「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

たてわり班活動 その3 (7/11)

 11日(火)ロング昼休みの時間、たてわり班活動をしました。今回も6年生が遊びの計画を立てました。写真は上から、7班(今回は体育館)、8班(1年2組)、9班(2年2組)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動 その2 (7/11)

 11日(火)給食後、ロング昼休みの時間に「たてわり班活動」をしました。校庭で遊ぶ計画を立てていたグループは、暑さを考慮して教室で遊ぶことに変更しました。子供たちは喜んで遊んでいました。写真は上から、4班(4年1組)、5班(5年1組)、6班(6年1組)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動 その1 (7/11)

 11日(火)の午後、掃除なしのロング昼休みにして「たてわり班活動」をしました。各班の5年生が1年生を迎えに行き、6年生は2年生以上の子供たちを各会場でまとめました。写真は上から、1班(1年1組)、2班(2年1組)、3班(3年1組)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの子供たち (7/11)

 11日(火)中休みの様子です。気温や熱中症指標計を確認しながら、帽子を被って外に出ること、水を飲んでから遊ぶことにしました。2年生が「バッタを捕まえたよ。」と見せてくれました。子供たちの優しさが伝わったのか、バッタはじっとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語の学習 (7/11)

 11日(火)2時間目、6年1組は外国語の時間でした。「学校行事」についてグループごとに発表しました。2〜3人のグループで考えて作ったパワーポイントをもとに、英語で紹介しました。夏休みに行く日光を取り上げて、メンバーの個性が光る発表になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語の学習 (7/11)

 11日(火)2時間目、5年2組は外国語の時間でした。今回は「This is me!」のまとめとして、一人ずつ前に出て自己紹介をしました。「Hello」の挨拶から始まり、名前や誕生日、自分の好きなことについて英語で話しました。最後に、みんなに質問をして終わります。子供たちは友達の発表をしっかり聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作の学習 2組編 (7/11)

 11日(火)1・2時間目、1年2組は図画工作の時間でした。「ながーい かみから」と題した絵に取り組みました。子供たちは「長い紙に長ーいものをかきましょう。」と言われ、動物や乗り物、食べ物で長いものを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作の学習 1組編 (7/11)

 11日(火)1・2時間目、1年1組は図画工作の時間でした。「ながーい かみから」と題して、長い紙に長いものを描きました。子供たちが考えた長いものとは?横に長ーいものや、縦に長ーいものがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちのために (7/11)

 11日(火)午前、地域の方が2年生の畑の手入れをしてくださいました。3名の方が、野菜に栄養が行くようにと他の草を取り除いてくださいました。暑い中をありがとうございました。
画像1 画像1

4年生 水泳の学習 (7/11)

 11日(火)1・2時間目、4年生は水泳の時間でした。気温や熱中症指標計の測定をしながら実施しました。水慣れをしたあとは、3コースに分かれての練習です。バタ足で進むことができるように練習したり、平泳ぎの足の動きを集中して練習したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育の学習 (7/10)

 10日(月)4時間目、5年2組は体育の時間でした。体育館でボール運びゲームをしました。4チームに分かれて、体育館の中央にあるボールを1個ずつ取り、自分のチームに多くボールを運び入れたら勝ちとなります。とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図書の時間 (7/10)

 10日(月)4時間目、5年1組は図書の時間でした。夏休み中に読む本を5冊借りるために本を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作の学習 (7/10)

 10日(月)3・4時間目、6年1組は図画工作の時間でした。1学期の図画工作は今回が最終回です。「かがやけ 未来のわたし」の完成に向けて集中して取り組んでいました。子供たちは顔に目や耳、鼻や口を付けて表情を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の廊下には (7/10)

 6年生の廊下には、先月に出かけた社会科見学の新聞が飾られています。国会議事堂や科学技術館のことを詳しくまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科の学習 (7/10)

 10日(月)4時間目、1年1組は生活科の時間でした。アサガオの花びらから色水を作りました。ビニール袋に花びらと少量の水を入れて揉むときれいな赤紫色になりました。子供たちは「きれい。」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ作品展 6年生編その2 (7/10)

 10日(月)、6年生が描いた「龍の絵」が1階廊下に登場しました。迫力ある絵に子供たちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ作品展 6年生編その1 (7/10)

 10日(月)1階廊下に6年生の作品が登場しました。木炭で描いた「龍の絵」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語の学習 (7/10)

 10日(月)2時間目、1年2組は国語の時間でした。「すきなもの なあに」の学習で2つの文を書きました。1つ目の文は、「わたしは◯◯がすきです。」と好きなものについて書きました。2つ目の文は、「△△だからすきです。」と理由を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科の学習 その2 (7/10)

 10日(月)1・2時間目、4年生は視聴覚室において「水道キャラバン2023」に参加しました。浄水場において汚れた水がきれいな飲み水になるまでの過程を学びました。途中で実際に実験をやって見せてもらい、子供たちもなるほどと納得していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科の学習 その1 (7/10)

 10日(月)1・2時間目、4年生は社会科の学習の一環として「水道キャラバン2023」に参加しました。浄水場の働きについての学習です。案内役のお兄さん、お姉さんと共に映像を見ながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間予定
10/6 社会科見学(4年)
10/9 スポーツの日(祝日)
10/10 避難訓練  SC
10/11 5時間授業(全学年)
10/12 連合体育大会(6年)  のびのびタイム(全学年)