1月31日(火)研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年2組が体育の研究授業を行いました。「にんにんワールド修行の旅」と銘打ち、跳び箱運動遊びに取り組みました。運動を楽しむことはもちろん、準備や後片付けもしっかりとでき、立派でした。

1月30日(月)全校昼会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は昼会が行われました。校長先生から「スポーツ」についてのお話がありました。運動そのものに親しむことも、観戦を楽しむことも両方良いことですとのお話でした。代表委員会の児童からは廊下・階段は右側通行をすること、教室等で遊ばないことについてのお話がありました。みんなできまりを守り、お互い気持ちよく生活したいですね。

1月27日(金)昔の道具体験 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の方のご協力で、3年生が昔の道具の使い方を学習しました。社会科見学では、ふるさと農具館で、昔の道具を見ましたが、今日は七輪や千歯こきなどを実際に使うことができました。地域の皆様、ありがとうございました。

1月26日(木)薬物乱用防止教室 6年生

画像1 画像1
今日の5校時に、薬物乱用防止教室をアリーナで行いました。学校薬剤師の方から、お話を伺いました。6年生は皆、静かに聞いていました。

1月25日(水)クラブ見学 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
寒いのですが、お天気はよいなか、3年生がクラブ見学をしました。4年生から、始まるクラブ活動。楽しみにいしている子が多いようです。同学年だけでなく、異学年とも交流できます。進級するのが、待ち遠しいですね。

1月24日(火)凧揚げ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭で1年生が凧揚げをしていました。凧には自分の好きな絵が描いてありました。一生懸命走って凧を揚げている姿がかわいらしかったです。ところで、これから強烈な寒波到来の予想です。明日の朝、路面が凍結しているかも知れません。気を付けて登校するように声かけをお願いします。

1月23日(月)子どもは風の子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝からとても寒いです。午前中、白い雪のようなものが舞っている時間もありました。そんな中でも子どもたちは元気です。体育では画像のように持久走に取り組んだり、サッカーをしたりしています。2年生は竹とんぼに挑戦していました。寒い時期でも体力作りに取り組んでほしいと思います。

1月21日(土)学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は学校公開が行われました。多くの方にご参観いただきありがとうございました。6年生は2校時にプロゴルファーの諸藤将次さんをゲストティーチャーとして招いての授業を行いました。プロになるまでの苦労やプロ生活の中の喜びなどについて伺ったり、代表児童とパット対決を行ったりしました。

1月19日(木)子どもを笑顔にするプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、「子どもを笑顔にするプロジェクト」でゲストティーチャーを招き、2年生が「防災運動会」を行いました。体を動かしながら防災について体験したり学んだりしました。学年合同で楽しい時間を過ごすことができました。

1月18日(水)校内書写展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から各学年ごとに書き初めを展示しています。どれも力作です。今日から24日(火)まで(土日を除く)15:30〜16:45が保護者の方の観覧時間となっております。お時間のある方はぜひご覧ください。

1月17日(火)お話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は本年度2回目の「お話会」がありました。ボランティアで多くの保護者の皆様に集まっていただきました。プロジェクターに絵本を映し出したり数え歌を子どもと一緒に行ったりしてくださっている方もいて、子どもたちも目を輝かせて聞いていました。参加して下さった方々、ありがとうございました。

1月16日(月)落とし物について

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は久しぶりに雨降りのスタートとなりました。
写真は美化委員会の児童が落とし物を登校してきた児童に見せ、自分の物がないか呼びかけているところです。
GST(がおか生活指導通信)にも書かれていますが、持ち物に必ず名前を書いておくと落とし物も減っていくと思います。21日(土)の学校公開の日も2階昇降口に並べてありますので、保護者の方も見ていただけたらと思います。

1月13日(金)全校道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の全校道徳は「希望と勇気、、努力と強い意志」です。新しい年を迎え、今年の目標を立てるのが、学習の一つです。ぜひご家庭でも、「夢」や「目標」について、話し合っていいただけたら、うれしいです。

1月12日(木))給食もスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から給食も始まりました。七草がゆに因んで、七草ぞうすいが出ました。他にも季節感満載のメニュー。久しぶりの給食で、子供たちもうれしそうでした。ごちそう様。

1月11日(水)発育測定 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、冬休み明けの発育測定、保健指導が6年生から始まりました。そのときに養護の先生から「よりよいすいみん」についてのお話がありました。質のよい睡眠が、心を休ませ、成長を促進させるそうです。よい睡眠にするためには、日中、日の光をたっぷり浴びて、体を動かすことが大切だそうです。まさに「寝る子は育つ」ですね。

1月10日(火)新しいスタート

画像1 画像1
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。2023年が始まりました。朝、「おはようございます。」のあいさつだけでなく、「あけましておめでとうございます。」とあいさつしてくれた子も多くいました。校長先生から、全校児童に新年のごあいさつがありました。。「新しい年。いろいろなことにチャレンジしてください。」とのことでした。みなさんは、今年、どんな目標を立てましたか?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

町田市からのお知らせ

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ