11月24日(水)オリンピアン来校

5、6年生を対象にランニングクリニックが行われました。
講師にリオデジャネイロオリンピックの出場した関根花観さんが来校しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)【1年】あきのたからものであそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、生活科で「あきとなかよくなる」活動・・・どんぐりやまつぼっくりなどで、遊びを作る・・・を行っています。

まとあてや、とんとんずもう、ゴルフなどの遊びを
作っては遊び、遊んではもっと楽しくするために作り直すを繰り返しているので、
最初と比べると、面白さのレベルがアップしています。

なんと今日は、校長先生が遊びに来て遊んでいただきました。

「お店屋さんを開きたいね」
「そのために、あそびのルールを工夫したり、もっと楽しい遊びを作ったりしたいね」
と意見が出ました。

11月22日(月) 【2年】 パワーアップ作せん!

今日は、前回作ったおもちゃを、パワーアップさせました。
わゴムをつなげたり、二重にしたりして、とばす工夫をしていました。
うまくいったものも、うまくいかなかったものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)【5年】図工 ワイヤードリーム

針金を使って夢のテーマパークを作ります。
今日から作品づくりのスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)【6年】体育 持久走の記録会

11月24日から始まるランなる(持久走)に向けて、
6年生が記録を取っていました。
自分の記録を目標にランなるを走ります。
初日には町田市出身のオリンピアン関根花観さんが来校し、
みんなと一緒に走ってくれる予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(月)体育館空調工事

体育館の空調工事は順調に進んでいます。
ろく木の位置が変わっていたり、空調の機械が届いたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(32)追加

昼食前に班長に集合がかかりました。

画像1 画像1

11月19日(金)全校遠足(31)追加

芹が谷公園の芝生広場の様子です。
日なたは汗ばむような温かさでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(30)追加

芹が谷公園の芝生広場の様子です。
日なたは汗ばむような温かさでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(29)追加

芹が谷公園の芝生広場の様子です。
日なたは汗ばむような温かさでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(28)

解散式を行いました。みんなで楽しく過ごすことができました。6年生がよく班をまとめ、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(27)

学校に帰ってきました。各班で振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(26)

昼食も終わり、学校に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(25)

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(24)

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(23)

オリエンテーリングも終わりです。これから昼食になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(22)

オリエンテーリングの様子です。難しい問題もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(21)

遊びもそろそろ終盤です。まだまだ子供たちは元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(20)

どの場所でも楽しく活動できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(19)

活動の様子です。どの班も楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/5 入学式準備 春季休業日終
4/6 始業式 入学式 午前授業

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

サポートルームだより

給食だより

保健だより

けやきの会より