学校の様子をお伝えしていきます。

見た目は目玉焼き!?〈作ってみよう!人気の給食レシピ〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休校期間中の3食の食事作り、いつもありがとうございます。
今回は、見た目も楽しめる「おかしなおかしな目玉焼き」というメニューをご紹介します。
見た目は目玉焼き!?でも食べるとすごくあまい!?
見た目からもインパクトのあるこちらのメニューは、子どもたちからもとても人気があります。
黄身の部分は「黄桃(シロップ漬け)」、白身の部分は「カルピスゼリー」でできています。
時間に余裕があるときのおやつにいかがでしょうか?ぜひお子さんと一緒に作ってみてください。


【おかしなおかしな目玉焼き】
〈材料〉(5個分)
粉寒天      2g
水        220g
上白糖(砂糖)  7.5g
カルピス(原液) 55g
黄桃(缶詰)   1切れ(ハーフカットタイプ)
マドレーヌカップ 5枚 (他の容器でも構いません)

〈作り方〉
1.マドレーヌカップに黄桃の平らな方を下にして、1切れずつのせていきます。
2.鍋に粉寒天と水を入れて、火にかけ煮溶かします。
3.溶けたら上白糖とカルピスを加え、よく混ぜ合わせゼリー液を作ります。
4.1に3のゼリー液をそそぎ、冷蔵庫で冷やし固め、完成です。

*カルピスゼリーではなく、ミルクゼリーでもおいしく作ることができます。
*りんごゼリーで作ると、生卵風になります。
(写真は給食室で作った時の様子です。)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

臨時休業中のお知らせ(保護者の皆様へ))

臨時休業中のお知らせ(児童の皆さんへ)

学びの広場

学校だより

第1学年

その他

過去のおたより