小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

つばさ宿泊学習2日目 part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。起床時刻の様子です。よく眠れたようで朝の支度をしている部屋や、既に布団が畳まれている部屋もありました。
まだ、起きていない部屋もありました。よく眠ることはいいことです。でも、朝の会など、これからの予定もあります。そろそろ起きましょうね。

つばさ宿泊学習1日目 part21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
就寝準備が整ったようです。今日は、いっぱい頑張りました。明日に備えて、たっぷり眠りましょう。
ということで、1日目の様子は、ここまでといたします。みんな、おやすみなさい。

つばさ宿泊学習1日目 part20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お楽しみ会が始まりました。写真は、椅子取らないゲームです。
椅子取りゲームとの違いは、座った席に番号が付けてあり、クジで引いた番号がラッキー椅子になります。みんな、楽しそうです。

つばさ宿泊学習1日目 part19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さぁ、待ちに待った夕ご飯です。みんな、大喜びです。
いっぱい食べて、エネルギーを充電しましょう。

つばさ宿泊学習1日目 part18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まだ紹介していない部屋があるので、紹介します。
女子は、避難訓練と館内探検に出かけました。
お風呂は、5時から。まだ時間には余裕があります。お風呂の後は、夕食です。

つばさ宿泊学習1日目 part17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋での様子です。みんな、くつろいでいます。今日一日のことを振り返り、メモ欄に記入している部屋、書き終わって、またくつろいでいる部屋などがありました。

つばさ宿泊学習1日目 part16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おおるりの家に着きました。ちょっと疲れ気味のようです。
でも、開校式をしっかりすることができました。宿の方からも、挨拶をいただきました。
さぁ、お部屋へ行きましょう。

つばさ宿泊学習1日目 part16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おおるりの家に着きました。ちょっと疲れ気味のようです。
でも、開校式をしっかりすることができました。宿の方からも、挨拶をいただきました。
さぁ、お部屋へ行きましょう。

つばさ宿泊学習1日目 part15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
599ミュージアムに来ました。最初にプロジェスションマッチングで、高尾山の四季を見ました。
その後は、館内を自由に見学します。みんな、興味津々です。

つばさ宿泊学習1日目 part14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さぁ、お土産買いです。説明の後に、お小遣いを渡してもらいました。
みんな、どのお土産が喜んでもらえるのか、自分にとって思い出の一品となるのか、真剣です。
お気に入りのお土産を見付けてほしいです。

つばさ宿泊学習1日目 part14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さぁ、お土産買いです。説明の後に、お小遣いを渡してもらいました。
みんな、どのお土産が喜んでもらえるのか、自分にとって思い出の一品となるのか、真剣です。
お気に入りのお土産を見付けてほしいです。

つばさ宿泊学習1日目 part13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご馳走様をして、ケーブルカーで帰ります。急な坂を実感して、少し興奮気味の子供たちです。
31°の坂道だそうです。
ケーブルカーを降りたら、子供たちが楽しみにしているお土産買いです。

つばさ宿泊学習1日目 part12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いただきます、の挨拶をみんなでし、お弁当タイムです。
おいしいのでしょう。黙々と食べています。疲れを取るよう、いっぱい食べましょうね!

つばさ宿泊学習1日目 part12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いただきます、の挨拶をみんなでし、お弁当タイムです。
おいしいのでしょう。黙々と食べています。疲れを取るよう、いっぱい食べましょうね!

つばさ宿泊学習1日目 part11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3号路を無事に歩き切りました。おなかの空いている子が多いようです。
昼食の場所、フードコートに着きました。さぁ、お弁当をリュックから出しましょう!

つばさ宿泊学習1日目 part10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さぁ、引き返してお弁当にしましょう。と言いつつ、さっき上ってきた急な階段を下ります。あれっ、107段に減っているという声が。それは大変です。でも、数え直すために、もう一回、階段を上がる子はいないようです。
次は、3号路を歩いて行きます。3号路は、自然林。気持ちはいいですが、道は狭いです。

つばさ宿泊学習1日目 part9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天狗像まで来ました!みんな元気に、弱音を吐くことなく、無事に着きました。
天狗像の前で記念写真を撮り、願いを叶える輪くぐりで願い事をする子もいました。
願いが叶うといいですね。

つばさ宿泊学習1日目 part8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薬王院を間近にし、さぁ、人生の選択です。遠回りだけど緩やかな上り坂を行くか、近道だけど急な108段の階段を行くか。
それぞれ一斉にスタートしました。

つばさ宿泊学習1日目 part7

画像1 画像1 画像2 画像2
蛸杉に来ました。杉の高さに見惚れていましたが、隣の蛸も大人気。みんなで撫で回しました。何か御利益があると思います。

つばさ宿泊学習1日目 part6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ケーブルカーを降り、水分補給。気温が上がり始めているため、マスクを外すように声をかけました。
ハイキングに出発です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
3/15 卒業式予行練習(5,6)
3/16 安全点検
3/18 サポートルーム個人面談期間終了 ロング昼休み

学校からのお知らせ

おたより

2022年度学校だより