成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

日光林間学校9【6年】(7/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食です。大広間に並ぶお膳を見て、みんな嬉しそうです。去年は一方を向いていたお膳が、少し離れて向かい合わせになっています。しっかり食べて栄養をとりましょうね。

日光林間学校8【6年】(7/28)

画像1 画像1
お世話になる宿舎に到着しました。ロビーをお借りして開校式です。みんなとても集中したよい顔で、話を聞いていました。ルールやマナーを守って、素敵な生活を送りましょう。

日光林間学校7【6年】(7/28)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習センターから駐車場へ向かうとき、大雨のなかではきれいだった砂防ダムがとんでもない状況です。あまりの変わりようにびっくりしました。地元の方のお話では、群馬県と栃木県の境あたりのここで、雨雲が生まれて東へ流れて行くのだそうです。そういえば去年も、植樹したとたんにどしゃぶりでした。

日光林間学校6【6年】(7/28)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
足尾環境学習センターを繰り上げて見学させていただきました。足尾の歴史が分かる映像を観賞したあと、展示物の説明をうかがったり、自分で見て回ったりします。なんとその間に、雨がやみました。それでも足場が悪すぎて植樹はできません。みんなが楽しみにしている宿舎へ向かいます。

日光林間学校5【6年】(7/28)

画像1 画像1
なんとか雨雲や雷雲が待ってくれるかと願いましたが、だめでした。バケツを引っくり返したかのような雨です。植樹体験は雨の激しさだけでなく、雷を避ける場所がないので、残念ですが取りやめました。レインウェアに傘をさしてもびっしょりです。

日光林間学校4【6年】(7/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
蝋人形や音声ガイドの展示の中を通り、最後は展示室で見学をしました。1,200キロ以上の坑道の長さが、足尾銅山が東洋一と言われたことを示しています。そろそろお腹がすいてきました。外の公園で昼食の予定でしたが、あやしい雲が広がってきました。休憩所を貸していただき、みんなで食べていると稲妻が走りました。

日光林間学校3【6年】(7/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
トロッコに乗って坑道に入ると、ひんやり。坑道内は18度です。江戸時代から明治時代にかけての採掘の様子がよく分かります。

日光林間学校2【6年】(7/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
月末の金曜日ということもあるのか、東名や圏央道などで何箇所か渋滞がありました。予定より少し遅れて足尾銅山の到着です。こちらも30度超えの暑さですが、山の木々のせいかいくぶん風が涼しく感じます。トロッコ列車を待っていると3両編成でやってきました。

日光林間学校1【6年】(7/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなが楽しみにしていた林間学校が始まります。参加できるみんなが、5分前行動で集合できました。昨晩はしっかりと寝てきたようで、重い荷物をもって登校しました。出発式も真剣なまなざしですすめることができました。3日間のよい思い出をみんなが作るために、協力していきましょう。行ってきます!

日光事前検診【6年】(7/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに入って1週間の今日、事前検診のために登校しました。ほとんどの人が1時の集合に揃いました。配布物や打ち合わせのあと、係ごとの確認になりました。同時に、内科校医の先生がご来校されたので、検診もスタートです。東照宮のある日光駅周辺も気温が高いのですが、宿舎のある奥日光でも30度を超える毎日だと、既に行っている学校からの情報です。感染症対策ももちろんですが、暑さ対策もとても大切になりそうです。睡眠や栄養をとって、「元気いっぱい」で出発しましょう。

フォークソングクラブの練習(7/26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑い午後の練習でも11人が参加していました。少しずつ候補曲を絞ったり、順番を入れ替えたりと「なるせだいまつり」にむけて、形づくろうという気配を感じます。裏声と地声の切り替えのタイミングなど1つ1つ確認をしていました。指導の先生も日々調整や準備をしてくださっています。みんな、ファイト!

ワックスがけ(7/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちがいない間に、と、ワックスがけをしています。水ぶきで汚れをとって十分乾かしてから、ワックス作業です。トイレ清掃の方も、「ここを通っていいですか。」なんて声を掛け合いながら、校舎をきれいにしています。

フォークソングクラブの練習2(7/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
「香水」に続いて、「小さな恋の歌」を練習します。6月の学校公開で披露した曲なので、少し自信をもって歌えているようです。出だしの音が低いので、そのあたりを気をつけて、とアドバイスがありました。

フォークソングクラブの練習(7/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏の練習2日目です。音楽室をのぞくと「香水」の練習をしていました。カホーンを入れるので、代わる代わる挑戦したい人がリズムを打っています。マイクで歌唱だけをしてみると、初めてなのに「なかなかいいね。」と先生からほめられていました。

フォークソングクラブの練習(7/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、フォークソングクラブの練習が始まりました。たくさんの楽曲に挑戦していくのにあたり、まずは歌詞やリズムをつかんでいきます。まださぐりさぐりの様子で、自信なさそうな声でした。みんなで練習していって、歌を楽しめるようになっていくことでしょう。応援しています。

夏休みMeet勉強会【3年】(7/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から4日間、3年の先生方がMeetで自由参加の勉強会をやっています。今日は10名が参加していました。九九のきまりを見つけて交流したり、クラスルームに投稿された特別問題に挑戦したりしました。なんでも質問コーナーもあるようです。

1学期最後の給食(7/19)

画像1 画像1
1学期最後の献立は、「タコライス」「カラフルサラダ」「ナタデココポンチ」「牛乳」です。夏らしい色鮮やかなメニューに、元気がでます。子供たちが大好きなフルーツポンチには、みかん、パイン、黄桃、りんご、それにナタデココが入っています。夏休み目前、たくさん食べて元気いっぱいでいきましょう!

学校運営協議委員の参観(7/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、第3回の学校運営協議会を開催し、そのときに着衣水泳を参観することにしていました。今日はご来校くださる委員の方だけ、参観していただきました。長く浮くコツをつかみ、長く浮くための道具や浮き方、泳ぎ方を知るステップに、「初めて見ました!」と声を上げていらっしゃいました。ペットボトルやビニル袋、木やリュックなど何でも道具になります。最後に、要救助者を発見したときの対応を学んでいることにも、驚かれていました。行事だけでなく、日常の授業のひとコマを実際にご覧いただき、本校の教育活動をご理解いただいています。

着衣水泳【6年】(7/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
着衣水泳は、高学年で実施しています。水着だと泳げるのに、1枚着ただけで、とたんにうまく体が動かせなくなります。「浮いて待て」ができるように、力をいれず、できるだけ息がしやすいような姿勢をとります。この学習で、小学校の水泳指導は終わります。

本を読もう(7/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
いつもより時間のある夏休みに、本に親しんでほしいと取り組みをしています。図書委員はおすすめの本のポスターをかきました。学校図書館からは4冊借りて、持ち帰っています。活字を楽しんでみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

教育活動だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

転入生・新1年保護者の皆様

町田市教育委員会から