「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

6年生 社会科の学習 (7/5)

 5日(金)4時間目、6年2組は社会科の時間でした。今回は、「聖武天皇はどのように世の中を治めようとしたのか」について調べたり、考えたりしました。「租・調・庸」の話を聞いた子どもたちは、自分ならどの税を選ぶのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の廊下には (7/5)

 5日(金)、1年生の廊下には図画工作の時間に作った「ちぎって はって」の作品が登場しました。色画用紙を手でちぎり、ちぎった形から動物を想像して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の学習 (7/5)

 5日(金)4時間目、2年1組は国語の時間でした。「夏がいっぱい」の学習です。夏を感じたことを思い出して文を書き、それを前に出て発表しました。文は「はじめ、なか、おわり」の3部構成になっています。子どもたちは、友達の発表を聞いて拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写の学習 (7/5)

 5日(金)3・4時間目、3年2組は書写の時間でした。漢字で「木」と書きました。左はらい、右はらいに気を付けながら、ゆっくり筆を運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの図書室 (7/5)

 5日(金)も熱中症指数がとても高く、休み時間の外遊びはできませんでした。中休みに図書室に行ってみると、利用している子どもたちがいました。本を返却したり、椅子に座って本を読んだりする姿がありました。金曜日担当の図書委員さんが仕事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の学習 (7/5)

 5日(金)2時間目、2年2組は国語の時間でした。「まる、点、かぎ」の学習です。文の終わりに丸を付ける、文の切れ目に点を打つ、話し言葉(会話)にはかぎを付けることを学習しました。子どもたちは、点がないと切れ目がないため、文の意味が通じないことも理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の学習 (7/5)

 5日(金)1時間目、1年2組は国語の時間でした。「助詞を正しく使う」ことをめあてに、担任の先生と講師の先生とで進めました。子どもたちは、講師の先生が出す言葉をプリントに書いていきました。「じてんしゃ」「おねえさん」などの言葉やこれらが入った短文を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動の時間 (7/5)

 5日(金)1時間目、4年2組は外国語活動の時間でした。1組の先生との学習です。今回は、1日の生活を時間で表す「What`s time is it?」の単元です。子どもたちは、「wake up time」「buth time」などを数字で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数の学習 (7/5)

 5日(金)1時間目、6年生は算数の時間でした。「資料の整理」の単元です。今回は、ドットプロットでデータを表すと、どんなことが分かるのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾り (7/5)

 7日(日)は七夕です。今週は1階と2階のプレイルームに竹が用意されました。1年生は図画工作の時間に作った飾りを付けました。3・4年生は短冊に自分の願いを書いて飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽の学習 (7/5)

 5日(金)1時間目、1年1組は音楽の時間でした。最初に、今月の歌「われは海の子」を音楽の先生と一緒に歌いました。次に、鍵盤ハーモニカ練習本を出しました。今回は「たこたこ あがれ」にチャレンジします。最初は「たこたこ あがれ」と言葉を付けて歌いました。次に「レドレド レレレ」と階名読みで歌いました。更に練習本を指差しながら階名読みで歌いました。ここまでで「覚えちゃった」という声が聞こえてきました。その後お待ちかねの鍵盤ハーモニカを出して音を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高ヶ坂タイム その5 (7/5)

 5日(金)高学年の高ヶ坂タイムの様子です。4年生以上は、国語の学習を15分間のモジュールとして取り組んでいます。3階はとても静かに学習に臨んでいました。写真は上から、5年2組、6年1組、6年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高ヶ坂タイム その4 (7/5)

 5日(金)4年生以上の高ヶ坂タイムです。本校では、4年生以上はモジュール学習として15分間の授業を実施しています。教科は国語限定で、新出漢字を学習したり、漢字のミニテストをしたりしています。写真は上から、4年1組、4年2組、5年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高ヶ坂タイム その3 (7/5)

 5日(金)朝読書をしている3年生の様子です。朝の支度に要する時間によって、読書時間が変わります。他の曜日の高ヶ坂タイムでも同様です。落ち着いて学校生活が始められるように、来週も時間内の登校にご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

高ヶ坂タイム その2 (7/5)

 5日(金)朝学習の様子です。本校では朝学習の時間を「高ヶ坂タイム」と呼んでいます。金曜日の朝は、読書をして過ごします。写真は2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

高ヶ坂タイム その1 (7/5)

 5日(金)、高ヶ坂タイムの様子です。金曜日は、1年生から3年生までは朝読書に取り組みます。写真は1年生の様子です。教室にある本、1階プレイルームにある本を読んでも良いことになっています。本を選んだら自分の席について静かに読み始めます。8時20分からの15分間は、一日を始める大事な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科の学習 (7/4)

 4日(木)6時間目、5年2組は社会科の時間でした。「くらしを支える食料生産」の単元です。今回は、食べ物の産地はどのように広がっているのかについて考えました。「みかん」は暖かい地方でとれる、「野菜」は涼しい地方でとれるなどを調べてノートにまとめました。水泳のあとの午後の授業でしたが、眠気やだるさに負けずに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作の学習 (7/4)

 4日(木)5・6時間目、6年2組は図画工作の時間でした。「将来の夢」の続きをしました。進度に差があるため、人形づくり、小物づくり、人形の土台への固定、背景づくりと様々でした。それでも楽しそうに活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科の学習 (7/4)

 4日(木)4時間目、1年1組は生活科の時間でした。「なつと ともだち」の学習です。自宅から持ってきた数々の道具を使って、水遊びの準備をしました。ペットボトルを切りたい人は、担任の先生が補助していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の学習 (7/4)

 4日(木)4時間目、2年1組は国語の時間でした。「まる、点、かぎ」の学習です。文章を書くことに使う、丸や点、かぎかっこについて、マスのどの位置に書くとよいのかを学びました。二重かぎかっこを知っている人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間予定
8/10 学校閉庁期間始まり
8/11 山の日(祝日)
8/12 振替休日
8/15 学校閉庁期間終わり