小山田南小学校の学校生活(随時更新)

真剣な室長会議

画像1 画像1
室長(各部屋の班長)会議が就寝前に実施されていました。先生から明日の詳細な連絡や変更点が室長に共有されます。室長は部屋に戻り、それを部屋のメンバーに伝えます。
みんなに伝える必要があるので、各室長さんはかなり真剣に聞き取りメモしています。

布団敷きに大苦戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掛け布団カバーや敷布団のシーツをかけるのにみんな大苦戦です。
知恵を合わせてどうすれば早く丁寧にできるかを考えています。とてもいい経験になりますね。
さあ、そろそろ就寝の時間ですよ〜。

先生たちの活躍とチームワーク

画像1 画像1
5年生の担任の先生たちは、子供達が安全に楽しく2日間の活動ができるように、ずっと全てのことに気を巡らして対応しています。体がいくつあっても足りない状態です。
また、この宿泊までの準備や打ち合わせもとても念入りにしてきました。

そんな一生懸命な先生たちだからこそ、子供達が先生を信頼しどんどん成長しているのだと思います。
先生たちのチームワークも抜群ですね!

大浴場

画像1 画像1
画像2 画像2
大浴場はこんな感じです。
とてもきれいで大人数で入浴することができます。子供達は生活班(部屋ごと)に楽しそうに入浴しています。
お風呂の感想を聞くとどの子も「お湯がすごくきもちよかった!」と。ハイキングでもキャンドルファイヤーでもたくさん汗をかいたので、汗を落として一日の疲れを癒すのに最高のお風呂ですね。

最高のキャンドルファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でのキャンドルファイヤー
火の神(誰??)から分け与えられた火をキャンドルに灯し、最高のキャンドルファイヤーがスタートしました。

フォークダンスでは、みんなが手を繋いで汗だくで踊り、途中は楽しいゲームを挟み、最後は今回のキャンドルファイヤーのテーマソングであるGReeeeNの「星影のエール」を大きな声でみんなで歌いました。

みんなで盛り上げ、盛り上がり、感動的なクライマックス。5年生の子供達の素敵なところは、みんなで心と力を合わせられるところなんだなぁと改めて思いました。最高です!

さて、これからお風呂です。

夕飯タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕飯はヒレカツです。柔らかくて美味しかったです。食事係が準備を整えてくれて、みんなで「いただきます」をしました。
ハイキングでいっぱいら歩いてお腹が空いていた子が多かったのか、おかわりをしている子がたくさんいました。

外の雨は止まず、キャプファイヤーは室内でのキャンドルファイヤーに変更になりました。残念ではありますが、室内で雨の心配なく思い切り歌い踊りましょう!

宿舎に到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16時に宿舎に到着しました。
雨が止んでいたので外の広場で開校式を実施したところ、突然の雨。山地は天気の変化が読みにくいことを実感しました。これも勉強ですね。

入室後にそれぞれの係に分かれて打ち合わせをしました。一段落ついた部屋は予定を確認したり、トランプをしたりしていました。
17時15分から食事の予定です。

八ヶ岳自然ふれあいセンター見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトクリームを食べて、バスで約5分の山梨県立八ヶ岳ふれあいセンターへ。
八ヶ岳の四季の自然をまとめた映像を鑑賞し、そのあとは、自然ビンゴ(雨の日バージョン)です。
館内をくまなく見ながら指定のものを発見しビンゴを完成させていきました。

雨などで多少の変更が生じても、一つ一つの活動に前向きに楽しんで取り組もうとする5年生の態度が素敵です。

ご褒美のソフトクリーム

画像1 画像1
画像2 画像2
味は究極の2択!バニラorぶどう
子供達のチョイスは僅差でぶどう味が優勢だったかな?2時間ハイキングした後のソフトクリームの味は格別でした。

少し小雨が降ってきて、この後の天気が心配になってきました。キャンプファイヤーやらせてあげたいなぁ。

ハイキングがんばった!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここから2時間のハイキングに突入しました。前半は思ったよりもきつくて、「もう無理〜」と不安げな子供もたくさんいましたが、自然を見たり、おしゃべりしたり、歌を歌ったり、互いに励ましながら歩いて、なんとかみんなゴール(最初にスタートした駐車場)まで辿り着きました。

そしてゴールにはご褒美の、、、

見晴台到着 お弁当いただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
ヤッホー!見晴台に到着しました。記念碑の前でクラスごとに集合写真をパシャリ。

そしてお弁当タイムです。愛情いっぱいのお弁当を美味しそうに頬張る5年生の子供たちがとっても可愛かったです。

この後は行動班でハイキングです。

美し森の見晴台まで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいに整備された階段を10分ほどのぼって見晴台へ。急なのでバテている子もチラホラいます。
ふと後ろを振り返ると、とっても美しい風景が広がっていてビックリ!

南小も自然あふれるところですが、やはり比べものにならないほどの大自然です。

美し森到着

画像1 画像1
画像2 画像2
町田街道は渋滞で都内を抜けるのには時間がかかりましたが、美し森にはほぼ予定通りの時刻に到着しました。

これから見晴台まで登ります。けっこう急ですがみんな頑張って!

5年生 川上村移動教室 出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7:15、校庭で出発式をしました。
引率の紹介やその他説明を聞き、いよいよバスに乗って出発です!

初めての宿泊行事、みんな楽しんで来てもらいたいです!

3年 社会科見学これにて終わり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬師池公園をショートカットしながらぐるりと一周回って本日の社会科見学も終了です。

熱中症対策のため、省略した活動もありましたが、充実した社会科見学となりました。みなさんお疲れ様でした。明日からの社会科の時間で学習のまとめをしっかりしてくださいね。

古民家の門番カマキリ

画像1 画像1
画像2 画像2
古民家の前に立つ石碑の上で、色鮮やかな黄緑色のカマキリがみんなを迎えてくれました。
子供達いわく「古民家の門番だ」と。素敵な発想だなと思いました。

もう一つと写真は、同じところで子供達が発見した黒いてんとう虫。光の当たり方によっては七色に輝いて見えてとてもきれいでした。

3年 水車小屋

画像1 画像1
水車小屋も見学しました。実際に回っている水車を初めて見た子も多く、何のために使うのだろう?と不思議に思った子もたくさんいたようです。

電気の普及と精米機の発達により現在では見られなくなりましたが、昭和の初め頃までは、町田市内の小川のほとりに水車が見られたそうです。

3年 古民家見学

画像1 画像1
画像2 画像2
国指定重要文化財旧永井家住宅
旧永井家住宅は、もとは町田市小野路町にあった農家で、17世紀後半に建築されたものです。町田市に寄贈され、昭和50年に薬師池公園内に移築復原されました。典型的な多摩丘陵地の農村家屋で、多摩地方では最も古い民家に属し、当時の生活を知る上でも重要な古民家です。

東京都指定有形文化財旧荻野家住宅
旧荻野家住宅は、江戸時代末期に医院兼住居として建てられたもので、町田市三輪町にあったものを移築復原しています。農村部の民家ですが、間取りや建具等に町家に近い特徴が認められ、また繊細な意匠の施された室内は家格の高さを感じさせる、数少ない医家の例として貴重なものです。

3年 薬師池公園

画像1 画像1
画像2 画像2
薬師池公園の芝生広場に到着しました。これから古民家を見に行きます。しっかり水分補給をして、ゆっくり行きましょう。

3年 バスでお弁当

画像1 画像1
今日は曇りで、昨日よりは暑くないのですが、それでも注意して活動するようにしています。熱中症対策として、お弁当は冷房の効いたバス車内で食べました。
これから薬師池公園公園の見学です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校からのお知らせ

学校経営方針

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

つばさ学級だより

サポートルームだより

3年 学年だより

いじめ防止基本方針