新1年生 入学関係資料を掲載しました。

入学関係資料を掲載します。

※トップページ左側のリンク集からもご覧になれます。

<swa:ContentLink type="doc" item="33390">令和3年度 入学式のご案内</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="33389">令和3年度 入学のしおり</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="33388">学用品について</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="33385">PTAだより・げんきっ子だより</swa:ContentLink>

大輪の花火(中止)

11月14日土曜日午後5時45分より、忠生の空に花火が打ち上げられる予定でしたが、都合により急遽中止との連絡をいただきました。配信が遅くなり、申し訳ありませんでした。

詳しくはこちらをご覧ください。<swa:ContentLink type="doc" item="30113">大輪の花火 ポスター</swa:ContentLink>

【作品展】保護者・一般鑑賞日

明日は、作品展(保護者・一般鑑賞日)です。今回のテーマは
「みてみて私のとっておき!」
一人一人の作品はもちろん、学年で取り組んだ装飾もあり、学校中が子供たちの作品でいっぱいです。ぜひ、ご鑑賞ください!
受付は職員室横の第3昇降口です。正門から入り、まっすぐお進みください。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年度の運動会が開催されました。

10月3日(土)、運動会が開催されました。良い天気に恵まれた中での開催に子供達は嬉しそうな顔で登校していました。どの学年も、徒競走と学年競技に力を注いでいて、白熱した競技になりました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会に向けて

画像1 画像1
開会式の練習の様子です。高学年は「てきぱきと動くことができるか」を目標に、低中学年の模範となるよう、がんばっています。


おうちで体を動かそう 14

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は、2人でできる簡単な運動遊びを紹介します。

おうちで体を動かそう13

今日は「パプリカ」ダンスを紹介します。

 人気のある歌なので、「もう歌えるよ!踊れるよ!」という人もいると思いますが、紹介します!

 この歌は、オリンピックの応援ソングです。知っていましたか?
 この歌とダンスで、気持ちを明るく楽しくすると共に、たくさん踊って体力を向上しましょう!

 ぜひ、おうちでやってみてください。

https://www.nhk.or.jp/school/paprika/origin/dan...



新型コロナウイルス感染症の影響による就学援助費制度の対応について

標題の文書を「臨時休校関連ぺージ」に掲載しています。必要な方はご確認ください。


こちらからもご覧になれます。
新型コロナウイルス感染症の影響による就学援助費制度の対応について

5月28日も状況確認日となります。

保護者の皆様

 今後の状況確認日について、5月25日(月)に加え、5月28日(木)も状況確認日とさせていただだきます。お子さんのグループや登校時間は前回と同じですので、ご確認ください。

【5月25日・5月28日】
・Aグループ 8:30〜10:00
・Bグループ 10:30〜12:00
・Cグループ 13:30〜15:00

各グループ下校後は校内の除菌を行います。また、教室では座席の間隔を広くとり、換気を行いながら実施します。

「あかねこ漢字スキル(ひらがな・すうじ)」の進め方動画


 全学年に「あかねこ漢字(ひらがな・すうじ)スキル」というワークドリルを配布いたします。使い方を動画にまとめましたので、お子様と視聴しながら学習を進めていただけると幸いです。書き順はスキルに載っているQRコードからも確認できます。

あかねこスキル使い方動画↓
http://youtu.be/wFw9fSRaa24


注意
この動画は本校児童の学習支援のために作成したものですので、転載や拡散はご遠慮ください。

5月12日(火)課題配布を実施しました。

 5月12日(火)校庭で、課題配布を行いました。
 久しぶりに学校に来たことで嬉しくなる子、友だちや先生の顔を見て元気になる子が多く見られました。子どもたちはお互いに健康に配慮するために、一定の位置を保って並び、課題を受け取りました。引き続き、休業期間中、悩みや相談があるときには、学校にご連絡ください。
 5月18日(月)25日(月)には、課題配布および状況確認日があります。健康に過ごし、いち早く学校が再開できるよう教職員一同願っております。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月の学習課題表を掲載しました。

 本日、配布した学習課題表を各学年ごと掲載しました。必要のある方は、ご覧ください。なお、くわのみ学級4・5年生につきましては、個別の学習課題表を配布してあります。

(5月)学習課題 1年生
(5月)学習課題 2年生
(5月)学習課題 3年生
(5月)学習課題 4年生
(5月)学習課題 5年生
(5月)学習課題 6年生
(5月)学習課題 いずみ学級
(5月)学習課題 くわのみ学級3年生
(5月)学習課題 くわのみ学級6年生

健康観察カード(5〜7月)を掲載しました。

健康観察カード(5〜7月)を、「臨時休校関連ページ」に掲載しました。

なお、5月分の健康観察カードは、5月12日の登校日に配布しております。6月分は5月25日の登校日に配布予定です。

健康観察カード(5月)
健康観察カード(6月)
健康観察カード(7月)

重要 町田市立小中学校における臨時休業期間の延長のお知らせ

 町田市教育委員会より、5月17日以降の臨時休業期間延長の通知がありました。詳細につきましては、下記の文書をご覧ください。
 また、学習課題配布・状況確認日の具体的内容につきましては、5月12日(火)の課題配布日に詳細を配布いたします。

【市からの通知】
(5/8)【町田市】町田市立小中学校における臨時休業期間の延長のお知らせ

【子どもの居場所確保について】
5月18日以降の子どもの居場所確保について
学校利用申請書(5月18日以降申請用)

まちだ子育てサイト のお知らせ

「まちだ子育てサイト」では、子育てで悩んだり、困ったりしたときに相談できる窓口を紹介しています。
 また、自宅でできる簡単なあそび動画も公開されています。ご活用下さい。

(URL)https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/4/5/7...
(チラシ)(4/27)【町田市】まちだ子育てサイト チラシ
画像1 画像1

自分で家庭学習にチャレンジ

 家庭学習をするときに使える「時間割表」と「東京ベーシック・ドリル」について掲載いたしました。ご活用される方はご覧ください。

家庭学習の時間割(例)
家庭学習じかんわりひょう(低学年用・PDF版)
家庭学習時間割表(高学年・中学生用・PDF版)
(4/23)「東京ベーシック・ドリル」で学習をすすめよう

重要 お子様の心のケアに関して

 新型コロナウイルス感染症拡大における本校の対応へのご理解とご協力、ありがとうございます。

 お子様の心がモヤモヤしていたり、ストレスがあったりした場合、お子様から直接学校へお電話させてください。本校もテレワークを実施しているため、担任とは話ができない可能性がありますが、元担任や専科教諭などが相談相手になります。場合によっては、担任が出勤した日に、こちらから改めてお電話を差し上げます。

自分を守るため、大切な人を守るため、そして社会を守るため、「NO!!3密」行動を全員で守っていきましょう。引き続き、ご協力よろしくお願いいたします。

臨時休業中の過ごし方について

重要 休業期間中の本校の対応について

保護者の皆様

 新型コロナウイルス感染症拡大における本校の対応への、ご理解とご協力、ありがとうございます。新型コロナウイルス感染症拡大の様相が出ていたため、本日の一斉登校を中止といたしました。改めて、臨時休業期間についてお伝えいたします。

臨時休業期間: 2020年4月6日(月)から5月6日(水)まで

 引き続き、ご家庭でのお子様の健康状態の把握、感染症予防の指導、並びに家庭生活の留意事項について、ご理解ご協力を重ねてお願いいたします。 なお、2020年5月7日(木)以降につきましては、後日、ホームページ及びメールにてお知らせします。 また、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合は、改めてご案内いたします。

◆休業期間中の本校の対応について
 本日、各学年のおたよりを掲載いたしました。ぜひ、ご覧ください。
 http://www11.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=...

 本校からの情報発信・教員と児童及び保護者とのコミュニケーションの場や関係づくりを目的とし、主にホームページ及びメールを活用してまいります。メールに関しましては、本校からの重要連絡だけではなく、学校の様子や学級通信などをお伝えしてまいります。その際の情報発信につきましては、保護者の皆様のご負担とならないよう、十分配慮してまいります。

◆感染症予防について
・ ご家庭では、毎朝検温をしていただき、手洗いや咳エチケット等の基本的な感染症
対策の徹底をお願いします。
・ 学校が臨時休業である理由について、ご家庭でもお子様にお話しいただき、不要に
外出することがないようにご指導をお願いします。
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合(解熱剤を飲み続けなけれ
ばならない場合も同様)、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合は、
帰国者・接触者相談センターにご相談いただくとともに、学校にもご連絡をお願いし
ます。

【帰国者・接触者相談センター】
平日(9時から17時) 電話番号 042−724−4238
土日・休日・夜間
(9時から17時〔土日、休日の日中〕、17時から翌日9時〔全日夜間〕)
電話番号 03−5320−4592

学習環境アンケートへのご協力のお願い

保護者の皆さま
家庭学習の一層の充実を図るため、学習環境についてのアンケートを実施させていただきます。以下のリンクよりご回答ください。ご協力の程よろしくお願いいたします。
https://forms.gle/veQ4vS95fmg8pvRf6
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種様式等

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

いずみ学級

くわのみ学級

臨時休校 関係文書

臨時休校 各種様式

学習支援サイト

臨時休校 学習課題