小山田南小学校の学校生活(随時更新)

どこまでも飛べ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生のソフトボール投げはさすがに飛距離が違います。どこまでも飛んでいけ〜!

しかーし、小山田南小の校庭はめちゃくちゃ広いのでどこまで飛んでも大丈夫。

2年生の野菜

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生育てているピーマンにナスにミニトマト。ぐんぐん成長中です。この子のピーマンの名前は「マンチェス」。愛情いっぱいでいいですね!由来も知りたいな。

2年国語 いなばのしろうさぎ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いなばの白うさぎを聞いて、あらすじについて交流をしました。
古事記に出てくるお話に2年生が触れるんですね。教養として大切ですね。

4年書写 今日は「林」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は「林」です。
みんな真剣です。シンプルに見えますが、みんな意外と左右のバランスに苦戦していました。書写は奥が深いですね。

5年道徳 自由に伴うもの

画像1 画像1
自由って何でも好きにやれるってことなのかな?自由に伴う責任について、みんなで考えています。

5年国語 ジャムボードと俳句

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
Googleのジャムボードを使って、俳句の元になるテーマのイメージを出し合いました。
最初のお題は「夏」!
子供達のイメージが次々に共有されていきます。これはICTならではですね。

5年図工 糸のこ名人

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな本当に上手に糸のこを使います。
名付けるとするならどれにしようかな?
糸のこプロ、糸のこマスター、糸のこ名人、糸のこスペシャリスト!

1年生 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の体力テストは、6年生がペアでフォローしてくれます。頼りになるお兄さん、お姉さんたちです。

恐怖のブランコ(ボチャン)

画像1 画像1
ブランコの下には大きな水たまりが!
普通に降りたらボチャンだぞ。
さて、どうやって降りるのか?
ていうか、どうやって乗ったのか?
スリル満点、これはこれで楽しいね!

5年 今季初プール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から今季の水泳指導スタートです。1〜4時間目は気温が上がらずやむなく中止。午後になって水温気温ともに規定値に達したので5年生が初プール。それでも少し寒かったみたいです。。

6年社会 歴史をGoogleスライドで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
Googleスライドで歴史のポスター資料を作成中。テーマは同じでもそれぞれの個性と興味が表現されてますね。

アイデア満載

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やっぱり、子どもまつりの準備をしてるときが一番イキイキしてますね〜!大人だって学生時代の学園祭の準備とか楽しかったですもんね。気持ちとっても分るよ!

第2回たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度第2回目のたてわり班遊びです。昼休みも今日はロングバージョンで、異学年でたっぷり遊びました。
6年生が遊びを計画して仕切ってくれます。
頼りになる6年生!

2年国語 たんぽぽのちえ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の教材「たんぽぽのちえ」は,昭和46年からずっと教科書に掲載されているんですって!(ちなみに3年生の「あり の行列」は昭和49年から)

たんぽぽが綿毛を飛ばす知恵についてみんなで話し合っています。

2年図工 遊んで楽しい紙剣玉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなの楽しい工夫いっぱいの紙の剣玉です。
上手に穴に入るかな??

5年 宿泊に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
夏の宿泊に向けて係や班を決めていました。
誰と一緒になるかって大切だよね。でも、誰となっても楽しくできる自分ももっと大切。
みんなで楽しい宿泊にしようね!

6年国語 日本語って

画像1 画像1 画像2 画像2
5つの言葉で文を作ります。
日本語の語順ってけっこう自由な何だなぁ。
おもしろいですね!

鉄棒くるくる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな鉄棒が上手です。
築山も鬼ごっこのよい逃げ場所みたいで大人気!

手のひらにたくさんの、、、

画像1 画像1
中休み。手のひらの中に大事そうに何かをもっている子供達を発見!
「なにが入ってるの??」
開いてもらうと、ぎゃー、たくさんのダンゴムシ。

4年道徳 いじめの授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校で通称INP(いじめなくそうプロジェクト)が進んでいます。4年生のいじめの授業。クラスみんなで、何がいじめなのか、なぜいじめはいけないのか、みんなで考えています。
みんなの気持ちと前向きな姿勢に感動!
みんなならきっといじめのない学校を作れるよ!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校経営方針

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

つばさ学級だより

サポートルームだより

3年 学年だより

いじめ防止基本方針