運動会 2

5,6年生は係活動でも活躍しました。
応援団も大きな声でがんばりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

今日は運動会でした。
天候にも恵まれ、子供たちも練習の成果を遺憾なく発揮しました。
他の学年の演技を見る様子、応援する様子も素晴らしかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は運動会

運動会は予定通りに実施します。
今年度は保護者のみの参観となります。ご了承ください。
また、参観は立ち見となります。シートや椅子は使用できません。
互いにマナーを守ってご参観ください。
子供たちの大きな拍手を送ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

前日準備

5,6年生が運動会の準備を行いました。
校庭の石拾いもしっかり行いました。

係ごとに分かれて準備です。
運動会の練習で疲れもあるでしょうが、全校のために一生懸命働きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備

いよいよ明日は運動会です。
今日は運動会の準備をしました。
用務主事さんたちが午前中にテントを組み立ててくださいました。
「保教の会」で購入していただいた新しいテントです。
それも6張もあります。こんなたくさんテントがある学校はありません。
ありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

運動会前ですが、学習もがんばってます。
教育実習の先生も授業に取り組んでいます。

みんなで力を合わせてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日の様子

今日から10月です。今年度の後半のスタートです。

運動会2日前、いよいよ仕上げです。
どの学年も焦らず、丁寧に仕上げましょう。

現在、産育休の先生方が激励にいらっしゃいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦

運動会の主役は子供たち全員ですが、特に大切なのは、応援団です!
今年度は規模縮小で、団体競技がありませんが、徒競走、リレーで得点を競います。
応援団の応援が、子供たちの背中を押してくれます!

優勝目指して頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

運動会全体練習を行いました。
今日は、閉会式、応援合戦の練習をしました。
久しぶりに校歌を歌ったので、はじめは不安そうな子供でした。
天候もよさそうです。
本当に楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 (みどり 佐藤隆介先生)

今日は、みどりの教室の佐藤隆介先生が研究授業を行いました。
算数の授業で、教育アドバイザーの中田先生もいらっしゃいました。
子供たちも集中してよく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習 2

今日は2回目のい全体練習です。
開会式〜準備運動〜エール交換を行いました。

応援団長は赤組、白組のキャプテンです。
当日活躍が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動2

今年は係活動の時間も十分ではなく、その限られた時間の中で、できることを精いっぱいやる子供たちです!
中には、裏方というか、目立たないところで力を発揮する係もあるということを多くの方々にご理解いただきたいです。
ありがとう、金井の子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動

今日は、第2回の運動会係活動でした。
今回は実際に校庭での作業の係が多くなりました。
運動会を支える力、5,6年生の活躍に期待してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習

現在、本校には2名の教育実習生が来ています。
4年1組、5年2組を中心に実習しています。
運動会前で体育の学習は多くなりますが、準備等も積極的に行っています。

今日は生活指導の話を主幹から聞いています。
本校での実習を基に、ぜひ、将来教員となり、活躍してほしいです。
画像1 画像1

25日の様子

今日は雨模様で校庭が使えなかったので、運動会の練習は体育館となりました。
学年によっては、教室でのイメージトレーニングや確認作業をするところもありました。
運動会まで1週間、子供たちのコンディションを整えることも大切な指導です。

4年生は学年集会を行いました。
5年生は体育館で細かな動きの確認です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2

どの教室をのぞいても、話をしっかり聞く態度…当たり前と言えば当たり前ですが
そこがなかなかできないところです。
授業の基本、イロハを大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

運動会前ですが、通常の授業もしっかり行っています。
金井の子供たち、本当に立派です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の校庭

今朝の校庭は少し水たまりがありました。
体育委員会の子供たちが水の吸い取り作業を行いました。
運動会前でどの学年も校庭を使いたいときです。
体育委員会のおかげで体育の授業を実施できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練

本日、引き渡し訓練を実施しました。
土曜日だったので、保護者の方々も大勢参加してくださいました。

今年度初めて全員が校庭に避難しました。
2〜6年生は久しぶりの、1年生にとっては初めての避難となりましたが、静かに素早く行動できました。

通学路の安全を確認しながら保護者と一緒に下校しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日の様子

1,2年生の運動会の練習です。
どの子も一生懸命に練習に取り組んでいます。
どんな内容なのかは当日をお楽しみに!

お昼の放送の様子です。
放送委員会の仕事ですが、毎日、給食委員会から献立のお話があり、代表委員会から朝のあいさつの様子についての発表があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

おたより

体罰防止

町田市教育委員会・関係諸機関より