本校の教育目標は「自ら進んで学び 学習に励む生徒(知)」「豊かな心を持ち 礼儀正しい生徒(徳)」「心身ともにたくましく 進んで実践する生徒(体)」です。

5月17日(水) 生徒総会

生徒総会が開かれました。

今年度の生徒会スローガン「協和音」について説明がなされ、生徒会および、各委員会の活動方針が説明されました。

「いじめ0宣言」のスローガンが発表されるとともに、投書箱に寄せられた電子辞書の使用・式典時の靴下についての決議が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水) 体育祭練習開始

体育祭の練習が始まりました。

本日は、2・3年生が練習を行い、男女混合で実施となった大繩の練習を行いました。

初めての練習でなかなかうまく飛ぶことができず、1回でも飛べたときには、大きな拍手が起こりました。体育祭までに練習を重ね、クラス一丸となって飛ぶ回数を増やしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(土) 学校公開と部活動保護者会

本日は午前中に学校公開、午後に部活動保護者会を行いました。

午前午後と参加いただいた方も多かったかと思います。

天候の悪いなかお越しいただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1

5月16日(火) 生徒総会リハーサル

明日の生徒総会に備え、生徒会役員や中央委員がリハーサルを行いました。

2枚目の写真は採択の集計を担当する生徒たちが、クロムブックでの集計方法を学んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(金) 体育祭準備

6月3日に開催予定の体育祭に向けて、体育の時間に練習が始まり、使用する用具の作成も始まりました。

金曜日は日除け用のテントの組み立てを行いました。テントの大きさを確認し、今後どこにどのテントを設営するかを計画します。

教員とともに、運動部の生徒たちが協力してくれました。体育祭を成功させるために、陰で支えてくれている人がたくさんいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(木) 昼休み

昼休みの生徒たちの様子です。

1年生の教室が並ぶ4階の廊下では、他クラスの友人と交流している姿が見られます。入学して1か月が経ち、つくし野中学校にもずいぶん馴染んできました。

運動場ではバレーやサッカーをしたり、図書室で本を読んだりして過ごしています。皆、思い思いの休み時間を満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水) 体育の様子

初夏の風が心地よい季節になりました。

校庭では、新緑に囲まれて生徒たちが体育の授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金) 離任式

昨年度お世話になった先生方の離任式を行いました。

2・3年生は体育館で、1年生はリモートで、お別れの挨拶をしました。

生徒たちの礼儀正しく話を聞く姿を見て、先生方からほめていただくとともに、この環境が代々のつくし野中学校の生徒たちが大切に培ってきたものであり、今後も引き継いでいってほしいという言葉をいただきました。

離任される先生方、これまでつくし野中学校の教育活動に御尽力いただき本当にありがとうございました。新天地での御活躍をお祈りしています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月) 全校朝礼

3年ぶりに全校朝礼を行いました。

事前指導に従い、どの学年も遅れることなく体育館に集合することができました。

また、剣道部、陸上部、バレエの認定や表彰を行い、本部役員からは先日行った議案書討議と校則の改定についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 校外学習4

校長先生からもキーワードを聞きました。
お昼もみんなで楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 校外学習3

校外学習その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 校外学習2

校外学習その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 校外学習1

フィールドアスレチック横浜つくし野コースに校外学習に行きました。
クラスの友達とアスレチックを通じて話仲を深めていました。
先生たちにもキーワードを聞き、これまでなかなか話をしたり関わる機会が
少なかった先生とも関わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木) 避難訓練

本年度初めての避難訓練を実施しました。

1年生にとっては、つくし野中学校で初めての訓練でした。また、2,3年生も前年度とは違う階・クラスからの避難だったため、これまでの訓練よりも時間がかかりましたが、皆真剣に行動していました。

今後はもっと迅速に避難できるように訓練を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(火) 吹奏楽部コンサート

新入生の仮入部が始まり、様々な部で活動する1年生が見られます。そんな1年生を一生懸命に教える先輩たちの姿も見られ、つくし野中学校の部活動が活気づいてきました。

吹奏楽部では、そんな仮入部の1年生に向けて、楽器紹介を兼ねたスプリングコンサートが開かれました。

ダンスも交えての楽しいコンサートに、1年生の期待も膨らんだことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金) 保護者会

本年度最初の保護者会を開きました。

全体会後、各クラスに分かれPTA役員の選出を行っていただきました。

お忙しい中ご参加いただきました保護者の皆さま、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木) 専門委員会

本年度初めての専門委員会を開きました。

各委員会で三役の決定などを行いました。入学したばかりの1年生も三役に立候補するなど、積極的に活動しようとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水) 身体測定

全学年で身体測定が行われました。

つくし野中学校は全校生徒700名を超える大規模校ですが、生徒たちは指示をよく聞いて行動してくれるので、今年もスムーズに終えることができました。

写真は視力検査の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月11日(火) 新入生歓迎会

新入生歓迎会を行いました。

部活動紹介では、先輩たちの熱演に歓声が飛んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火) お花見

2年生は4時間目に学年レクを行い、そのまま校庭でお花見をしながらお弁当を食べました。


生徒たちは、木陰で涼みながらクラスメイトとのんびりいただく昼食を楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31