学校の様子をお知らせしていきます。

2月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ソースやきそば ハリハリサラダ ベイクドポテト みかん 牛乳

新1年生保護者説明会

画像1 画像1
2月6日(木)図書室で、新1年生保護者説明会がありました。本校職員から、入学式までに揃えておいて欲しい物や入学式当日の予定などについての説明がありました。三輪駐在所の警察の方も来てくださり、交通安全についてのお話をしていただきました。学校でも、これから少しずつ新1年生を迎える準備を進めていきます。新入生のみんさん。入学式の日を楽しみに待っていてください。
画像2 画像2

委員会・クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2月6日(木)廊下を歩いていると、委員会やクラブの活動をしている子供たちの様子が見られました。左の写真は、2・3日前の朝、少し早く登校した給食委員会の子供たちが献立のメニューの記入と食材を栄養素ごとに分けて掲示している様子です。右の写真は、音楽クラブの子供たちが、休み時間に練習してきた曲の発表をしているところです。子供たちは、朝や休み時間にも、様々な活動を行っています。

2月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立
とうもろこしごはん タンドリーチキン 大根とベーコンのソテー   白いんげん豆のポタージュ 牛乳

2月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん かみかみ佃煮 ローストカシューナッツ  野菜のおかかあえ けんちんじる 牛乳

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
2月4日(火)用務員さんたちに手伝ってもらいテントの支柱を立て、その上に遮光シートを広げてみました。令和元年度(本年度)の運動会はとても暑く、熱中症も心配されました。来年度は、テントをお借りして、できるだけ子供たちに日陰を作ろうと考えています。途中でどうしてもたるみが出てしますので、結構な数が必要だとわかりました。

柿の木文庫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月4日(火)柿の木文庫の方を三輪小学校にお招きして、1年生にお話し会を開いていただきました。2時間目から4時間目まで、クラスごとにお話をうかがいました。本も見ないで昔話を語っていただいたり、紙芝居をしてくださったり、簡単な手遊びなどもしていただきました。子供たちは、お話の世界に引き込まれ、楽しそうに聞き入っていました。

2月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん きのこおろしハンバーグ ジャーマンポテト トマトと卵のスープ 牛乳

2月3日の給食

画像1 画像1
今日の献立
節分ごはん いわしの蒲焼き 3色おひたし 白玉スープ 牛乳

1月31日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん キムチ豆腐 こんにゃくサラダ シュガービーンズ みかん 牛乳

1月30日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ほたてごはん むろあじのメンチカツ 満点サラダ きのこのみそしる 牛乳

掲示板(職員玄関)

画像1 画像1
1月30日(木)職員玄関から入ってすぐに大きな掲示板があります。定期的に貼替えをしていて、現在は『みて、みて、おはなし』と題して、1年生の絵が飾られています。流行りのものからずっと読み続けられているものまで、子供たちが選んだ本の世界が伸び伸びと描かれていて、先日見学に来た幼稚園や保育園の園児も喜んでいました。学校にお寄りの際には、ぜひ、御覧になってください。
画像2 画像2

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日(木)本年度初めて校庭で児童集会を行いました。内容は、みんながよく知っている『もうじゅうがり』です。仲間づくりのゲームですが、始めに大きな声で「もうじゅうがりに行こうよ」と、振りを付けながら言うところが楽しくて、次第にみんなの声が大きくなり、多くの子が動きも真似してやっていました。

集団下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
1月29日(水)大雪を念頭に置いた集団下校訓練を実施しました。体育館に集まった1年生をリーダーの6年生が迎えに行き、その後訓練が始まりました。方面別に放送に従って、順次担当の先生に連れられて下校しました。2回目ということもあり、流れとしては、比較的にスムーズに行うことができました。

昔遊び(2年生)

画像1 画像1
1月29日(水)前日の1年生に続き、2年生の昔遊びがありました。この日ももたくさんの地域の方に参加していただきました。流れは昨日の1年生と同じですが、やはり1年間の成長は大きいもので、2年生は大人顔負けの技を披露する子もたくさんいました。遊びが終わった後で、1・2年生の子供たちとお手伝いいただいた地域の方と一緒に給食を食べました。この日はクジラの竜田揚げでしたので、地域の方々も昔を懐かしんで召し上がっていただきました。2日間、本当にありがとうございました。
画像2 画像2

1月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立
きつねごはん くじらの竜田揚げ くきわかめのきんぴら 沢煮椀 牛乳

1月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立
いちごロールパン ウイングの照り煮 ミネストローネ 明日葉チーズケーキ 牛乳

昔遊び(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月28日(火)1年生が3・4時間目に、地域の方をお招きして昔遊びをしました。体育館で始めの会をした後に、1年生の教室と体育館に分かれて、事前に決めてあった遊びを行いました。子供たちは、こまや羽つき、めんこ、おはじき、お手玉、けん玉などの遊びに興じていました。子供たちは、2時間の活動の中で、1人2種類の遊びを楽しみました。地域の方々に教わったり、見ていただいたりしながらたっぷり遊び、みんなそれぞれの技を上達させていました。

春を待つ

画像1 画像1
1月27日(月)の全校朝会では、春を待つ間の冬の木の様子を紹介しました。校庭に植えられている桜やイチョウは、葉を落としてはいるものの枯れているわけではなく、冬の間でも、新しい芽をしっかり育てています。と言いながら、朝、用務員さんに取ってもらった枝を全校の児童に見せました。写真は、その枝の様子と精進場橋から昇る朝日の様子です。
画像2 画像2

1月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立
セルフおにぎり(わかめごはん・てまきのり)、さけの塩焼き、即席づけ、豚汁、牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

6年生 学年だより

各種様式等

ほけんだより