最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:23
総数:69289
元気にあいさつをして気持ちよく過ごしましょう。

4年生 国語の授業

画像1画像2
国語の授業で冬の楽しみを学習しました。
冬の行事の楽しさを伝えるかるたを作り、クラスみんなで遊びました。
クリスマスやお正月を楽しみにしているのが伝わります。
たくさん思い出を作って楽しい冬休みを過ごしてください!

4年生 クラスみんなで決めるには

画像1画像2
国語の授業で「クラスみんなで決めるには」を学習しました。
クラスで話し合いたいことを決め、班で話し合いました。
司会・記録・時間などの役割分担をし、有意義な話し合いを行うことができました。

4年生 木曽三川公園

10月6日に木曽三川公園に行ってきました。
木曽三川分流工事について実際に目で見て学ぶことができました。
輪中の農家へ行き、洪水の多い地域の人々の暮らしの工夫を感じました。
画像1画像2

4年生 今年度最後の水泳の授業!

9月5日に今年度最後の水泳の授業を行いました。
泳力測定を行いましたが、1学期の練習の成果を出すことができていたと思います。
残った時間は水遊びをし、最後の水泳の授業を楽しみました。
画像1画像2

4年生 学年レク

学級委員の6人が企画し、「借り物競争」と「〇×ゲーム」を学年レクで行いました。
借り物競争の正答数はなんと全クラス同じで、同率1位となりました。1着でゴールをしたのは1組でした。〇×ゲームは、兵庫小学校に関することや日本についてのことなどさまざまな問題があり、正解したグループは大喜びでした。
1学期も残り2日となりました。最後まで頑張ってもらいたいです。
学級委員のみなさん、楽しいレクを企画してくれてありがとう。
画像1画像2画像3

4年 上級生として頑張っています

4年生は2年生とペアになり、清掃活動に取り組んでいます。
高学年の仲間入りをした今年度は、上級生として下級生にたくさんのことを教えてあげています。
掃除の班長も初めてですが、頑張ってやっています。
これからも下級生にたくさんのことを教えてあげてほしいなと思います。



画像1画像2画像3

【4年生】理科の学習

理科の学習で「植物の成長」について学んでいます。
ヘチマの種子をまき、成長を記録しています。
今は一週間に一度、気温と伸びた茎の長さを計測しています。
そろそろ畑へ植え替えます。
これからの成長が楽しみです。
画像1画像2

4年 まぼろしの花を描いています

画像1画像2
図工の授業で「まぼろしの花」の制作をしています。
だれも見たことも聞いたこともない花をそれぞれ考え、描いています。
どんな花が出来上がるのか楽しみです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 始業式
1/10 給食開始
東郷町立兵庫小学校
〒470-0166
住所:愛知県愛知郡東郷町兵庫三丁目1番地
TEL:0561-37-1955
FAX:0561-39-4830