成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

フォークソングクラブ3(1/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
児童集会で、友達に見てもらいました。会場には6年生だけで、他の学年は教室からのオンライン鑑賞です。昨日のコンサートに出られなかったメンバーも含めて、共にステージを作ることができました。

フォークソングクラブ2(1/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
2曲目は6年生による「虹」、3曲目は全員で「島人ぬ宝」を演奏しました。ラストは「Make You Happy」でダンスをしました。ダンスリーダーを中心に、夏休み練習でずっと頑張ったそうです。キレのある踊りに会場から、手拍子が起こりました。わすか30分足らずのミニコンサートですが、子供たちの発表をご覧いただけてよかったと思います。

フォークソングクラブ1(1/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
「家族限定」ウィンターコンサートを放課後に開催しました。24名のお家の方だけですが、今年度初の「有観客」ということで、子供たちは緊張も喜びもあったようです。1曲目は5年生による「小さな恋のうた」です。今年初めてフォークソングクラブに入った5年生が、ドラムやキーボードなども演奏しながら、サビでのハモリもきかせました。

社会の授業【5年】(1/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
「情報化した社会と産業の発展」という学習です。今日は、テレビ放送にスポットをあてて、どのような情報が放送され、どのような影響があるのかを考えました。テレビというと子供たちはバラエティ番組の印象が強いようですが、スポーツ番組や政見放送まで幅広いことを改めて感じていました。

算数の授業【3年】(1/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
かけ算の筆算の学習です。位取りに気をつけながら、1つ1つ確認しながら、「0」のあるときや繰り上がりのある時の筆算を学びました。

華道体験2【5年】(1/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
パソコン室で入れ替えの授業をするため、授業前後は大わらわです。花器の水の入れ替えや配布物、消毒とたくさんの教職員がサポートしてくれました。講師の三田村先生のデモストレーションは、子供たちがじっと見守り、先生の助言を聞き逃さないようにと真剣です。

華道体験【5年】(1/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5年生の生け花体験です。講師の先生のお話を聞いて、実際に生けるときは、お花をじっくりと見て、「お花のお顔」を考えながらすすめていきます。「花鋏」は武士の刀と同じで、「命を断ち切る」ことにもつながるから丁寧に…という先生のお言葉が心に響きます。

華道体験2【6年】(1/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は昨年度も「華道体験」をしています。講師の先生は、お話をアレンジしてご用意くださいました。今日の花材は「アズキ柳」「キク」「スターチス」です。大変手早く自分のイメージ通りに手を動かしていました。「去年欠席してしまったから、とても楽しみだった」という児童もいました。お家でも生けられましたか?

華道体験【6年】(1/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も昨年度に引き続き「文化プログラム連携事業実践校」に指定されています。2日間で高学年が華道体験をします。パソコン室を会場にして、講師の先生のお話と生け花をしました。

国語の授業【3年】(1/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
これまで学習した説明文の読み方を、総動員して深めていこうという学習でした。文章の構成を、問いと答え、つなぎ言葉、主語などいろいろな手がかりから考えました。

国語の授業【6年】(1/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
2つの教材文の共通点や違うところを見出した後、自分の考えをまとめていく、という今求められている力をつけていく学習です。かなり手強い学習課題ですが、友達と交流したり、Chromebookにまとめたりする中で、深く読み込んでいきました。

道徳の授業【1年】(1/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
命の大切さを考える授業の始まりは、先生の実体験でした。お話の中にすっと入り、まわりの人達の驚きや思いを想像することができました。

国語の授業【5年】(1/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
学習のまとめの段階に入り、自分の考えをメモでまとめた後、ジャムボードというアプリを使って、構成表をつくっていきました。紙に書く活動からデータ入力などスムーズにすすめ、隣の友達に自分の構成を説明することもできました。

図工の授業【3年】(1/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
紙版画の授業です。版にでこぼこが出るような素材をつけて、どのような刷り上がりになるかを考えます。先生のお話をしっかり聞いて、丁寧にすすめていました。

ことばの授業2(1/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午後は「吃音交流会」があるので、その発表の練習をしたり、冬休みの家庭学習での定着を確かめたりしました。

算数の授業【2年】(1/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
大きな数になっても同じように位取りを考えていくための授業です。数のカードを使って操作をしながら確かめたり、友達と自分の考えを伝え合ったりして学習しました。

警察のお仕事【3年】(1/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科で「くらしを守る仕事」を学ぶ3年生。今日は、地域の駐在所の警察官2名をお招きして、授業をしました。子供たちの質問があまりにも多いので、予め回答をまとめてきてくださいました。パトロールカーを見せてくださるために、2台体育館に横付けです。顔見知りのおまわりさんに、また尊敬と感謝の気持ちが芽生えます。

ことばの授業(1/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期のことばの授業は、13日から始まっています。始めは、自由会話です。自分の感じたことなどを先生にお話をします。その後、拡大鏡で自分の舌の動きを確認したり、模型で舌の力の抜き方を確かめたりしました。

算数の授業【2年】(1/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
「100のまとまり」に注目して大きい数を考える授業でした。これまで学習した「位取り表」「図」「カード」などを使って自分の考えを友達に説明しました。「もと」という算数ではとても大切な考え方の基礎です。

理科の授業【3年】(1/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
「電気の通り道」という子供たちの大好きな単元です。豆電球と乾電池、導線をどのようにつなぐと明かりがつくのかを調べる計画を立てました。理科の大事な言葉がたくさんでてきましたね。友達と伝えあった後、簡単な確かめを大喜びですすめました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

陰のもの

PTA

ことばの教室

転入生・新1年保護者の皆様

町田市教育委員会から