11月19日(金)全校遠足(18)

各班それぞれ楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(17)

せりぼうでも楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(16)

各班、場所を工夫しながら遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(15)

オリエンテーリングもあります。みんなで協力して解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(14)

各班で決めた遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(13)

班ごとに楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(12)

遊んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(11)

遊びが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(10)

班ごとに荷物置き場を決めて、遊ぶ準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(9)

班ごとに写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(8)

芹が谷公園に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(7)

いよいよ学校を出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(6)

いよいよ学校を出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(5)

いよいよ学校を出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(4)

いよいよ学校を出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(3)

いよいよ学校を出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(2)

校庭に集まり、たて割り班で整列をします。
各班の先頭は班長の6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)全校遠足(1)

6年生の代表委員さんが放送で出発式を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(木)【1年】じどう車ずかんをつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で学習したことを生かして
じどう車ずかんをつくりました。

いつもなら、廊下掲示をして、保護者の皆様にも見てもらうのですが、
今年度は学校に来る機会がないので、
Chromebookで見れるようにする予定です。

今回の授業は、Chromebookに取り込んだ友達の作品を見て
お互いに「よかったところ」「気付いたところ」を
カードに書いて ノートに貼り付けました。

「お家でも友達のがゆっくり読めて嬉しい」と
子供たちにも好評でした。

11月17日(水)【1年】くりさがりのひきざん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数は、繰り下がりの引き算の学習に入っています。
10を超えた数でも、「10のまとまりとばら」にわけて計算すると
すらすら解けることに気付いた子供たち。

この計算の仕方を、
「わけて、ひいてからたすから、『ひくたすさくせん』」
と 名付けました。

今日の学習では、この「ひくたすさくせん」を使って、
どんどん問題を解いていく子供たちの姿が見られました。
ときには、友達と確認と教え合いをしていて、楽しそうにやっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/5 入学式準備 春季休業日終
4/6 始業式 入学式 午前授業

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

サポートルームだより

給食だより

保健だより

けやきの会より