わかぎ宿泊学習 2日目6

画像1 画像1
閉校式で、宿の方に、みんなでお礼を伝えました。
これから帰校します。(予定どおりです)

わかぎ宿泊学習 2日目6

画像1 画像1
宿に戻り、昼食のカレーライスをいただいています。
食べ終わったら閉校式を行い、バスに乗って帰校します。

わかぎ宿泊学習 2日目5

画像1 画像1
もうすぐ、イルカショーが始まります。

6月28日(金)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生 家庭科の授業の様子
6年生 音楽の授業の様子
6年生 図工の授業の様子

わかぎ宿泊学習 2日目4

画像1 画像1
新江ノ島水族館に着きました。
館内の展示、イルカショーを観た後、
最後に、おみやげを買います。
みんな元気です。

わかぎ宿泊学習 2日目3

画像1 画像1
朝食をいただきます。
お腹が空いていたようで、すぐに食べ始めました。

わかぎ宿泊学習 2日目2

画像1 画像1
みんなでラジオ体操です。

わかぎ宿泊学習 2日目1

画像1 画像1
おはようございます。
体調を崩している子はいませんが、眠そうな子はいます。
あいにくの雨ですが、今日の行程に変更はありません。

わかぎ宿泊学習 1日目6

画像1 画像1
夕食をいただきます。
みんな、お腹ぺこぺこです。
とても大きな部屋を用意していただきました。

わかぎ宿泊学習 1日目5

画像1 画像1
宿から歩いて、海の近くまで来ました。
江の島もすぐそばです。

わかぎ宿泊学習 1日目4

画像1 画像1
宿に着きました。
ホールをお借りして、開校式を行いました。

わかぎ宿泊学習 1日目3

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングから戻ってきました。
段葛、源氏池です。
みんな元気です。

わかぎ宿泊学習 1日目2

画像1 画像1
源氏山公園に着きました。
日がさしてしまい、とても暑かったです。
お弁当をいただきます。

わかぎ宿泊学習 1日目1

画像1 画像1
鶴岡八幡宮に着きました。
みんな元気です。

6月27日(木)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかぎ学級の3〜6年生はは今日、明日と鎌倉、江ノ島方面へ宿泊学習に出かけました。鶴岡八幡宮や源氏山公園、新江ノ島水族館などを見学する予定です。共同生活の中で、様々なことを学べるといいですね。

6月26日(水) 学校のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生はアリーナに集まって、伝統芸能「三ツ目囃子」の授業を行いました。
三ツ目の地域に伝わるこのお囃子は神田にあるお囃子の流れをくむものだそうです。

篠笛、長胴太鼓、締め太鼓と鳴り物の演奏の後、黄色い衣装を着た踊り子が登場しゆったりとした踊りを子どもたちに見せてくれました。
踊り子が退場すると舞台左右から獅子が2体登場し、子どもたちは驚きの声をあげています。
獅子舞の動きのある踊りに食い入るように鑑賞していました。
この後、クラスごとに交代でお囃子で使われる小道具について学びます。


地域に伝わる伝統芸能、大切にしていってください。

6月25日(火) 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、2年生は「まちたんけん」を行いました。
バインダーと水筒を皆さんしっかり身に着け、帽子もかぶって準備万端です。
出発前に先生から探検時に気を付けることについてお話を聞き、全員並んで探検に出発します。
一体なにを見つけてきてくれるでしょうか?
気を付けていってきてください。

6月24日(月)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年4組が5時間目に体育の「プレルボール」の研究授業を行いました。校内の先生が参観する中、みんなチームで楽しそうに取り組むことができました。

6月21日(金)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から雨です。外遊びはできませんが、みんな工夫しながら校内で過ごしています。
1年生は、1〜3組で、3時間目に道徳の授業をしていました。

6月20日(木)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は相原小、堺中の先生を招き、授業参観を開催しました。また、放課後は3校の先生たちで情報交換会を行いました。コロナ禍で交流が中断されていましたが、少しずつ回復できるよう努めてまいります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ