で、飼育委員会の担当の先生と委員からみんなにお話をし、メーッセージカードを掲示板に貼ったことも伝えました。先生方はじめ委員会の皆さん、お家の方々、本当にお世話になりました。

家庭科の授業【6年】(2/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
「共に生きる地域での生活」という学習です。2週間、自分で地域と関わる実践を通して感じたことを、友達に伝えました。イベントや行事などがない中、子供たちは「あいさつ」や「ゴミ拾い」「そうじ」「草むしり」など自分で考えたことに挑戦してきました。友達の実践に対して、質問したり感想を伝えたりします。その中から、次につながることを考えました。話の聞き方、発表の声の大きさ、さすが6年生です。

ことばの授業3(1/31)

画像1 画像1 画像2 画像2
ことばの授業は、一人一人の授業内容はもちろん、宿題なども異なります。1週間の様子を聞きながら、発音練習などをします。消毒はもちろんアクリル衝立やフェイスシールドなどいろいろなグッズを学習活動ごとに駆使しています。

入学説明会(2/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の入学説明会会場です。靴のまま、順路を追ってすすんでいただきます。防災頭巾の販売は、会場の外で業者が行います。書類忘れのないように、ご協力をよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校からのお知らせ

おたより

陰のもの

PTA

ことばの教室

転入生・新1年保護者の皆様

町田市教育委員会から