日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生たちが日光林間学校へ向けて出発しました。
出発式では、「しっかりルールを守って、皆で楽しく、最高の思い出になる」よう確認しました。
2日間、たくさん学んできて欲しいです。

ちなみに、昨日は東照宮のすす払いでした。
清められた境内で今年の厄を払い、新たな年が希望に満ちたものになるよう、福を持ち帰って欲しいです。(文責 和地)

雪と吹雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室前の木々もすっかり紅葉し、本格的に寒くなってきました。烏骨鶏の雪ちゃん、吹雪ちゃんの小屋にも風よけを付けてあげようと思い、用務さんにお願いしたところ、さっそく作ってくれました。「鳥たちのストレスがないように」と外が見えるように工夫してくださいました。
 後期の飼育委員さんたちも、一生懸命お世話をしてくれています。追い回したりせず、外で遊ばせる時も、そっと抱っこしています。
 言葉で気持ちを伝えられない生き物との関りは、想像力を豊かにしてくれる面をもっていると感じています。(文責 和地)

40周年タイムカプセルについて

2020年12月4日(金)

鶴川第四小学校は今年度50周年を迎えました。
そこで、40周年行事の際に全児童が作ったものを入れて、10年間大切に保管していたタイムカプセルを開けたいと思います。タイムカプセルに入れたものを受け取りたい人は、下記の日時に鶴川第四小学校まで取りに来てください。

〈日時〉
2021年3月25日(木)       14:00〜16:00
     3月26日(金)       10:00〜16:00
3月29日(月)30日(火)31日(水) 10:00〜16:00

〈お願い〉
・2010年(平成22年)時の自分の学年と組を確認してから、ご来校ください。
・来校したら、職員室の教職員に声をかけてください。
・コロナウィルス感染症予防のため、事前の検温や消毒などの対策はご自分で行ってください。くれぐれもご注意ください。
・もしお友達やお知り合いの方の分も受け取る場合は、名前や押印など、その方が頼んだことが分かるように手紙やメモを書いていただき、お持ちください。
・3月31日(水)を過ぎましたら、処分させて頂きます。どうぞご了承ください。


開校50周年へ向けて、校内掲示など

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日の記念式典へ向けて、校内環境も整えています。

 立て看板には、鶴の羽をあしらいました。

 ランチルーム前には、鶴四小の一年をご紹介するパネルを設置します。掲示物に貼られている折り紙は、支援学級の支援員さんたちが折りました。

 玄関の掲示板には、50年目の学校の様子を残しておこうと考えました。
・石碑は昭和50年に校舎完成を記念して、父母の会から贈られたものです。「若鶴よ 限りなく 伸びてくれ」と素敵な願いが込められています。
・横断幕は運動会に向けて作りました。「永久に変わらぬ 心のふるさと」と校歌の一節を入れました。
・烏骨鶏の雪ちゃん、吹雪ちゃんは、子供たちみんなに可愛いがられています。
・理科室前の花壇は、用務さんが中心となって手入れしています。

 今年度は、新型コロナウイルス対策で、通常とは違った学校生活です。そのような中で迎えた50年目の節目です。社会全体が不安定ではありますが、子供たちにとって豊かな環境であるように、これからも尽力していきます。(文責 和地)

開校50周年へむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ12月4日(金)は、開校50周年記念式典が催されます。昨日はリモートによる記念集会がありました。各学年の出し物を教室で視聴しました。記念Tシャツを着てくれいてる子もいて、嬉しい気持ちになりました。

 テレビ放送で校長先生の話があり、その際、子供たちに配る記念品のご紹介をしました。
 各ご家庭に1冊の記念誌・PTAより全員に記念ファイル・同じく全員に鉛筆と定規のセットです。(鉛筆は2B2本と赤鉛筆で、金文字で学校名が入っています。定規には校章も入れました。)
 これらを、キャラクターデザインをあしらった袋に詰めて4日に子供たちに渡します。「いつもらえるの?」と楽しみにしてくれている子もたくさんいて、とても嬉しいです!

 学校の50歳のお誕生日。学校にプレゼントできるのは、子供たちの笑顔だと思っています。(文責 和地)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31