【4年生・9月3日】理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
理科「雨水と地面」で、校庭の土と砂場の砂に水を注いで、水の染み込み方を比べました。実験後、子供たちからは、「予想した通りの結果が出た。」「だけど、こんなに差が出るなんてびっくりした!」という声が聞かれました。
普段、生活の中で当たり前に感じていることを実験を通して「なぜそうなるのか?」を確かめることができて、子供たちも納得しながら学習に取り組んでいました。

【2年生・9月3日】生活科の授業

画像1 画像1
 生活科では、「野さい作りの思い出をのこそう」のテーマで、1学期に取り組んだミニトマトの思い出作りを行っています。
 ミニトマトの苗を植えた時のことから始まって、毎日の水やり等のお世話をしたことや実を収穫したこと。そして、大きな実をおいしくいただいたことまでの過程を振り返りながら、ミニトマトの成長を劇化することに決まりました。
 今週は、台詞を考え、chromebookのジャムボードを使って、様々なアイデアを出し合いました。

【5年生・9月2日】イングリッシュ・フェスタ2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のイングリッシュ・フェスタは、昨日実施しなかった2クラスを対象に実施しました。5人1グループの児童たちに1人の外国人講師の方がついていただき、3つのシチュエーションコーナー英語でのコミュニケーションを体験しました。各シチュエーション会場にはそれぞれ外国人講師の方が待ち受けていて、濃密な英語のシャワーを浴びることができました。

【給食・9月3日】

画像1 画像1 画像2 画像2
【9月3日のこんだて】
○ごはん
○焼きししゃも
○カレー肉じゃが
○塩もみ野菜
○牛乳

【給食室のようす】
お家で作る量よりも何十倍もある量のじゃがいもやお肉を調理員さんが炒めて作ってくれました。
和風だしのきいたそば屋さんのカレーの味わいのような肉じゃがになりました。

【すぎな・9月2日】外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の外国語の学習が始まりました。 

学習したフルーツの言い方を使って、買い物のやり取りの練習をしています。

新しいフレーズにも、少しずつ慣れてきました。

【5年生・9月1日】イングリッシュ・フェスタ初日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年から始まった「えいごのまちだ」の取組の一つ、国際交流活動としてのイングリッシュ・フェスタの初日です。5年生の1クラスに12人の外国人講師の方がついていただき(いずれも市内でALTをなさっている先生方)、体育館で2時間、楽しく英語活動に取り組みました。最初は緊張していた子供たちも、だんだんリラックスして、楽しそうな表情になっていく姿が印象的でした。

【給食・9月1日と9月2日】

画像1 画像1 画像2 画像2
【9月1日水曜日】
○なす入りマーボー丼
○華風漬け
○ぶどう豆
○牛乳

【9月2日木曜日】
○アーモンドトースト
○トマトシチュー
○レモン和え
○牛乳

【1年生・9月1日】英語の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が始まったばかりですが、1年生の英語の研究授業を行いました。低学年の外国語活動は、どこまでをねらいとしていくか考えるところは多いのですが、子供たちは元気に楽しく活動に取り組んでいます。

【すぎな・8月30日】始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リモートでの始業式がありました。 

久しぶりの学校でしたが、みんな静かにしっかりと校長先生の話を聞いていました。

その後は、一人ずつ夏休みの思い出をスピーチしました。

【全学年・8月27日】リモート朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30日からの新学期を前に、自宅に持ち帰っているクロムブックを使って、各クラスルームでリモート朝の会を実施しました。2学期からリモート授業をするようになるかもしれないので、練習も兼ねてみました。

【5年生・7月30日】稲

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生では、育てている稲に水やりをしたり、観察をしたりするため、当番を設けて学校に来ています。台風で来れない日もありましたが、日を改めて登校している姿があります。

自分たちが育てた稲がどんなに成長しているかを実感できる良い機会です。
水分補給を忘れずに活動していきましょうね!

【2年生・7月16日】生活科の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3・4時間目に、1組が生活科「生きものを育てよう」の発表を行いました。
同じテーマで4名から5名位でグループになり、新聞や図鑑などにまとめました。
 前半と後半に分かれて、発表のブースを自由に行き来して、楽しみながら学んだ時間となりました。

【すぎな・7月21日】終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1学期の終業式でした。

一人一人が担任の先生から「あゆみ」をもらいました。

1学期に頑張っていたことを言ってもらい、みんな嬉しそうでした。

【4年生・7月19日】町田市聖火ランナー

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日に町田市聖火ランナーの澤田健太郎さんをお招きし、聖火ランナーとして体験談やボランティア活動についてお話をいただきました。ボランティアで大切なことは、「自分からすすんですることと、楽しむこと」という話が印象的でした。

【すぎな・7月20日】特別活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お楽しみ会で「水遊び」をしました。

ペットボトルや水鉄砲で、水をかけ合いました。

暑い夏にぴったりの遊びで、みんな気持ちよさそうでした。

【1年生・7月20日】生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の「なつをかんじよう」では、ペットボトルやマヨネーズなどの空き容器を使って水遊びをしました。水をどこまで飛ばすことができるか競ったり、地面に水で模様をかいたりしながら楽しく学習しました。

【5年生・7月20日】総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期は「稲を育てよう」の学習に取り組んできました。
稲を植えたり、観察したりする活動を通して、気になったことを明らかにしていきました。


今日は、発表です。
スライドを活用しながら、自分の調べたことや考えたことを表現することができました。

【すぎな・7月19日】総合の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の総合の時間では、夏野菜を栽培しました。

しっかりと育てられ、大きな野菜を収穫することができました。

家で食べた児童は、「おいしかった。」と嬉しそうに話してくれました。

【5年生・7月】図工

画像1 画像1
図工は1学期の授業が全て終了しました。
写真は7月まで廊下に飾っていた、5年生の「季節を感じて」の作品です。
掲示中は図工室の前を通る児童が作品を見つめたり、「すごい!」と驚きの声を出したりする姿が見られました。

【6年生・7月16 日】水泳

画像1 画像1
小学校生活最後の水泳でした。
とてもいい天気で気持ちよく入水することができました。
これまで学んだクロールや平泳ぎの泳ぎ方を確認しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31