学校の様子をお知らせしていきます。

川上村移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(木)夕食後、開校式を行ったホールで室内レクリエーションを行いました。○×クイズや爆弾ゲームなど、担当の子供たちが考えたゲームを行い、大いに盛り上がりました。レクを終えた感想では、普段はクラスごとだけど、学年全体でできてよかった。という声も聞かれました。

川上村移動教室8

2月9日(木)開校式の後、クラスごとにお風呂と買い物を順番に行いました。その後、食堂で夕飯を食べました。おかずはハンバーグと魚のフライとポテトでした。デザートも付いていました。全体の量が少ない印象がありましたが、その分、ほとんどの子が残さずに完食していました。中には、御飯を何杯もお替りしている子がいました。たくさん運動してたくさん食べて、健康的な生活です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

川上村移動教室7

2月9日(木)スキー場での滞在時間が延びた分、宿の到着も遅れました。到着後、そのままホールに移動して、すぐに開校式を行いました。宿舎の方が、「疲れているから、しっかり休み、そして、楽しんでください。」と挨拶してくださいました。宿での活動の始まりです。
画像1 画像1 画像2 画像2

川上村移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(木)「楽しいー。」水分補給をするために食堂に戻ってきた子供たちがそんなふうに言っていたと、引率してくださっている看護士の方が教えてくれました。初めての子も何度か練習するうちにリフトに乗って上まで上がり、降りてくるところまで体験していました。明日、天気の心配があるため、本日指導していただく時間を少し長くもちました。その分、明日は、教わる時間を短くして、早めに学校に戻ります。

川上村移動教室5

2月9日(木)昼食後、着替えをして、早速スキーに取りかかりました。クラスごとに集合写真を撮り、その後、スキー教室開校式を行いました。ウエアーに身を包み、みんなやる気満々です。スキーが初めてという子も多く、2日間の練習で上達できるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川上村移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(木)シャトレーゼスキーリゾートスキー場に到着しました。到着後、早速お昼ご飯です。本日のメニューはハヤシライスでした。デザートには、ちょっと大きめなチョコレートケーキもついていて、子供たちも職員も思わず笑顔になりました。

2月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立 <6年生が考えた献立>
牛乳 二色天丼 はくさいのこんぶ和え とりごぼう汁

★2月6日〜2月17日は読書週間です。読書週間にちなみ、「おおきなおおきなおいも」という本をテーマにした給食を提供しました。

2月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 ★スパゲティ・アッラ・ボロネーゼ ★アルファ化米DEコーンスープ 果物(かんぺい)

★2月6日〜2月17日は読書週間です。読書週間にちなみ、「こまったさんのスパゲティ」という本をテーマにした給食を提供しました。また、「★」のついているメニューはリクエスト給食です。

川上村移動教室3

画像1 画像1
2月9日(木)談合坂サービスエリアに着きました。全員トイレに行き、ちょっと一息です。ここまではあっという間に来られました。隣のバスも町田市の小学校でした。

川上村移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日(木)バスは高速道路に入りました。バスレクも始まっています。1号車では、バスレクの係の人が中心となり、インタビューゲームをしたり、音楽を流したりして楽しい時間を過ごしています。天気が良いので、バスからは真っ白な富士山がよく見えます。

川上村移動教室1

画像1 画像1
2月9日(木)5年生の川上村移動教室が始まりました。少し風が強く、寒く感じましたが子供たちは元気です。スキー教室としての実施は、3年ぶりになります。みんなで協力して、楽しい2日間にしていきます。活動の様子は、このホームページで紹介していきます。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日(金)6年生の教室では、歴史の授業をしていました。明治時代の後半から大正時代までの出来事について子供たちが調べたことを発表した後で、そこから分かることについて考えました。大正デモクラシーに触れる、少し難しい内容を扱う授業でした。それでも、子供たちは、自分たちなりに問の答えを導き出そうと、班で話し合いながら考えることができました。

2月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 ★タコライス ★にんじんしりしり ★パインゼリー

★2月6日〜2月17日は読書週間です。読書週間にちなみ、「おきなわ 島のこえ」という本をテーマにした給食を提供しました。また、「★」のついているメニューはリクエスト給食です。

2月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 ★こまったさんのカレーライス 青大豆とひじきのサラダ 果物(ぽんかん)

★2月6日〜2月17日は読書週間です。読書週間にちなみ、「こまったさんのカレーライス」という本をテーマにした給食を提供しました。また、「★」のついているメニューはリクエスト給食です。

2月3日の給食

画像1 画像1
今日の献立 <節分献立>
牛乳 節分ご飯 いわしの蒲焼き けんちん汁 果物(はるみ)

2月2日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 ★ご飯(彩のかがやき) 家常豆腐 カリカリポテトの中華和え 果物(サンふじ)

★「★」のついているメニューはリクエスト給食です。

2月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 メープルトースト ★チリコンカン ごまドレッシングサラダ ★果物(とちあいか)

★「★」のついているメニューはリクエスト給食です。

1月31日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 麦ご飯 四川豆腐 ★バンサンスー 果物(いよかん)

★「★」のついているメニューはリクエスト給食です。

1月30日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 東京Xのそぼろ丼 さつまいものフルーツレモン煮 町田市産キムチ入りみそ汁

★本日の給食には、三輪町産のさつまいも、だいこん、はくさい、町田市産のはくさいキムチ、東京都八丈島産のフルーツレモンを使用しました。

1月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立 <タイムスリップ給食:昭和40年頃の給食>
牛乳 ★みそラーメン(ソフト麺) だいこんの甘酢和え 果物(ぽんかん)

★「★」のついているメニューはリクエスト給食です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種様式等

交通安全・生活指導

体罰根絶

町田市からのお知らせ

学校評価

授業改善推進プラン

学校だより2021

令和5年度 学校だより

SNS学校ルール

学校いじめ防止基本方針

新1年生保護者説明会