本校の教育目標は「自ら進んで学び 学習に励む生徒(知)」「豊かな心を持ち 礼儀正しい生徒(徳)」「心身ともにたくましく 進んで実践する生徒(体)」です。

I組 宿泊学習 その2

小田原PAでトイレ休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2

I組 宿泊学習 その1

I組は、今日から一泊二日で宿泊学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(火) 質問教室

期末考査一週間前となり、2年生では放課後に質問教室が開かれています。生徒たちは自分で学習したり、先生に質問したりしながら学習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(月) 一斉委員会

本日は一斉委員会が開かれました。各委員会で、後期の活動内容や活動方針を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) サンキューカード

2年生では、行事のたびにサンキューカードを書いています。

現在廊下には先日の合唱祭のサンキューカードを掲示しています。

行事の中心になって動いてくれた実行委員や陰ながら支えたクラスメイトや応援してくれた皆さんへ。言葉では伝えられない思いや感謝をカードに託して伝えます。

生徒たちが書いたサンキューカードを読んでいると胸が温かくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 部活動の様子

秋も深まり、過ごしやすくなってきました。生徒たちも穏やかな気候の中、部活動に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 合唱祭

1年生の合唱が終了しました。まもなく、2年が始まります。
画像1 画像1

10月20日 合唱祭準備

実行委員が朝早くから準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(金) 後期委員会2

写真は保健委員が手洗い洗剤のつまりを直して洗剤の補充をしているところと、中央員会の様子です。

各委員会の生徒たちはさまざまな活動に真摯に取り組み、学校生活をささえてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) 後期委員会1

後期委員会活動が始まりました。

本日は三役を決め、それぞれの委員会の活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木) 合唱祭準備

合唱祭の準備が着々と進んでいます。

写真はめくりプロの担当が、めくり用のプログラムをチェックしたり、書いたりしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木) 合唱祭練習

今日からは、中間テストが終了した3年生の合唱練習も始まりました。

校舎を歌声が包みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)合唱祭練習

本日より、1・2年生の合唱祭練習が始まりました。

3年生は中間考査終了後から練習開始となりますが、今年は全学年、校歌と自由曲の2曲を披露します。短い練習期間で2曲を仕上げるのは大変ですが、生徒たちは頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金) 1・2年生の中間考査終了

1・2年生の中間考査が終了しました。

テストから解放され、生徒たちは晴れ晴れとした笑顔で部活動に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金) 校歌コンクール

今年の合唱祭は、自由曲と課題曲の2曲を歌うことになっています。

課題曲は全クラスが同じ歌(校歌)を歌うため、本日の6時間目の総合の時間を使い、2年生で校歌コンクールを行いました。

最後に表彰を行いました。各クラスが受賞したのは以下の賞です。
(X組は2年生教員チームです)

A組 グッジョブ賞
B組 伸びしろが楽しみで賞
C組 ワクワクウキウキドキドキ賞
D組 鑑賞態度が一番すばらしかったで賞
E組 楽しそうに歌っていたで賞
F組 入場態度の後ろ姿に惚れてまうで賞
X組 全米が泣いたで賞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金) フォトコンテスト結果発表

先日行った2年生の校外学習で、各班が撮った珠玉の一枚を掲示し、フォトコンテストを開催しました。

本日はその結果発表と授賞式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金) 事後学習

校外学習の事後学習を各クラスで行い、作成したものを廊下に掲示しています。休み時間や放課後に自クラスや他クラスのものを熱心に読んでいる生徒もおり、学びの広がりを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火) 英語4技能検定

2年生で、英語4技能検定(GTEC)を行いました。
画像1 画像1

9月14日(木) 避難訓練

2学期最初の避難訓練を実施しました。

昼休み中の訓練だったため教員の指示がない中でしたが、生徒たちはそれぞれ自分たちで考えて迅速に避難することができていました。

避難終了後、校長先生から「今の君たちの行動が、命を助けることにつながる」言葉がかけられ、何度も訓練を繰り返す中で培った行動が自分や友人の命を救うのだと、改めて感じたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火) 校外学習5

続々と帰ってきました。皆疲れた顔はしていますが、楽しかったそうてす。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31