成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

歯科検診(5/31)

画像1 画像1 画像2 画像2
春に実施する健康診断関係の最後、歯科検診がありました。校医さんのほかに応援の歯科医さんがおいでくださったので、スムーズにすすみます。「お口の健康としてとてもよい状態の子供が多いですね。むし歯の治療も早めにしていました。」というお話をいただきました。とてもお行儀よくすすめられました。

残っていました【3年】(5/31)

画像1 画像1
子供たちが、先生が描いてくれた「すずめおどり」の絵がもったいなくて、消せませんでした。みんなの気持ちを揃えて踊れましたね。

あいさつ週間(5/30)

画像1 画像1
今週はあいさつ週間です。運動会が終わり、少し気持ちがふわっとしてしまいがちですが、朝から気合の入るあいさつが響いています。

運動会(5/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
多くの方のご協力で、無事に運動会が終わりました。かなりよいお天気だったので、予定より早くなっても時間調整をせずに進行しました。子供たちのがんばりとお家の方の応援で、よい行事となりました。ありがとうございました。

運動会の練習【2年】(5/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目は校庭のぬかるみのため、短距離走の練習をやめました。代わりに昼休みを使って、40メートル走の練習だけをしました。直線コースで、去年よりしっかりした走りを披露しています。みんながんばれ!

6年生の心意気(5/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会を3日後に控え、6年生の廊下には先生からのメッセージが掲示されていました。すべては積み重ね、一つ一つの頑張りが、当日につながる道になります。心を合わせて仕上げですね。

運動会の練習【4年】(5/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の演目を増やしたので、スムーズに出入りができるように練習しました。どのようにするとよいのか、最後の仕上げをみんなで考えます。

練習日和(5/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日までの雨でできたぬかるみも、2時間目にはほぼ乾きました。陽射しは強いのですが、とても清々しい気候で、運動するのにちょうどよい感じです。水分補給をしながら、練習をしていきます。

今日の給食(5/23)

画像1 画像1
今日はみんなの大好きなカレーです。ホクホクしたひよこ豆入りのチキンカレーです。ごはんは、アルファ化米を使い、食感や味のために普通のお米も混ざっています。デザートはホワイトゼリー。みかんのオレンジがかわいらしいカルピス味です。運動会に向けて、今日は美味しいカレーライスで体や心に栄養を入れて、また頑張っていきましょう。

図工の授業【4年】(5/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろな表現の手法を学び、その画用紙を使って、新たな製作が始まりました。動物の体に合わせて切って貼ります。「パンダが好きだけれど、今回はレッサーパンダにしてみた。」と教えてくれた子もいます。

道徳の授業【2年】(5/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
自分のよいところを見つける授業をしていました。全員発表を目指して、みんなで頑張っています。自分のよいところをいくつも見つけて発表すると、拍手を湧き上がりました。

算数の授業【3年】(5/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の授業では、ちょうど練習問題を解いている場面でした。ノートの文字も含めて書き方がとても丁寧な3年生です。学習が1つ1つ積み重なっていることが分かります。先生が、座席を回りながら「いいね!」「さっきのミスをしないように気を付けたね。」と声をかけていました。

運動会練習【5/6年】(5/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
はちまきや法被を羽織るタイミングも含めて練習が続きます。6年生が常に手本となる背中を見せて頑張っています。5年生もそれに追いつこうと必死です。とにかくケガのないように、みんなで参加できるようにしていきましょう。

運動会練習【5/6年】(5/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
団体演技の「中央ソーラン2023」は、集団行動で始まります。気持ちを落ち着けて、集中力を高めます。歩幅やスピードに気を付けて、交差しながらポジション移動をしています。その後は、組体操の個人技を披露します。

運動会練習【5/6年】(5/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
団体競技の練習です。ルールや実際の流れを確認しました。明日の雨予報のため、急いでいます。大玉の大きさもこの紅白に決めました。

運動会練習【1年】(5/22)

画像1 画像1
入場から退場までの流れを練習しました。特に最後のポーズでピタッと止めるところは、難易度が高いですね。カウントをとって決まったときは、とてもかっこいい1年生です。

運動会練習【3年】(5/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
扇子をもって踊る3年生。練習用の扇子は、すでにボロボロになってきています。一生懸命取り組んできたことが分かります。隊形移動について、確認をしながらすすめていました。

楽しみなアサガオ(5/19)

画像1 画像1
朝、登校時に必ず自分の植木鉢をのぞいている1年生。芽の数を口々に教えてくれます。おひさまとお水でぐんぐん生長してほしいですね。週明けも楽しみです。

運動会練習【1年】(5/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気がどんどん怪しくなっていくのですが、1年生のテンションは高め!ウキウキして練習していました。Tシャツの準備をありがとうございました。

運動会練習【4年】(5/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
メインの踊りだけではなく、曲を繋いでいるそれぞれを確認していました。子供たちから「もっと踊りたい!」という声が聞こえます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

教育活動だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

転入生・新1年保護者の皆様

町田市教育委員会から