学校の様子をお知らせしていきます。

ビブリオバトル(6年生)

9月17日(土)体育館では、6年生がビブリオバトルを行っていました。子供たちはこれが良いと思う本を選び、その本の魅力を紹介します。自分が選んだ本の魅力をどれだけの思いを込めて伝えられるかが決め手になります。この日は、各クラスの代表者による発表でした。さすがに聞き応えのある内容ばかりで、誰が優勝なのか、みんな決めるのに迷っている様子でした。
画像1 画像1

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)

画像1 画像1
9月16日(金)、17日(土)の2日間は、新1年生対象の学校公開、保護者説明会でした。9月17日(土)には、学校運営協議会を行いました。学校運営協議会は、地域、保護者の代表者の方と学校とで、三輪小学校の教育活動のあり方について考える組織です。学校からは、1学期の活動の報告と2学期の予定をお伝えし、委員の皆様からは、それぞれの活動にかかわる報告をしていただきました。

水道キャラバン(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16(金)4年生が水道キャラバンを行いました。東京都水道局主催の出前授業です。三輪小学校では、毎年行っています。映像や実験器具などを用いて、どのようにして私たちのもとにきれいな水が届くのかについて学びました。進行役の二人の演技がとても上手で、子供たちは知らず知らずのうちに、学びの世界に引き込まれていきました
(※東京都からのお願い 写真の他への転用は御遠慮ください。)

自転車教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(火)校庭で3年生の自転車教室がありました。町田警察署の方や三輪緑山駐在所のお巡りさんが来校し、子供たちへの指導をしてくださいました。また、たくさんの保護者の皆様にも参加してしていただきました。講習を終えて試験に合格すると、子供たちひ人一人に免許証がもらえます。町田市では、この交通安全教室を終えた3年生から、一人で自転車に乗って良いことになっています。(それまでは、保護者の付き添いが必要です)児童のみなさん、免許証をもらえたからといって安心せずに、安全運転を心がけてください。

11月30日の給食

画像1 画像1
今日の献立 <世界の料理:スペイン>
牛乳 パエリア アリオリサラダ ソパ・デ・アホ

11月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 ★ソース焼きそば 焼きいも ★フルーツヨーグルト

★「★」のついているメニューはリクエスト給食です。

11月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立 <郷土料理:北海道>
牛乳 ご飯(はえぬき) ★秋さけのちゃんちゃん焼き 三平汁 果物(菊花みかん)

★「★」のついているメニューはリクエスト給食です。本日の給食には、三輪町産のにんじん、だいこん、ねぎを使用しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種様式等

交通安全・生活指導

体罰根絶

登校許可届

町田市からのお知らせ

学校評価

授業改善推進プラン

学校だより2021

令和5年度 学校だより

SNS学校ルール

学校いじめ防止基本方針

新1年生保護者説明会