学校の様子をお知らせしていきます。

1月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 ご飯(ふくまる) ★さばのみそ煮 もやしの梅肉和え ごまけんちん汁

★「★」のついているメニューはリクエスト給食です。

1月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 ダイスチーズパン チキンと大豆のトマト煮 わかめとコーンのサラダ 果物(とちおとめ)

1月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立 <郷土料理:秋田県>
牛乳 ご飯(あきたこまち) はたはたのから揚げ いぶりがっことチーズのサラダ ★きりたんぽ汁

★「★」のついているメニューはリクエスト給食です。

1月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 麦ご飯 ★油淋鶏(ユーリンチー) うずら卵の中華スープ 果物(はれひめ)

★「★」のついているメニューはリクエスト給食です。本日の給食には、三輪町産のねぎ、だいこん、ほうれんそうを使用しました。

1月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立 <小正月献立> 
牛乳 あずきおこわ いかの更紗揚げ 五目きんぴら けの汁

1月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 ★ジャージャー麺 ★青のりビーンズ オレンジゼリー

★「★」のついているメニューはリクエスト給食です。

給食始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日(水)給食が始まりました。この日は、米粉のお雑煮や七草ごはんなど、お正月にちなんだメニューでした。3学期からは、条件付きではありますが、食事中の会話も可能になりました。決められた約束を守りながら実施していきます。

1月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立 <お正月・人日の節句献立>
牛乳 七草ご飯 松風焼き 紅白なます 米粉のお雑煮

★本日の給食には、三輪町産のだいこん、はくさい、ほうれんそうを使用しました。

朝の健康チェック

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日(水)学校の廊下はとても寒いです。新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの流行を防ぐため、今学期も先生たちは、廊下で健康チェックを行っています。3年生は、体育の時間に校庭でバスケットボール型の運動『セストボール』を行っていました。運動を通して健康な体作りをしていきます。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日(火)17日間と少し長い冬休みでした。寒い日でしたが、子供たちは元気に登校してきました。始業式は、今回もオンラインで行いました。校長からは、ウサギのように伸びやかに、もてる力を向上させたり、新たなことに挑戦したりしようという話をしました。その後、生活指導の先生から冬休み前の約束が守れたかどうか話がありました。3学期は、1年間のまとめの時期でもありますが、新たな学年への準備を進める学期でもあります。1日1日を大切に過ごしていきましょう。

12月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立 <クリスマスメニュー>
はっこう乳(ブルーベリー味) チョコチップパン ローストチキン クリスマスミネストローネ ★お楽しみデザート(町田市産ミルクアイス)

★「★」のついているメニューはリクエスト給食です。

12月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立 <冬至献立>
牛乳 ご飯(ふくまる) たらの幽庵焼き ★かぼちゃのそぼろ煮 冬のすまし汁

★「★」のついているメニューはリクエスト給食です。

12月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ポークカレーライス(アルファ化米) だいこんとじゃこのサラダ カルピスヨーグルト

★本日の給食には、三輪町産のしょうが、だいこんを使用しました。

12月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立 <まち☆ベジ給食>
牛乳 ご飯(町田市産キヌヒカリ) さばの竜田揚げ まち☆ベジのゆず和え まち☆ベジのみそ汁

★「まち☆ベジ」とは、生産記録等の管理のもと、町田市内で生産された町田市産農産物のことです。本日の給食には、町田市産の米(キヌヒカリ)、ゆず果汁、にんじん、三輪町産のしょうが、だいこん、さといも、はくさい、ねぎ、こまつなを使用しました。

12月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 麦ご飯 麻婆豆腐 もやしの中華和え 果物(サンふじ)

12月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 ★じゃこマヨネーズトースト 具だくさんポトフ ツナとわかめのサラダ

★「★」のついているメニューはリクエスト給食です。本日の給食には、三輪町産のはくさい、だいこんを使用しました。

12月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 ★梅ご飯 ★ちくわの磯部揚げ ★肉じゃが 果物(菊花みかん)

★「★」のついているメニューはリクエスト給食です。

12月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立 <郷土料理:青森県>
牛乳 十和田バラ焼き丼 八戸せんべい汁 果物(ぐんま名月)

★「★」のついているメニューはリクエスト給食です。本日の給食には、三輪町産のしょうが、はくさい、ねぎを使用しました。

校外学習(2年生)

画像1 画像1
9月30日(金)2年生の校外学習がありました。場所は相模原市立麻溝公園です。公園に着くと、ポニーの乗馬と動物との触れ合いに分かれてクラスごとに行動しました。ポニーは、何頭かいて、子供たちは順番を予想しながら、どの馬に乗るのか楽しみにしていました。実際に馬にまたがると結構高さがあり、子供たちは少し緊張しながら乗っていました。動物触れ合いコーナーでは、座っている子供たちの膝の上にスタッフの方がモルモットを乗せてくれました。かわいいいモルモットを乗せられると、子供たちは命の温もりを感じながら、優しくそっとなでていました。毎年見られる微笑ましい様子です。芝生の上でみんなで昼食を食べ、その後、プリントにあるものを見つけて回る「あさみぞ公園ラリーやアスレティックをして帰ってきました。たくさん体を動かして、子供たちはくたびれたけど、満足そうでした。
画像2 画像2

研究授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月28日(水)5年生の1クラスで研究授業がありました。掃除の仕方について考える授業です。自分たちの掃除の仕方を振り返り、よりよい掃除の仕方について考えて、下級生に伝えます。たくさんの先生方に囲まれながら、子供たちは意見を活発に交わしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種様式等

交通安全・生活指導

体罰根絶

町田市からのお知らせ

学校評価

授業改善推進プラン

学校だより2021

令和5年度 学校だより

SNS学校ルール

学校いじめ防止基本方針

新1年生保護者説明会