6月の行事予定を掲載しています。6月18日(火)進路説明会、6月26日(水)から期末考査です。

7月4日「相談学級 校外学習 18」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食ができました。バイキング形式で理科を盛り付け、「いただきまーす!」。雰囲気が温かく会話も弾みます!

7月4日(木)「相談学級 校外学習 17」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大池沢移動教室2日目 参加生徒13名全員元気です。「おはようございます!」と明るいあいさつが気持ち良いです。写真は、朝食を準備する様子です。

7月3日(水)「相談学級 校外学習 16」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お鍋もピッカピカ!

7月3日(水)「相談学級 校外学習 15」

画像1 画像1 画像2 画像2
後片付けの様子です。全員が積極的に行ないます。

7月3日(水)「相談学級 校外学習 14」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
皆で頑張りました。いただきまーす!

7月3日(水)「相談学級 校外学習 13」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいカレーとふっくらご飯の出来上がり!

7月3日(水)「相談学級 校外学習 12」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
間もなく完成します。

7月3日(水)「相談学級 校外学習 11」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
煮炊きをするための薪を割ります。コツをつかみ、上手に割ります。

7月3日(水)「相談学級 校外学習 10」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理班とかまど班に分かれ、飯ごう炊さんの開始です。

7月3日(水)「相談学級 校外学習 9」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木道を歩き、宿舎到着です。

7月3日(水)「相談学級 校外学習 8」

画像1 画像1
湖畔で記念撮影です!

7月3日(水)「相談学級 校外学習 7」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
視界が開け城山湖が広がると、歓声が上がります。

7月3日(水)「相談学級 校外学習 6」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食を終え、人差し指のトンボに大騒ぎです。さぁ、出発だぁ!

7月3日(水)「相談学級 校外学習 5」

画像1 画像1 画像2 画像2
草戸山の頂上でお弁当で〜す!

7月3日(水)「相談学級 校外学習 4」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
主発後、案内にしたがい草戸峠で一休みです!

7月3日(水)「相談学級 校外学習 3」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開校式・記念撮影を終え、ハイキングに出発です。

7月3日(水)「相談学級 移動教室 2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスが無事、大池沢青少年センターに到着しました。

7月3日(水)「相談学級 移動教室 1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
相談学級の生徒13名が大池沢移動教室へ向け、学校を出発しました。

7月2日(火) 「三中花壇」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAに続き、美化委員会による花壇づくりです。以下の3条を大切に活動しました。
その1:「チームワーク!」自分の担当が終わったら他を手伝おう。 
その2:「お花を大切に!」生きてる花に心で接しよう。
その3:「美しく!」丁寧に、レイアウトをイメージしよう。

7月2日(火) 「PTA花壇」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋の花壇コンクールに向け、PTA花壇の苗植が行われました。「春の努力賞に続き、次は優秀賞ですね!」と言うと、「努力賞でも大変なことなんです!」と明るく答えます。PTA花壇担当の皆様、ありがとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等