7月9日 花壇ボランティア

先週花壇ボランティアを募り、放課後に花を植えました。
まず、理科室に集合して本日の流れの説明を受けて、花壇のところに移動して花を植えていきます。
あらかじめ用務員さんが花壇を整地してくれ、生徒会役員も含めた約40人の生徒がテンポよく花を植えていきました。
花が一斉に咲いた時の景色がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 自転車安全利用講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6校時に、2年生で交通安全教室を実施しました。🚴
5校時は自転車安全利用五則についての座学とシミュレータの体験、6校時は事故に遭わない・起こさないための自分の行動目標を考察する学習でした。

自転車で事故を起こした時には、救護措置・危険防止措置の義務と報告義務があり、それを果たさなければいけない。
まずはルールを知りしっかり守ること、危険予測と安全確認をしながら運転する(「ルール通りにやってさえいれば大丈夫!」というわけではない)ことを学び、事故のない元気な学校生活をおくってください、とまとめていました。

7月8日 生徒会朝礼

生徒会朝礼で、生徒会役員から次のお話をしました
・夏休みを有意義なものにしましょう
・明日9日(火)の放課後に花壇ボランティアを行います
 多数のボランティア参加希望があり、感謝しています
・放課後外出する時は帰宅後着替えてから出かけましょう
 ただし、再登校する時は標準服か体育着でお願いします

保健委員からは、「熱中症予防について」
途中にクイズを交えながら劇での発表を行いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 ショートショート書き方講座

町田市民文学館ことばらんどの館長さんと学芸員さんの方を講師としてお招きし、1年生を対象にショートショート書き方講座を行いました。
名詞を10個探す → 名詞の1つから思いつくことを10個書く → 思いついた言葉と残りの名詞を組み合わせて不思議な言葉を作成する → そこから想像を広げていき………最終的に不思議な物語が完成します。
どんな物語に仕上がるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 図書委員による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読書の時間に、各教室で図書委員による読み聞かせを行いました。
机や椅子を全て後ろに下げて全員が床に座るクラス、後方の生徒が移動しているクラスなど、それぞれのクラスの特徴が見られました。

6月28日 1学期期末考査3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日で1学期期末考査も終了しました。
1年生にとっては初の9教科のテストで、終了後の安堵感が初々しかったです。
テストなので点数は出てしまいますが、今回は間違えた問題を次回には間違えないで解けるようにすることで実力がついてきます。
自分の癖等も含めてよく反省し、次回に生かしてください。

6月26日 1学期期末考査

本日から、期末考査が始まりました。
校舎内を巡回すると、どのクラスでもテストに真剣に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 授業の様子

3年生理科の授業の様子です
バナナからDNAが抽出できることを確かめ、エタノールは冷えていた方がDNAの抽出をしやすいことを考察しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 生徒会朝礼&授業の様子

生徒会朝礼で、生徒会役員から次のお話をしました。
・もうすぐ期末考査です。しっかり勉強に取組みましょう。
・セーフティ教室がありました。登下校時や放課後も安全に気を付けましょう。
・体育着登校の投書がありましたが、社会に出たときのために、きちんとした身だしなみを心掛けましょう。

陸上競技部の表彰を行いました。

1年生保健体育の授業の様子です。
個人やペアで負荷の少ない動的ストレッチをしたり、ボールを投げる・転がすなどの運動をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 道徳授業地区公開講座

本日は、道徳授業地区公開講座を行いました。
各学年の資料は、
  1学年は「裏庭での出来事」
  2学年は「旗」
  3学年は「卒業文集 最後の二行」 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生英語の授業の様子です。
「Do you 〜?」を使った文を聞き取ったり、
「Do you 〜?」を使って質問したりする学習をしました。

6月13日 命の大切さを学ぶ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時に、佐藤清志さんを講師にお招きし、セーフティ教室を実施しました。
交通事故は犯罪である、交通事故が0件という日はほとんどない、被害者側から見た加害者の刑の重さ軽さなどのお話があり、「自分の命は自分だけのものと思わないで欲しい。周りにいる大切な人のために生き抜くんだ! そのように考えてください」とのお話がありました。

6月13日 授業の様子

2学年保健体育の授業の様子です。
教育実習生の研究授業で、これまで習ってきた動きを実践形式で生かすことができるようになるためのゲームに取り組みました。

2年生理科の授業の様子です。
光合成で二酸化炭素が使われるかを調べて、考察する学習に取り組みました。

2年生美術の授業の様子です。
線遠近法を正しく使って、奥行きと広がりのある画面を描く技法を理解し、イメージや想像したことを表現する学習活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 授業の様子&いじめ問題学習会

画像1 画像1
2学年保健体育の授業の様子です。
教育実習生の研究授業で、「食生活と健康の関係性について理解する」学習を、保健という視点で学びました。

3校時に、『こども六法』の著者でもある山崎聡一郎さんを講師にお招きし、いじめ問題学習会を実施しました。
講師の体験談を交えながら、いじめのメカニズムや、いじめが起きた時にどうするべきなのかなどについて考える機会となりました。
画像2 画像2

6月11日 第1回進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6校時を使って、進路説明会を行いました。
保護者や家庭・生徒がこれから心掛けていくこと、進路指導計画、学校の選び方、町田第二中学校の推薦基準などのお話がありました。

6月10日 全校朝礼その2

陸上競技部・バレーボール部・野球部 の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 全校朝礼その1

画像1 画像1
校長先生から、次のお話がありました。
・時間を上手に使えるように成長していってください。
・今週ゲストティーチャーを招いて講演会が2つあります。
 いじめに関する講演会と交通安全の講演会です。
 安心・安全な学校にしていくため、心のアンケートもしっかり記入しましょう。
 「わたる前 止まった車に 目で挨拶」を心掛けましょう。

下の写真は、卓球部の表彰の様子です。
画像2 画像2

6月7日 授業の様子

画像1 画像1
2学年数学の授業の様子です。
教育実習生の研究授業で、代入法を用いて連立方程式を解く方法を学習しました。

6月1日 体育祭その4

色別解団式の様子です。
1枚目の写真から順に、赤組、青組、黄組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 体育祭その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式では、各学年の2位と1位の発表、色別の1位の発表がありました。
また、閉会式後には、色別解団式や写真撮影を行いました。3枚目の写真は緑組の解団式の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ