成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

夏の昆虫のキング(7/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
去年いただいたカブトムシの卵から、先週、今週とオス・メス1匹ずつ羽化しました。しかし、春先の土の湿度が十分でなかったためか、羽化不全を起こしてしまいました。角が曲がっていたり、羽がきれいに伸びていなかったりしています。ゼリーを食べる力も少し弱いようです。そんな折、詳しい方から、カブトムシの成虫のプレゼントがありました。昆虫を実際に見たりする機会の少ない子供たちもいるので、飼育ケースをよく観察しています。大切に育てたいと思います。

水泳のまとめ【6年】(7/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳指導のまとめの1つとして、記録会をしました。自分で挑戦する泳ぎ方で記録をとります。週前半は暑すぎてプールに入れませんでしたが、昨日、今日と授業ができてよかったです。中学校の保健体育科につながっていきます。

まちベジ(7/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
町田市の地場産物「まちベジ」を使用した献立です。地場産物のじゃがいもやトマト、玉ねぎなどを使い、『夏野菜カレー』を作りました。新鮮な物が食べられる上、輸送距離が短いということは、環境にもよいということですね。夏が旬の食べ物には、暑い夏を元気に過ごすための栄養が、ギュッとつまっています。暑いからといって冷たいものばかり食べたり飲んだりしていると、からだの調子をくずしやすくなります。元気に過ごすためにも、夏が旬の食べ物を選んで食べることができるといいですね。カレーに合うりんごゼリーは手作りです。口がさっぱりします。

宿泊行事前保健指導【6年】(7/11)

画像1 画像1
日光林間学校までの健康観察期間が始まりました。養護教諭から、健康管理のほかお風呂指導をしてもらいました。「我が家のルール」ではなく、「みんなへの気遣い」という視点で、お互いが気持ちよく、安心して過ごせる3日間にしたいですね。

町田市民文学館の授業2【6年】(7/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
講師の学芸員の方のことばに、「ショートショートという作品を書くときには、読んでもらうことを意識しましょう。そのためには身近な友達に、考えたことを『どうかな』と相談して感想を聞くことが近道です。」というものがありました。日頃、国語の授業で「相手意識」などと学んでいることの実践です。この授業では、ショートショートの骨格ができ上がりました。友達の前で発表した作品の中には、そのオチに驚くものもありました。まとめが楽しみです。

町田市民文学館の授業【6年】(7/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
「町田市民文学館ことばらんど」から、館長や学芸員の方がいらっしゃいました。ショートショートの書き方の出前授業です。田丸雅智さんという小説家の先生が考えた「田丸メソッド」の説明を聞きながら、実際に子どもたちが活動していきます。最後には、「短くて不思議な物語」ができ上がるといいですね。

行事献立(7/7)

画像1 画像1
天の川さえも熱くなっているのではないか、と思うほどの暑さが続きます。今日は七夕ということで、「こぎつねご飯」「鮭の照り焼き」「野菜の甘酢和え」「七夕汁」の献立です。七夕汁には、天の川に見立てたそうめんや星型のかまぼこが入っています。そうめんは細い麺を天の川に例えたり、織姫の織る糸にみたてて裁縫の上達を願う行事食でもあります。その他にも干し椎茸、ロースハム、ニンジン、小松菜も入って色とりどりです。

児童集会(7/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、体育館で児童集会がありました。全校で集まった形の集会は久しぶりです。「何が通ったでしょう集会」として、集会委員会で計画しました。全部で6問ありました。みんな通り過ぎる一瞬に目を凝らして、色や形、大きさからあれこれと考えました。楽しい集会を工夫してくれた委員のみんなに、自然に拍手がおきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

町田市教育委員会から