成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

ピクトグラム【3年】(11/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
自分で考えたオリジナルピクトグラムが、廊下に掲示されています。Chromebookで図形を組み合わせて作ったのですね。1つ1つがとても興味深いです。学校公開の折、ご覧ください。

かけ算九九【2年】(11/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数の大きな山である「かけ算」も仕組みを考えながら学んでいます。「かける数」「かけられる数」などの言葉と式を関係付けています。

連合音楽会に向けて【5年】(11/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みは、合奏の練習もパートごとにある中、合唱の特別練習も始まりました。楽器を使う音楽室と分かれて、理科室のテラスできれいな声を合わせていました。息継ぎのポイントなど大切なことも教わっていました。

華道体験【6年】(11/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度も体験をしている6年生には、華道に関するお話のボリュームも多くなっています。精神論としての「道」がつく伝統的なものの1つですね。サンゴミズキ、菊(大)、小菊の花材を、遠近法や三角形を意識することなどを教えていただきました。お家でもぜひお花を飾ってくださいね。

準備(11/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
作品展を前に、校内のあちらこちらに準備のものがあります。一人一人の平面作品(絵)と名札を台紙に貼る作業、その台紙を計画書に基づいて「連」にしていく作業など、順々に展示へ近づいていきます。

ことばの教室(11/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろな学校に巡回指導へ出かける「ことばの教室」の先生方は、いつも大きな荷物を持って移動しています。それは、一人一人の指導に合わせた手作りのカードなどの教材や口や舌の動きを確かめる鏡、音読のための絵本、発音練習のためのカルタなどを使って、1週間に1回、45分間しかない指導をするためです。通級している皆さんが、家庭学習も頑張っていますので、先生方も一生懸命です。

算数の授業【4年】(11/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
「変わり方調べ」という学習です。伴って変わる2つの数を、図や表で考えながら、比例の仕組みに気付いていきます。前回の授業の板書から大切なことを振り返り、授業が始まりました。ICTも使いますが、プリントも用意されています。

華道体験【5年】(11/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
東京都の文化プログラム体験の実践校として、今年度も華道体験をすることができました。講師の先生のお話をよく聞いてから、一人一人が生け花をします。思い思いの花材を手に取り、生けていました。自由で静かな時間が心地よいですね。

消防署のお話【3年】(11/1)

画像1 画像1
町田消防署の成瀬出張所の皆さんが、社会科の学習のためにおいでくださいました。2年生の写生会とは別の視点で、お話をよく聞いて学んでいました。緊急出動もなく、本当によかったです。

ちゅうおうタイム【2組】(11/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
2組もちゅうおうタイム、たてわり班遊びです。昼休みから昼モジュールの時間も使って、校庭で遊びました。6年生が準備してくれたゲームをして、普段遊ぶ仲間とはまた違った人と交流しました。相当、走り回ったところも多かったので、ヘトヘトの人もいたようです。

「まっくう」献立(11/2)

画像1 画像1
「まっくう」は、約3400年前に作られ、町田市で発掘された田端東 遺跡出土中空 土偶をモデルにしています。町田市で発見された中空土偶なので「まっくう」と名付けられました。今日の献立では縄文時代から食べられていたごま・わかめを使っています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

町田市教育委員会から