成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

理科の授業【4年】(6/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
担任の代わりの先生と一緒に、実験をしながら、電流のはたらきの学習をしています。プロペラを早いスピードで回すための回路を予想し、確かめています。なんとなく分かっていることでも、1つ1つ自分で実験することで、ワクワクすることやどうしてだろうと考えることがたくさん。「この授業最高です!」「理科っておもしろい」とつぶやきが聞こえました。

廊下から【給食委員会】(6/15)

画像1 画像1
みんなが楽しみにしている給食を、委員会で呼びかけられるような掲示物があります。盛り付け見本と合わせて、きちんと見ています。

廊下から【3年】(6/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は今週・来週と「あいさつシール」に取り組んでいるのだそうです。できたら、シールを貼っていきます。学校公開では「つ(続けて)」を頑張るという話を聞きました。

校外学習5【6年】(6/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
国会見学の後は、東京タワーに向かい、お昼を食べました。食事をとる場所を貸していただき、お弁当を美味しくいただきました。600段の外階段を登り、展望台に行きました。

校外学習4【6年】(6/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
国会は参議院の見学です。議場や御休所の見学をしましたが、石の壁に触ったり、天井を見上げたりと社会科見学ならではの楽しみ方をしていました。都道府県の木も順番に見ながら、正面まで歩いていきました。

校外学習3(6/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで馬場先口あたりを散策していると、なんと皇宮警察の騎馬隊の訓練が始まりました。突然の馬や馬車にびっくりです。こんな珍しい光景を見られるなんて、とてもラッキーですね。

校外学習2(6/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
思いの外スムーズにすすみ、予定より早めに皇居外苑に着きました。楠公の銅像前で集合写真を撮ったり、桜田門まで散策したりと1時間程度過ごすことができました。

校外学習【6年】(6/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの空模様ですが、涼しくて動きやすい朝です。実行委員による出発式が行われました。皇居、国会議事堂、東京タワーへ行ってきます。雨が降るのが遅めだと嬉しいです。

モルモットのお引越し(6/13)

画像1 画像1
2ヶ月半、職員室近くでお世話をしてきたモルモットの「チョコ」と「ラテ」が、昇降口に引っ越ししました。数人ずつのグループでふれあいタイムもしていきます。

ホウセンカの移植【3年】(6/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
これまで室内で育ててきた「ホウセンカ」を、花壇に植え替えました。しっかりと根をはるようにと丁寧に植えています。栄養ととられないようにしなきゃと雑草も抜いていました。

水泳指導の前に(6/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
成瀬台小学校と合同の救急救命講習を毎年実施しています。今年は成瀬台小にお邪魔しました。毎年のことではあるけれど、最先端の事情を伺いながらの実践形式の講習に、先生方の表情も引き締まります。何もないように、何かあっても大丈夫なように準備しています。

カイコの世話【3年】(6/6)

画像1 画像1
3年生は、カイコを飼育しています。町田は昔、八王子から横浜へ続く「絹の道(シルクロード)」が通っていた土地であります。小さな小さな卵から孵ったカイコが、脱皮を繰り返しながら成長しています。始めはカイコが苦手だった子供たちも、次第に慣れてきて、そのうちに「かわいい〜」というように変わっていきます。

米作り【5年】(6/6)

画像1 画像1
バケツ稲に挑戦する5年生は、ただいま「苗」を育てています。ずいぶんと成長しました。明日は「代掻き」、来週は「田植え」と計画しています。これだけ手がかかってできるお米を大切にしたいです。

毛筆の書写【3年】(6/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生から毛筆の書写が始まります。習字道具のたくさんの物を準備したり、片付けたりするだけでも大変なことです。今日は、たて画に気を付ける学習でした。教材文字は「土」です。前にならった「二」のよこ画を思い出しながら、「トン、スー、トン」のリズムで丁寧に書きました。

いいことありそう!(6/3)

画像1 画像1
夕方、東の空にとても大きな虹がかかっていました。二重になっているのか、7色以上がくっきりと見えました。職員室の先生方で、何だかいいことがありそうね!と話しました。

飼育委員会の発表集会(6/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は飼育委員会によるモルモットの紹介がありました。3月中旬に動物園から譲渡していただいた2匹のモルモットが、学校の飼育環境にも慣れ、体重や体調も大丈夫そうなので、獣医さんにも相談の上、昇降口へ移動することになります。6問の3択クイズをしました。写真は「モルモットは何種類でしょう」という問題です。答えが言われると、教室では「ヤッター」「イエーイ」などと歓声が上がりました。

リコーダー演奏【6年】(6/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
体力テスト中に素敵な音色が聞こえるので、音楽室をのぞくと6年生がリコーダーを演奏していました。感染症対策のため、1番前の列の人がフェイスシールドを付けて演奏しています。演奏後の楽器の手入れは、テラスで行います。次に演奏する人たちは、運指練習です。少しずつ少しずつの毎日です。

体力テスト2(6/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは長座体前屈と反復横跳びです。何が難しいかというと、この反復横跳びのカウントが1番です。ラインをまたいでいるかなどを見ながらなので、カウントする人が緊張します。写真にはのせていませんが、立ち幅跳びもお手伝いがあり、とても助かりました。午後は高学年の計測をします。

体力テスト(6/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から、PTAの皆さんにご協力をいただき、体力テストをしています。お天気にも恵まれ、校庭でのソフトボール投げも順調にすすんでいます。体育館の上体起こしでも、ペアでカウントしています。

アサガオの観察カード【1年】(6/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
アサガオの種からぐんぐんと芽が伸びています。1年生が昇降口前のテントの下で、自分の鉢をよく観察しながら、カードにかいています。何だかとても気持ちよさそうです。もう少ししたら、間引きをして、お家に何本かを持ち帰るそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

町田市教育委員会から