最新更新日:2024/06/17
本日:count up41
昨日:72
総数:91004
TOP

冬は〇〇 5年

画像1 画像1
 5年生の国語で、冬らしいものや様子を文章に書きました。「春はあけぼの」で始まる「枕草子」の冒頭を読み、特に冬の部分を自分で選んだ言葉にして表現します。きっと原文を暗唱したことがある方は多いと思います。原文訳は「冬は早朝がよい。雪が降っているのは言うまでもない。…」と続きます。5年生の廊下に、児童の作品が厚紙の短冊に書かれて掲示してありました。
 「冬は粉雪。ほろほろとふる様は、いふべきにあらず。」という美しいものから、「冬は鍋。皆で温まるのは、いとあはれなり。」というほっこりするもの、「たくさんのお年玉をもらえるところは、いふべきにあらず。」という面白いものまであります。とても上手に言葉を当てはめてあり、止まってしばらく見入っていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
1/24 おはなかタイム(集会)【放送】
1/25 読書・教育相談期間(〜2月10日)
1/26 入学説明会

たかねだより

学年通信

月予定

学校からのお知らせ

新型コロナウィルス感染症関連

東郷町立高嶺小学校
〒470-0155
住所:愛知県愛知郡東郷町白鳥二丁目5番地
TEL:0561-38-2201
FAX:0561-38-4941