学校の様子をお知らせしていきます。

8月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ミルクパン ポークビーンズ スティックパイン 牛乳

学年掲示板

画像1 画像1
8月26日(水)廊下に各学年の掲示板があります。6年生の掲示板には、現在、運動会に向けた取組に関する掲示物が貼られています。余計な説明はいりません。書かれた文字から、6年生担任の想いが受け取ってもらえると思います。行える行事は限られいますし、例年通りの実施という訳にはいきませんが、子供の自主性を重んじ、気持ちを盛り上げながら取り組んでまいります。

8月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ナポリタン コーンポテト りんご(コンポート) 牛乳

給食始

8月25日(火)給食が始まりました。今日はたくさんの子供たちが大好きなスパゲティーでした。高学年ともなると、食べられる子は山盛りの量をよそり、見ていて気持ちいいくらいの食べっぷりです。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景

画像1 画像1
8月25日(火)早速、各学年の授業が始まりました。写真は4年生の図工と3年生の理科(ホウセンカの観察)です。図工室は、写真のように上からビニールシートを垂らして、対面式の学習が可能になるようにしています。ホウセンカは、夏の間、担任の先生方がこまめに水やりをしていたために、幹が太く、どれも立派に育っています。
画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1
8月24日(月)例年9月1日の防災の日を中心に始業式に合わせて行われてきた避難訓練・引取訓練は、本年度、引取訓練なしという形で実施しました。校長や担当者からは、命を守る行動の大切さについて触れながら話をしました。校庭への避難はせずに、廊下までの避難という形で実施しました。
画像2 画像2

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
8月24日(月)2学期の始業式がありました。子供たちは、1学期と同様に人数を区切って昇降口に上がり、教室前の廊下で待つ担任の先生に健康カードを提出してから教室に入りました。
始業式は、全員で集まることはせずに、放送で行いました。児童代表の言葉は4年生が行いました。立派な決意に放送を流していた職員室にも、教室からの拍手の音が聞こえていました。
今日はそれ程気温が高くなく、子供たちも元気に過ごせました。

スクールボード理事会

画像1 画像1
8月3日(月)図書室でスクールボード理事会を行いました。本年度の予定などを確認しました。例年ですと、もう少し早い時期に行うのですが、今年は、この時期にようやく開催することができました。写真に写っているパーテーションは、子供たちが図書室を利用する際に飛沫の拡散を防ぐために設置してあるものです。

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
7月31日(金)1学期の終業式でした。全員で集まることはせずに、子供たちは教室にいたままで、放送により行いました。代表児童は3年生で、1学期に頑張ったことなどを発表しました。

親子映画会

画像1 画像1
8月20日(水)三輪小学校の校庭で健全育成会鶴川第2地区委員会主催による親子映画界が行われました。天気はちょうどよく、上映の少し前の夕焼けがとても美しかったです。気温もそれほど高くなかったので、参加された方は、ゆったりと映画を楽しんでいました。手指の消毒や検温、シートを離して敷くなど、感染症対策を施した上での実施となりました。

1学期俳句大賞

画像1 画像1
7月29日(水)1学期の三輪小俳句大賞の表彰を行いました。例年終業式に合わせて入賞作品と大賞作品を発表するのですが、本年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で終業式を短く終える必要があったため、今年は少し早めにこの日の給食の時間、Meetで作品と共に受賞者を発表しました。その後、校長が各教室を回り、賞状を手渡しました。どれも力作揃いでした。俳句大賞は、2・3学期にも実施予定です。

バケツ稲(5年生)

画像1 画像1
8月20日(水)
夏休みも残り1週間となりました。
みなさん元気に過ごしているでしょうか。

5年生のバケツ稲は、真夏の日差しを浴びて
元気に育っています。

いくつかの稲は穂を付け始めました。
24日(月)、みなさんと会えるのを楽しみにしています。

夏休みスタート!(4年生)

8月3日(月)
 約2ヶ月間の1学期を終え、ついに夏休みが始まりましたね!今年は普段とは違ってできることに制限が多く、また少し短めの休みとはなりますが、ぜひできる範囲で色々なことにチャレンジして、有意義なものにしてください。
 そして、宿題も忘れずに!(笑) 皆さんもう取り組み始めていますか?ためないように、少しずつ取り組みましょう。

 さて、畑のゴーヤですが、前回の更新から大きく成長し、畑にかけたネットの一番上までつるを伸ばし、花も咲き始めました!この先夏休み、2学期とどう変わっていくのか…楽しみですね!


☆お知らせ☆
 エイサー用の缶を2つ、夏休み中にご用意ください。お菓子の食べすぎにはご注意を!(笑)
 (詳しいサイズなどは、学年だよりをご参照ください。)
画像1 画像1
画像2 画像2

7月30日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ツタンカーメンの豆カレーライス マンゴー 牛乳

7月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ソフトフランスパン ポークビーンズ キャベツソテー みかんジュース

7月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立
和風スパゲッティー カラフルサラダ ヨーグルト 牛乳

7月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立
豚丼 かみかみ黒豆 牛乳

7月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ねぎチャーハン キムチトックスープ カシューナッツ 牛乳

7月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ビーンズキーマカレーライス オレンジゼリー 牛乳

7月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ぶどうパン 鶏肉のマーマレードやき 麦と野菜のスープ 牛乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種様式等

ほけんだより

臨時休業期間の延長・子供の居場所確保

PTAからのお知らせ

各学年からのお知らせ

学校経営方針

学校再開

交通安全・生活指導

三輪子どもクラブ

登校許可届

みわともだより

積雪時の対応