小山田南小学校の学校生活(随時更新)

水辺の安全教育 特別授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
5、6時間目は6年生対象のプールでの実技指導です。引き続き松本先生を講師として、救助が来るまでに少しでも生存確率を上げるための手足の動かし方や浮き方、ライフジャケットの着用訓練を行いました。

特に実際のライフジャケット着用訓練では、
「すごく浮く」
「これなら水の中に落ちても助かるかもしれない」
「逆に、ライフジャケットがなかったらぜったい溺れると思う」

など様々な感想が聞こえてきました。

水中に落ちたときのライフジャケットの有効性に気付くことができたことは大きな学びとなりました。

水辺の危険性を正しく理解し、自分の身を守る手段を知る大変貴重な機会となりました。

水辺の安全についての学習は、下記サイトご家庭でもで学ぶことができます。
ぜひご活用ください。
日本ライフセービング協会 e-Lifesaving
「守ろう!いのち 学び合おう!水辺の安全」
https://elearning.jla-lifesaving.or.jp/

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのお知らせ

学校経営方針

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

つばさ学級だより

サポートルームだより

3年 学年だより

いじめ防止基本方針