成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

クラブの一コマ【パソコンクラブ】

画像1 画像1 画像2 画像2
自分で考えてプログラミングをつくりました。ここから先は、どうやって組み立てていこうかな?などとみんな夢中になって取り組んでいます!どんなものができるのか、楽しみです。お互いに試してみて交流もします。

クラブの一コマ【サッカークラブ】

画像1 画像1 画像2 画像2
はじめにPK戦の練習をしました。ゴールのどこにシュートをするかを瞬時に決めてシュートをします。ゴールキーパーも蹴る人の足やボールをよく見て動きました。みんな真剣です。いよいよPK戦!みんなでルールを確認してから始めました。

クラブの一コマ【バスケットボールクラブ】

画像1 画像1 画像2 画像2
2対1では、先生がディフェンスでパスを回しながら攻めていきました。どこにパスを出せばよいか、シュートをするタイミングなどを考えながら練習しました。また、シュートする時の手の形を教わりました。狙いをよく定めてシュートを決めようと楽しそうに取り組んでいました。

炊飯実験【5年】(12/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度も実施した炊飯実験。調理実習としての実施は難しいのですが、総合的な学習の時間で米作りをしたことも関連させて、米を研ぐ、吸水させる、炊く、蒸らすという過程をガラス鍋で観察しました。大きな泡が見えたり、炊き上げの香りがしたり、ツヤを確認したりと「調理実習」では見逃しそうなことを、熱心に観察しました。

ファミリeルール【3年から6年】(12/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
ファミリeルール事務局の方においでいただき、出前授業をしていただきました。「使えてる!?ネット・スマホをスマートに」というお題で、インターネットやスマホの安全・安心な利用について、中学年と高学年に分けてお話いただきました。1人1台のパソコンを貸与されている今年度は、これまで以上にマナーやルールが大切です。パスワードの管理や取り扱いについて詳しくうかがいました。リモートでしたが、集中して聞いていました。

成瀬台中との連携【6年】(12/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
中学校の生徒会と担当の先生、それに校長先生もご来校くださいました。成瀬台中の生活や中学校の学習、それに部活動の様子などを紹介してくれました。6年生は興味深々で、話をしっかりと聞いていました。先輩として説明に来てくれる皆さんを待っていますよ!

皮むきの実習【6年】(12/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科室のオリエンテーションに続いて、6年生はじゃがいもの皮むき実習を行いました。学級を半分に分けて1時間調理、1時間被服と交代制にしてみました。机に1人ずつ前を向いた形の家庭科室です。おうちから持ってきたじゃがいもを、包丁で皮をむき、芽取りをしました。日頃から包丁をもってどのくらい経験しているかは、手付きや段取りの手早さでよく技能が分かりました。中学進学にむけて、少しずつ工夫した授業を積み重ねたいです。

日本茶実習【5年】(12/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての実習にむけて、家庭科室の使い方を学び、身支度のととのえ方を事前に学んで臨みました。ガスコンロのセットでは、元栓に悪銭苦闘しましたが、火を付けることができました。一人で3杯のお茶を入れ、濃さの調節をします。茶葉が開くまで1分程度待ちますが、子供たちは数を数えていました。自分で丁寧に入れた日本茶は、格別だったようです。5・6年で使用したお茶は、静岡県茶業会議所からいただいた「静岡茶」です。

ジャンボです!(12/7)

画像1 画像1
今日の献立の「ジャンボ餃子」は人気メニューの1つです。春巻きの皮で作っているので、その大きさはびっくり。サクサクとした皮もいいです。ナムルや春雨スープと一緒にいただきます。

家庭科室のオリエンテーション【6年】(12/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、家庭科室の使い方を学習しました。6年生は昨年度から「調理実習」をしたことがないので、中学校への接続を考えた学習です。コンロの設置や使い方、お湯の沸かし方などを学んだことや、家庭で実践していることの確認です。お茶の入れ方もお湯の温度や茶葉の量も再確認です。自分で入れたお茶は自分でいただき、自分の茶碗は自分で洗う、という約束ですすめています。日本茶が美味しくて3杯も飲んだ人もいたそうです。

冬でも元気に(11/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
かなり朝晩の冷え込みが本格的になってきました。明日からは12月、冬ですね。校内の掲示物なども少し冬仕様に変えました。健康に気をつけて、過ごしていきましょう。

音楽朝会(11/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
市の連合音楽会が実施されない今年度は、5年の学習で取り組んだ合奏を「音楽発表」という形で朝会にしました。夏休みの課題で、リコーダーを全員が練習し、2学期始めの確認では、全員が合格してしまう頑張りでした。楽器のオーディションを経て、学級ごとにあわせてきました。学年で合同練習ができたのは、体育館工事が終わって2回の授業のみ。鑑賞したのは、4年生と6年生です。小学校最後の合奏にこれから取り組む6年生と来年の自分たちを意識した4年生は、5年生が奏でる明るく楽しい合奏をきちんと聴いていました。

就学時健康診断(11/24)

画像1 画像1
体育館工事の関係で遅めの日程になりましたが、就学時健康診断が無事に終わりました。感染症対策などにご協力をありがとうございました。はりきっている未来の1年生がとてもかわいらしかったです。2月3日の説明会もどうぞよろしくお願いいたします。

学校公開 クラブ編(11/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の学校公開は、日頃ご覧いただく機会の少ない「クラブ活動」も入れました。よいお天気に恵まれ、運動系のクラブも校庭や体育館で十分活動ができました。子供たちものびのびとしていましたし、保護者の皆様にも喜んでいただいたようで嬉しく思いました。

天体ショー(11/19)

画像1 画像1
雲がどうなるかと思っていましたが、部分月食がきれいに見えます。みるみる変化しますね。

学校公開、ご協力に感謝!!(11/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
2日間の学校公開が始まりました。「各家庭2名まで」をはじめとして、様々なお願いを守っていただいております。本当に感謝!のひとことです。昇降口前で、名札のお子さんの学年確認をしております。(PTA本部役員さん、ありがとうございます)その後、教室や廊下が密にならぬよう参観くださっており、静かに安全に授業をすすめることができます。子供たちは、1年ぶりの公開にソワソワしていました。

校外学習5【低学年】(11/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1番の楽しみだった「グループあそび」が午後のプログラムです。目印のバンダナを、リュックから腕に付け替えて活動開始。自分の腕に巻けませんから、お互いに付け合いながらです。広場の利用者があまりにも多かったので、予定していた遊びから、あまり場所をとらないでできる遊びに変えることができた子供たちは素晴らしいと思います。帰り道も「つ○○○」を言わないで、がんばって歩きました。

校外学習4【低学年】(11/12)

画像1 画像1
楽しみにしていたお弁当の時間です。自由広場に移動し、グループごとにいただきます。少し大きめの輪になり、青空の下おいしくいただきました。

校外学習3【低学年】(11/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
ビジターセンターの中は、身近な生き物の展示があふれていて、子供たちは興味津々。スズメバチの巣やさまざまなカメなど展示物の札を一生懸命読んでいました。

校外学習2【低学年】(11/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
40分歩いて、こどもの国に向かいます。住宅街を抜けるので、とても静かに歩きます。初めての校外学習なのに、やくそくを守ってきちんと歩けます。こどもの国は、とても混んでいましたが、学習のために行ったビジターセンター周辺は晩秋の趣で静かでした。白鳥湖をベースに、集合写真撮影、ビジターセンター見学、吊橋コース散策をクラスごとに入れ替えて行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

陰のもの

PTA

ことばの教室

転入生・新1年保護者の皆様

町田市教育委員会から