成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

ジャイアンツ野球教室【5年】(4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
読売巨人軍のコーチ3名が来校してくださいました。ボールの投げ方のポイントを教わり、ボール投げゲームを楽しみました。本当は校庭で行いたい授業でしたが、体育館の中ではポイント指導やルールが聞き取りやすく、45分間十分に運動できました。最後には担任の先生から「校庭でもやってみよう!」というお話があり、みんな喜んでいました。体力テストのソフトボール投げに生かせるといいですね。

社会の授業【6年】(4/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
公民の分野の学習をしています。「国民主権ってどういうことだろうか」とことを、資料集や教科書などを活用して、自分のことばでまとめています。

理科の授業【5年】(4/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
学習のまとめとして、先生がつくったGoogleフォームでの振り返り問題に挑戦中です。天気図などがそのまま貼られているので、とても見やすいです。

算数の授業3【4年】(4/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらのグループでは、折れ線グラフからどのようなことが読み取れるかという場面でした。大きく捉えたり、細かく見たりとグラフの見方は、これから他の教科でも使う大切な力です。

算数の授業2【4年】(4/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
折れ線グラフを正しく書くことも大切な力です。縦軸、横軸から数値に点を打って繋げています。先生は少しでも早く確かめるために、特製のファイルで一人ひとりの確認をしていました。

算数の授業1【4年】(4/25)

画像1 画像1
折れ線グラフの表し方の工夫を学んでいました。何かを見やすくするためには、グラフをどのようにするとよいかというアイディアが出ました。

算数の授業【1年】(4/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
「5までの数」を学んでいる1年生。指で数を示したり、ブロックを並べたり、挿絵の上にブロックを置いたりしています。数字の「5」が示すものを認識できるようにしています。同じ5個のブロックでも、いろいろな並べ方があることも分かりました。

ことばの授業(4/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
ことばの教室は通級指導をしています。自分の学級から週に1時間だけ抜けて、ことばの教室の先生とマンツーマンで学習しています。「話すこと」は毎日の生活に欠かせない言語活動なので、一人ひとりに応じた授業を組み立てています。クロームブックも活用して、プレゼンテーションの練習も行ったり、吃音の歴史を学んだりしています。

学習の足跡(4/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間の学習内容はわずかのように見えて、ギュッと詰まっていることがたくさんあります。このようにまとめてみると、さっと振り返りをすることができます。

国語の学習2【6年】(4/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
ペアで考えた付箋をシートに貼ると、もう一方の読み取った心情との対比が見えました。「はじめは〜だったけれど、〜のときに〜して〜になった。」という心情の変化のグループごとの読み取りを発表しました。少しあいまいになっていたところへの気付きが生まれました。

国語の授業1【6年】(4/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
『帰り道』という物語文の学習をしています。グループの中で二手に分かれて、人物の視点ごとに心情を追っていきました。その叙述を端的な言葉で表す付箋を作成していくのは、ペアの友達です。ニュアンスの違いなどを話しながら、学習をしていました。

モリモリおかわり(4/21)

画像1 画像1
2年生の教室をのぞくと、先生方が忙しく机の間をまわっています。配膳後に少し増やしたい人が手を上げているので、盛りに行っているのですね。給食をモリモリ食べて、気候の変化に身体を慣らすパワーをつけていきましょう。

たけのこのお話(4/21)

画像1 画像1
旬のたけのこを美味しく食べるまでのことを、栄養士がお話に各教室をまわりました。ご飯の中のたけのこにこんなに手間がかかっているのだという驚きがありました。みんなが「おいしい!」ということが1番嬉しいことですね。

春ではない?!(4/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日からの天候は、とても春の陽気とは思えないです。子供たちに外でたくさん身体を動かしてほしいのですが、適度に休憩や水分補給をしないと心配です。今日もお昼の時点で、気温が26度を超えました。熱中症指数では21度ですが、陽射しの強さにまだまだ身体が慣れません。体育の授業も、途中で何回もクスノキの下で休憩したり、水分補給をしたりしてすすめています。

給食(4/21)

画像1 画像1
今日は生のたけのこを使って、たけのこご飯です。たけのこは皮ごとお米のぬかと唐辛子を使って、灰汁という苦み成分を抜く、あく抜きおいう作業をして食べられるようになります。今日のたけのこも調理員さんが下準備をしたので、今が旬のたけのこをしっかり味わってくださいね。カレーが下味になっている「いかの更紗揚げ」、キャベツ、人参、きゅうりの「即席漬け」、味噌と練りごまに隠し味は豆板醤の「利休汁」も栄養満点です。

検体回収中(4/21)

画像1 画像1
今朝は、尿検査の回収日です。朝から保健室では、各教室で集めた検体や名簿の回収に追われています。皆さんが健康であることを確かめる大事な検査です。

委員会発表集会(4/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
前期の委員会の仕事や委員長の抱負を、下級生に伝える集会をしました。この形では4年ぶりのことです。学校生活の仕事を高学年の皆さん、よろしくお願いします。

算数の授業【5年】(4/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
立方体や直方体の体積の求め方の「公式」を知っている子供も大勢いますが、その意味や量感を学びました。公式を使って、早く求められる答えを導けると喜んでいます。

書写の授業【4年】(4/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は毛筆の授業です。この間、硬筆で学習したことを実際に運筆を確認しながらすすめます。みんな真剣な表情でした。

応急救護合同訓練(4/19)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後に、成瀬台小学校の先生方と合同で訓練をしました。水泳指導や体力テストなどの万が一の際に、適切な救護活動ができるようにという年1回の訓練です。出動などお忙しい中、町田消防署の方々から最新の情報を伺うこともできました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

教育活動だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

転入生・新1年保護者の皆様

町田市教育委員会から