学校の様子をお伝えしていきます。

始業式・入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりに、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。

今年度の始業式は、校庭で集合(間隔を大きくあけて整列)し、
担任発表の後、担任の先生と教室に入り、放送での始業式と
なりました。

2〜6年生の児童の下校後、入学式を無事に行うことが
できました。

どの学年も、立派な態度で、始業式や入学式に臨むことが
できました。


※4月に予定しておりました各学年・サポートルームの
保護者会は中止となりました。

その他の学校行事については、後日お知らせいたします。

メール配信や学校ホームページをご確認ください。

4年生のみなさんへ

 今日は、4年生の課題配布日でした。多くの子供たちに会えて、担任一同うれしく思います。まだ大変な状況は続きますが、気分転換もしながら、規則正しい生活を心がけてほしいと思います。保護者の皆様、本日、今週分の課題を子供たちに渡しました。取り組み方のプリント(ピンク色)を確認しながら進めていただきますよう、よろしくお願い致します。
 なお、今後の課題配布日についてのプリントや学校便りも同封しましたので、重ねてご確認ください。

 さて、前回のクイズの答えです。
Q、みなさんが、これから学習するツルレイシ。さて、その苗はA〜Dのどれでしょう。
 
 答えは、Dでした!
※ちなみにA=キャベツ B=ミニトマト C=キュウリ です。

 みなさん、わかりましたか?今回のかだいにもツルレイシなどの植物や動物のかんさつカードが入っています。教科書を見て、ていねいにえがいてみてくださいね。

 では、今回のクイズです。
Q、下の写真(1まい目)は、何という箱(はこ)の中でしょうか。
A=白葉箱(はくようばこ) B=百葉箱(ひゃくようばこ) C=千葉箱(せんようばこ)D=玉手箱(たまてばこ)

 答えは、次回のお知らせで発表します。(かんたんすぎるかな)
先週、先生たちが協力してツルレイシの苗を植えました。(本当はみんなで植えたかったのですが、残念。)最初は草がたくさん生えていましたが、草をかって、うねをつくって、苗を植えて、水をまいて完成!みんなで大切に育てていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おうちでチャレンジカード2

画像1 画像1 画像2 画像2
おうちでチャレンジカード2をつくりました。
みんなもおうちでチャレンジしてみよう!!

1ねんせいの みなさんへ

画像1 画像1
1ねんせいの みなさん おげんきですか?
みなさんに はやく あえるといいな と おもいながら しゃしんの 
はな を つくりました。
みなさんと いっしょに つくりたいと おもっています。

さて、5がつ 12にち は とうこうび(かだいはいふび)に なっています。

【1ねんせい かだいはいふび】
 
5がつ 12にち かようび
 
8じ 15ふん 〜 とうこう
8じ 30ぷん 〜 けんこうかんさつ・かだいのはいふ など
9じ 30ぷん 〜 げこう
           ※きていの つうがくろ を コースべつに 
            まとまって げこう します。

【もちもの】
1 ランドセル
2 きろいぼうし
3 うわばき
4 なふだ(まだのひと)
5 ふでばこ
6 れんらくちょう
7 れんらくぶくろ
8 けんこう カード
  (かならず たいおんを けいそく してきてください)
9 4がつ 10にち に くばったかだい(プリントしゅう )
10 ほけんのしょるい(まだのひと)

【保護者の皆様へ】
*臨時休業中、お子様への学習支援等、本当にありがとうございます。


*12日に欠席される場合は、事前に学校にお知らせください。また、欠席した際は休業 中の課題をご都合がつくときで構いませんので、学校まで取りに来てくださいますよう お願いします。
 
*しばらく臨時休業が続きますが、学校が再開した際、お子様がスムーズに学校生活になじめるよう準備を進めてまいります。ご協力をよろしくお願いします。

2年生のみなさんへ【5/11(月)のおしらせ】

画像1 画像1
2年生のみなさんへ【5月11日(月)のおしらせ】

こんにちは。みなさん、げんきにすごしていますか。
5月になり、あたたかくなってきましたね。
学校に たんぽぽが さいていました。
きいろい お花と 白い わたげが なかよく ならんでいました。
みなさんは どんな お花を 見つけましたか?
たいへんなときですが そとに いくことが あったら
さがしてみてくださいね。

保護者の皆様へ
休校中のお子様の見守り、ありがとうございます。
さて、臨時休校中の課題を配布することと、お子様の健康状態を把握するために、課題配布日を設定させていただきましたが、以下の内容で行いたいと思います。

◆日時◆
5月11日(月)8:30〜9:30
(登校時間 8:15〜8:25)

◆持ち物◆
・ランドセル(ノートやドリルを持ち帰ります)
・うわばき
・筆箱
・連絡帳
・連絡袋
・健康カード(ご自宅で検温をしてください)
・黄色い宿題プリント
・てさげ(ねんどと粘土板を持ち帰ります)
・保健書類(黄色い封筒を未提出の方)
・学校で借りた本2冊(ご自宅に持って帰っている場合)

それでは当日、どうぞよろしくお願いいたします。

5年生のみなさんへ

画像1 画像1
5年生のみなさんへ

元気にしていますか?
STAY HOME−ステイホーム 週間がすぎましたが、
いまも身を守るくふう
がんばっているのでしょうね。
先生たちはくふうをしながら、学校を再開する準備を進めています。
いまのしんぼうが、未来につながります。
一緒にがんばりましょうね。

さて、来週の課題配付日のお知らせです。
5月12日(火) 10:15 〜 10:25 登校
         10:30 〜 11:30 課題等配付
         11:30 下校
持ち物 1 ランドセル
    2 上ばき
    3 これまでの課題
    4 健康カード 5月分 
          朝体温をはかり、かならず印をもらいましょう。
     ※4月の健康カードは、家で保管しておいてください。
    5 手さげ(図書の本を入れます。)
     ※4年生のときに借りた本を、かならず持ってきてください。
   ※6 黄色のふうとうに入った保健書類  まだ提出していない人

音楽家:成田先生より 
    ・リコーダーの手入れ用のガーゼを洗たくしておきましょう。
    ・校歌を1日1回歌いましょう。(無理のないように)

12日は絵の具を持ち帰ります。
使い切った色の絵の具など、道具のてんけんをしましょう。

会えるのを楽しみにしていますね!

6年生のみなさんへ2

画像1 画像1
6年生のみなさん!!
心も体も元気ですか?

さあ、ようやく来週、登校日を迎えます。
先生達は、みなさんに会えることをとても楽しみにしています。
いつもの登校と時間などが違うので、
以下のことをしっかり確認してくださいね。


【6年生 登校日について】

 5月11日(月)
  ・登校時間   10:15 〜 10:25
  ・クラス時間  10:30 〜 11:30
   (内容 健康観察・心のアンケート
       学習課題配布・図書の本貸し出し)

★持ち物
 1 学習課題プリント集  【4/6(月)に配布したもの】
 2 健康カード 5月分 
      (4月分は、家庭で保管してください。)
 3 ランドセル・上ばき・連絡帳・筆箱・手さげ袋
       (本を1冊持ち帰ります。)
 4 図書室で借りた本(まだ返却していない人)

●その他
 ・欠席の場合は、お家の方に、朝9時までに
  必ず学校に電話連絡をしてもらってください。
 ・漢字ドリルと漢字ノートは、引き続き家庭で取り組みます。 
  持参しなくても大丈夫です。
 ・教室に絵の具セットがある人は持ち帰ります。
  家で道具を洗い、絵の具の中身の確認をしてください。

4年生のみなさんへ

4年生のみなさん、こんにちは!
じゅう実したゴールデンウィークを過ごせましたか。いよいよ、来週11日(月)は登校日ですね。短い時間ですが、みなさんの元気な顔が見られるのが楽しみです。今回は、3つお知らせがあります。

1つ目は、11日(月)のお知らせです。
<時間> 
 9時15分から25分の登校
    10時30分ごろ下校予定
<持ち物>
ランドセル、うわばき、手さげ(借りる本を入れます)、取り組んだ課題、健康カード(必ず体温を測り記入して持参お願いします)、保健書類(未提出者)、ふでばこ
※まだ、未返却の本がご家庭にありましたら、持ってきてください。
<連絡>
〇当日、国語・算数のノートと新たな課題をピンク色の封筒に入れて渡します。取り組む内容や詳細は同封のプリントをご覧ください。
〇同封している時間割プリントに沿って学習を進めてみてください。
〇ピンク色の封筒は、今後課題提出のときに使用しますので、ご家庭で保管をお願いします。
〇学校に絵の具セットを置いているお子さんは、11日持ち帰ります。ご家庭で中身の点検や補充をお願いします。
〇リコーダーのガーゼは、休校期間中に洗って干しておいてください。

2つ目は、前回のクイズの答えです。
Q 東京都の市・区はいくつあるでしょう。
答えは、26市・23区です。※ちなみに、その他5町・8村あります。
どうですか。わかりましたか。これから4年生では東京都の学習をします。楽しみにしていてください。

最後に、第二だんのクイズです。
Q みなさんが、これから学習するツルレイシ。さて、その苗はA〜Dのどれでしょう。
※写真の左からAです。
答えは、また次回お知らせします。楽しみにしていてくださいね。

では11日、みなさんに会えるのを楽しみにしています。※くれぐれも体調のことを考え、無理せず行動、判断してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のみなさんへ

画像1 画像1
登校日の連絡(3年生)
3年生のみなさんへ 
元気に過ごしていますか?

12日(火)は登校日です。9:15〜9:25登校、10:30下校です。
持ち物は
・ランドセル
・上ばき
・今までの課題(プリントのみ)
・けんこうカード(体温をはかる)
・保健の書類(まだ出していない人)
・筆箱・連絡帳です。

ねんど・ねんど板・絵の具を持ち帰ります。

学校にキャベツの苗が届きました。
成長すると、みなさんの知っている丸いキャベツになります。
育てて食べるのではなくて、モンシロチョウをよぶために植えます。
卵をみんなで観察したいですね!
12日にみなさんに会えるのを楽しみしています!

書いてみよう!

画像1 画像1
律子の部屋(書いてみよう!)

みなさんとさいごにあったのは、しぎょうしき・にゅうがくしきがあった
4月6日ですね。それからもう1か月がたとうとしています。

きせつは春(はる)から初夏(しょか)へとかわってきました。しぜんの
うつりかわりのようすはほんとうにいつもとかわりませんが、みなさんの
くらしはいつもとはまったくちがったものになってしまっています。

でも、こういうくらしはかならずおわりがきます。そして、またみなさんが
げんきにがっこうにきてべんきょうしたりうんどうしたりできる日がかな
らずきます。そのときまで、一日一日を、だいじにすごしてくださいね。

さて、そんなときにぜひ、してほしいこと。(もちろん、かくがくねんの
せんせいがたからもかだいがでていますので、それをさきにしてからね。)
なにかをぜひ「かいて」みてください。にっきでも、かんそうぶんでも、
短歌(たんか)や俳句(はいく)も、ものがたりをつくっても、なんでも
いいです。おもっていることをもじにすると、こころがおちついたり、
かんがえがまとまったりします。そして、あとから「あのときはこんな
ことがあったのか」「こんなことをかんがえていたんだ」と、おもいだす
こともできます。

そして、せっかくですから、つかうことばをくふうしてみましょう。
今までつかったことのないことばをつかったり、少しむずかしいことば
をつかったり・・・ちょっとおとなになったきぶんになれるかも
しれませんよ。

それぞれのがくねんで、つかってみてほしいことばをあげておきます。
もちろん、じぶんのがくねんよりうえのがくねんのことばにちょうせん
してもいいですよ。いみが分わからないものは、じしょでしらべたり、
おうちのひとにきいたりしてください。

できたものは、ぜひ、こうちょうせんせいにもみせてくださいね。
たのしみにしています。                             

          
★2年生のみなさんへつかってみてほしいことば
【よいとおもったときのことば】
・うれしかったです。 ・たのしみです。
・うきうきしました。 ・はじめてしりました。
・おおよろこびしました。・ほっとしました。・おすすめします。
・まんぞくしました。 ・きもちよかったです。・よろこびました。
・心があたたかくなりました。 ・わくわくしました。
・げんきがでました。

【よくないとおもったときのことば】
・あきてしまいました。 ・いらいらしました。
・がっかりしました。 ・かなしくなりました。
・さびしくなりました。 ・ざんねんでした。


★中学年のみなさんへ使ってみてほしい言葉
【気持ちを表す言葉】
・意外でした。・どっきりしました。
・思わず〜してしまいました。・ときめきました。
・ぎくりとしました。・なつかしいきもちになりました。
・心が動きました。・なみだが出そうになりました。
・心強かったです。・ひきこまれました。
・じーんとしました。・まちどおしいです。
・しんみりしました。・見事でした。
・ぞくぞくしました。・胸をうたれました。

【それ以外の言葉】
・意外に〜
・いつの間にか〜
・○○の記念に〜
・人気のある〜
・夢の(が)ある〜
・とんでもない〜
・何となく〜
・くらべものにならない


★高学年のみなさんへ使ってみてほしい言葉
【様子、動作を表す言葉】
・味わい深い・すがすがしい・ほのぼの
・意義がある・計りしれない・(心に)ひびく
・印象に残る・ほのぼのする・申し分ない
・思いがけない・(心に)しみる・ゆったり
・〜(する、の)価値がある・尊重する・理想的
・しみじみ・納得する・忘れがたい
・実感する・忘れがたい
・痛感する
・なごむ

                 5月7日   校長 西久保 律子

おやこでチャレンジ!めいろ【サポートルームの先生より】

画像1 画像1
みなさんへ



きょうは、とってもよいてんきで、あついくらいでしたね。
あしたもあつくなるそうです。おうちのなかでも、すいぶんほきゅうをしてくださいね。


きょうはサポートルームのせんせいたちから、
めいろでできるがくしゅうのやりかたをしょうかいします!
とくに、1・2ねんせいにおすすめです。


みなさんは、こんなことでこまったときはありませんか?
「じをていねいにかいてるつもりなのに、じがきたなくなっちゃう…」
「ほんをよむとき、じをめでおうのがめんどくさいんだよな…」
「ぶんしょうをかくときに、かきまちがえちゃう…」


めいろをつかって、このやりかたでれんしゅうすると…
・えんぴつをおもうようにうごかせるようになる!
・めでおうのがじょうずになる!
・かくときのしっぱいのへらしかたがわかる!


くわしいやりかたは「学びの広場」のサポートルームのページにのっています。
おうちのひとによんでもらって、いっしょにチャレンジしてみてね。
しゅくだいのあいまにやるのも、きぶんてんかんになるかも!



サポートルームのせんせいたちより

2年生のみなさんへ【クイズのこたえ】

2年生のみなさんへ【クイズのこたえ】

こんにちは。
きょうから5月ですね。
5月といえば、なにをおもいうかべますか?
こどもの日、こいのぼり、ゴールデンウィーク、、、

いろいろありますが、くいしんぼうの先生は、「かしわもち」をおもいうかべます。

「かしわもち」は、こどもの日にたべる えんぎがいい たべものです。
まるいかたちの おもちに、あんこをいれて、かしわのは で つつんだ おかしです。
かしわのは は、 とくべつな は です。
しんめ が 出てから ふるいは が おちる という とくちょうがあります。
このことから、「かけいが たえない」 という かんがえに むすびつき、えんぎがいい たべものとして こどもの日に たべられるように なりました。

ぜひ、みなさんも こどもの日に かしわもちを たべてみてくださいね!

さて、ぜんかいの クイズ、だれ先生が かいたえ か わかりましたか?
こたえは、下のえを 見てくださいね!

それでは、じかいは5月8日(金)に、メッセージをながします。
おうちで ゆっくり すごして くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

忠生第三小のみなさんへ

画像1 画像1
忠生第三小のみなさんへ

 みなさん。とてもざんねんなお知らせですが、また、お休みがのびてしまいました。いろいろとつらいこと、たいくつなこともあるでしょうが、家族のみなさんとちからを合わせてこのくるしいときをのりこえていってください。勉強はできていますか。宿題はすすんでいますか。本をよんでいますか。ホームページにのっている学びの広場にある課題をりようして、このじきだからこそできるいろいろな学習にチャレンジしてください。朝は8時30分から学習にとりくむしゅうかんをわすれないでください。
 休みが長くなり、運動したくてうずうずしていると思います。でも、日本は今「Stay Home」(ステイホーム)をあいことばに家ですごすことがもとめられています。人が多くいないばしょで、みじかい時間のさんぽやジョギングなどはからだのためにいいことですが、ながい時間の外遊びはひかえましょう。外にでるときは安全にきをつけて、どうろではあそびばではないことをわすれないでください。


〜みなさんにきをつけてほしいこと〜

■ 不安になるのはとうぜんです
ふだんとちがうじょうきょうの中、かなしくなったり、ふあんになったり、こんらんしたり、はらが立ったりするのは、とうぜんです。あなたはひとりではありません。お父さんやお母さん、先生などしんらいできる人と話しましょう。ぎもんにおうことがあったらききましょう。正しいじょうほうをえられれば、それはあなたやまわりの人をまることにもつながります。

■ 自分とまわりの人を守るために
石けんを使って、よく手を洗いましょう。20秒以上かけて洗うのが効果的です。むやみに顔を触らないようにしましょう。コップや食器、食べ物や飲み物を他の人とシェアしてはいけません。

■ 一人ひとりがリーダーに
かんせん予防の方法を学んだら、おうちの人やともだち、とくに弟や妹など小さな子どもたちに教えてあげましょう。咳エチケットや正しい手洗いを、弟や妹の前でじっせんしてあげましょう。

■ かんせんは、だれにでもおこりえます
COVID-19のかんせんは、だれにでもおこるかのうせいがあります。すんでいるところやみんぞく、ねんれいやせいべつはかんけいありません。ぐあいがわるくなった人をひなんしたりいじめたりしてはいけません。

■ がまんしないで
もしもぐあいがわるくなったら、おうちの人やjめんどうを見てくれている人に伝え、家から出ないようにしましょう。


【保護者の皆様へ】
 臨時休校が再延長されました。現時点では5月17日までの延長ですが、今後の国や都の動向次第で、さらに変更される可能性もございます。先が見えない状況の中で、お子様もご家庭も疲れがたまっていることと存じます。
 学校は、授業再開の日まで何ができるかを模索している状況です。ホームページにある学びの広場の学習を是非活用して、お子様の学習への一助としてください。
 現在、家庭学習の作成をしております。ホームページでの提供を目指しております。5月11日の学習課題配布日での配布だけでなく、学びの広場(ホームページ)でも提供していきますので、その際はご協力いただけますようお願いいたします。
 
 5月1日 校長 西久保律子


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

臨時休業中のお知らせ(保護者の皆様へ))

臨時休業中のお知らせ(児童の皆さんへ)

学びの広場

学校だより

第1学年

その他

過去のおたより