日光林間学校 2日目 8

画像1 画像1
日光自然博物館を見学しています。

日光林間学校 2日目 7

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2・3組は日本両棲類研究所、4・5組が日光自然博物館の見学です。
後半、入れ替わります。

日光林間学校 2日目 6

画像1 画像1
二荒レストセンターで昼食です。
いただきます。

日光林間学校 2日目 5

画像1 画像1
菖蒲が浜から遊覧船に乗ります。
風が少し出ています。

日光林間学校 2日目 4

画像1 画像1
昨日撮れなかった学年写真を、三本松園地で撮ります。

日光林間学校 2日目 3

画像1 画像1
泉門池で休憩です。

日光林間学校 2日目 2

画像1 画像1
湯滝に着きました。
ハイキングのスタートです。
天気は快晴です。

日光林間学校 2日目 1

画像1 画像1
おはようございます。
湖畔での朝の会です。

日光林間学校 1日目 6

画像1 画像1
おみやげタイムです。
学級数が多いので、今日と明日の2日間に分けて買い物の時間を設定しています。
皆、楽しそうに選んでいます。

日光林間学校 1日目 5

画像1 画像1
雨のため、キャンプファイヤーは延期となりました。
少し早いですが、宿での夕食です。
食事係さんが楽しく説明してくれました。
いただきます。

日光林間学校 1日目 4

画像1 画像1
残念ながら雨のため、三本松園地で学年写真は撮れませんでした。
環湖荘に着き、大広間をお借りして開室式です。

日光林間学校 1日目 3

画像1 画像1
いろは坂を上り、華厳の滝に着きました。
ぱらついていた雨もやみ、綺麗に見えました。

日光林間学校 1日目 2

画像1 画像1
東照宮の見学を終え、昼食です。
カレーライスをいただきます。

日光 1日目 1

画像1 画像1
日光に無事着きました。
みんな元気です。
これから東照宮を見学します。

11月11日(金)全校道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、11月の全校道徳の日でした。下級生に思いやりをもって親切にすることや家族の大切さ、より良いクラスになるためにはなど、いろいろな道徳の授業が行われました。今月は「ふれあい月間」でもあり、勤労感謝の日もあります。いろいろな道徳的心情を育んでほしいと思います。

11月10日(木)服の力プロジェクト2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生が行っている『服の力プロジェクト』の服の回収の2回目が行われました。2回目にもかかわらず、とてもたくさん集まりました。ご協力ありがとうございました。また、6年生はすみれ幼稚園にも依頼して服を集めています。

11月9日(水)学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は皆既月食をご覧になったでしょうか?とても幻想的できれいでした。
さて、ガオリンピックに続き、11月は学習発表会があります。昨日アリーナにひな壇を設置しました。今日から各学年立ち位置を確認したり歌の練習などを始めたりしています。素晴らしい発表になるよう頑張ってほしいです。

11月8日(火)研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年1組が体育で研究授業を行いました。跳び箱運動の「台上前転」が主な内容でした。アリーナ内にいろいろな運動の場を用意してサーキット運動をしたり、台上前転がよりきれいにできるよう友達と教え合ったりして意欲的に取り組んでいました。

11月7日(月)全校昼会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は週明けなので、Meetで全校昼会がありました。校長先生からは「月」についてのお話。明日は皆既月食だそうです。夕方6時頃から見ることができるそうです。次に、新井先生からは生活指導のお話。名前を呼んでからさようならの挨拶をしよう、寒くても外で体を動かそう、というお話でした。最後は飼育委員会から。悲しいことですが、ウサギの『ソックス』が寿命のため亡くなってしまいました。今後お別れの会を委員会で企画する、とのことでした。

11月4日(木)廊下を通りかかると…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は予定通り、5−4と5−5がスヌーピーミュージアムに出かけていきました。普段とは違う学習ができるとよいと思います。
さて、タイトルのように6年生の教室の前を通りかかると写真のような「最高学年の木」という掲示がありました。ガオリンピックへの取り組みや応援団の頑張り、自主的な挨拶運動など、自分たちが頑張っていることが花びらにたくさん書かれていました。これからもっと増えていくといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

町田市からのお知らせ

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ