6月8日(木)の給食

チンジャオロース丼 はるさめサラダ ・わんたんスープ ・牛乳
画像1 画像1

6月8日(木)学校の様子

〇1年生は4月からお世話をしてきた朝顔の成長の様子を観察しました。
〇3年生は算数の「長さ」の単元で、巻き尺を使って友達と協力し、色々なものの長さを測りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月7日(水)もうすぐ巣立ち?

画像1 画像1
小山ヶ丘小の職員玄関の上にツバメの巣があります。下から見上げると5匹のヒナの姿を見ることができます。お父さんお母さんが採ってくるエサをピーピー言いながら待っていましたが、日に日に成長し、今では、巣から落ちてしまいそうです。旅立ちが近づいているのでしょうか?うれしいような、寂しいような・・・。

6月7日(水)わかぎ学級の様子

画像1 画像1
絵本の読み聞かせをしているところです。「早く次のページ!」と、物語の世界に入り込み、先の内容を知りたいという、気持ちが溢れ出ていました。

6月6日(火)ゲーム集会の様子

今日は1,3,6年が体育館で。2,4,5年生が校庭で、「猛獣狩りゲーム」の集会を行いました。「猛獣狩りに行こうよ!」の歌に合わせて動物の名前の字数を数え、グループを作ります。違う学年の人たちとグループを作ることで交流の輪を広げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(火)の給食

画像1 画像1
・ごぼうピラフ ・ズッキーニ入りサラダ ・こめこポタージュ ・牛乳

6月5日(月)プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての水泳指導が始まりました。3・4時間目は3年生、5・6時間目は4年生がプールに入りました。朝晩はまだ寒い日もありますが、日中は気温が上がり気持ち良さそうに泳ぐ姿を見ることができました。

6月5日(月)の給食

・麦入りご飯 ・いかのさらさ揚げ ・くきわかめのきんぴら ・なす入りみそしる ・牛乳
画像1 画像1

6月2日(金)ゴミについての学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4年生がごみについての学習を行いました。市役所の3R推進課の方をゲストティーチャーとしてお招きし、ごみ収集車を見学したりお話を聞いたりしました。みんな意欲的に学習することができました。

6月1日(木)5年生 スヌーピーミュージアム校外学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は5年生の1組と3組、明日は2組と4組がスヌーピーミュージアムの校外学習を実施します。スヌーピーの絵をポイントをおさえて描いたり、配布されたワークシートに班で協力してアルファベットを書いたりして意欲的に活動することができました。

5月31日(水)クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は本年度初めてのクラブ活動でした。
本年度からの試みとして、クラブ活動は児童が何を行いたいか、どんなクラブを作りたいか、ということからスタートしました。そして「この指とまれ」方式で人を集め、クラブが発足しました。今日は自己紹介をしたり部長さんを決めたりと、オリエンテーションをしているところが多かったです。

5月30日(火)体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は体力テストが行われました。運動場ではソフトボール投げ、アリーナでは反復横跳びと立ち幅跳びを測定しました。1・2年生は5・6年生がお手伝いしてくれました。
午後には、緊急時見守り下校訓練が行われます。よろしくお願いいたします。

5月29日(月)6年 社会科見学

本日、6年生は社会科見学で科学技術館、国会を見学しました。行きの高速道路で事故による渋滞に巻き込まれ、到着が30分位遅れ、科学技術館の見学時間が短くなってしまいましたが、国会では、国会議員の方の話を聞く貴重な体験をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)わかぎ学級の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6時間目に校外学習へ向かう前に場所や約束を確認しています。

5月26日(金)の給食

画像1 画像1
・ごはん ・新じゃがいものそぼろ煮 ・焼きししゃも ・くきわかめ入りサラダ

5月25日(木)の給食

画像1 画像1
・中華おこわ ・いかのガーリック揚げ ・かぶと大根の昆布和え ・わかめスープ

5月25日(木)1年生教室前と2年生の生活科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
・1年生教室前の装飾が、こいのぼりから、様々な形に切った折り紙をつなげた作品になりました。
・2年生のミニトマトは愛情をもって水やりをしていたので順調に育ち、たくさんの実をつけた苗も見ることができました。

5月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(水)6年5組体育「ハードル走」研究授業の様子。
ハードリングが上手な児童の様子を手本にしようと確認した後、担任が「今日だけは憧れをもつのはやめましょう。そうしないと超えられませんから。」と、WBCの大谷選手の名言に似た励ましもあり、みんな意欲的に取り組むことができました。

5月24日(水)スヌーピーミュージアム校外学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は雲一つなく、気温も適度でとても気持ち良い一日です。
写真は5年が6月1日2日に行く、スヌーピーミュージアムに向けての事前学習の様子です。町田市では「えいごのまちだ事業」の一つとして、学校以外で英語を学べる場を作り、子どもたちの英語学習の動機付けとして実施しています。当日はよい学びができるといいなと思います。

5月23日(火)委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休み後。体育館で委員会紹介集会がありました。各委員会の委員長や副委員長が活動内を紹介したり、全校児童に協力のお願いしたりしてメッセージを伝えました。また、集会までには体育館の舞台で発表の練習をする高学年の姿が見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

町田市からのお知らせ

学校からのお知らせ

おたより

PTAからのお知らせ