「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

明日はたてわり班活動 (7/8)

 明日はたてわり班活動を実施します。14班すべての活動計画が8日(月)に出揃いました。明日も熱中症指数に気を付けながら活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 その4 (7/8)

 8日(月)6時間目、4年生から6年生まで1学期最後のクラブ活動に参加しました。写真は上から、モルック・ボッチャクラブ、音楽クラブです。モルック・ボッチャクラブは視聴覚室でボッチャをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その3 (7/8)

 8日(月)6時間目、クラブ活動をしました。1学期最後の活動です。写真は上から、体育館スポーツクラブ、工作クラブ、手芸クラブです。体育館スポーツクラブは、エアコンを使いながらポートボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その2 (7/8)

 8日(月)6時間目、4年生以上の子どもたちはクラブ活動に参加しました。1学期最後の活動です。写真は上から、室内遊びクラブ、パソコンクラブ、まんが・イラストクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その1 (7/8)

 8日(月)6時間目、1学期最後のクラブ活動を行いました。校庭で活動するクラブやエアコンのないプレイルームでの活動は、やり方を工夫して実施しました。写真は上から、校庭スポーツクラブ、卓球クラブの様子です。校庭スポーツクラブは、教室で風船バレーボールをしました。卓球クラブは、2階と3階の教室に卓球台を運び入れ、そこで卓球をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルームでの給食 (7/8)

 8日(月)ランチルームでの給食は、2年1組でした。給食当番の食事を周りの子どもたちが準備して助けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽の学習 (7/8)

 8日(月)4時間目、3年1組は音楽の時間でした。今月の歌「われは海の子」を歌ってから、リコーダーを出しました。ソ、ラ、シの3音を使った曲を練習しました。「いちばんぼし 見つけた」という曲です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作の学習 2組編 (7/8)

 8日(月)3・4時間目、1年2組は図画工作の時間でした。「すきなもの いろいろあるね」と題して、粘土で自分の好きなものを工夫して作りました。子どもたちは粘土を丸めたり、平たくしたりして、うさぎや恐竜、カーヴィー、亀などを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作の学習 1組編 (7/8)

 8日(月)3・4時間目、1年1組は図画工作の時間でした。今回は「すきなもの いろいろあるね」と題して、粘土を使った作品づくりをしました。子どもたちは、粘土で自分の好きなものを工夫して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 保健の学習 (7/8)

 8日(月)3・4時間目に予定していた高学年の水泳の学習も熱中症指数の上昇により中止になりました。3時間目、5年1組は保健の時間でした。今回は「不安や悩みへの対処」について学習しました。子どもたちは、不安や悩みを抱えたときにどうすればよいか、自分の考えをタブレット端末に入力して、互いに見合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (7/8)

 8日(月)2時間目、3年2組は体育の時間でした。熱中症指数が高いため水泳は中止になりました。今回は「マット運動」の側転に取り組みました。腕や足を伸ばそうと張り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生とうもろこしの皮むき その3 (7/8)

 8日(月)1時間目、2年生は体育館でとうもろこしの皮むきをしました。大きなザル2つにとうもろこしが山積みになりました。最後に、感想を発表して体験を終わりました。とうもろこしは給食室で色よくゆでられ、本日の給食に登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生とうもろこしの皮むき その2 (7/8)

 8日(月)1時間目、2年生は生活科の学習の一環として、とうもろこしの皮むき体験をしました。子どもたちは丁寧に皮を向き、細いひげも一本ずつ取り去りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生とうもろこしの皮むき その1 (7/8)

 8日(月)1時間目、2年生は体育館でとうもろこしの皮むき体験をしました。生活科の学習の一環です。最初に栄養教諭が収穫前のとうもろこしの実物を見せました。その後、グループに分かれて作業を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習 (7/8)

 8日(月)1時間目、4年生は算数の時間でした。今回は、170÷34の筆算のしかたを考えました。子どもたちはまず、商を立てる位置がどこになるのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スリーヒントクイズ集会 その2 (7/8)

 8日(月)の朝は、集会をしました。司会進行は、集会委員Bグループの5・6年生です。子どもたちは3つのヒントからキャラクター名を当てることができました。今回は、1学期最後の集会でもあるので、みんなで6月の歌「ゆかいに歩けば」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スリーヒントクイズ集会 その1 (7/8)

 8日(月)の朝は体育館で集会を行いました。今回は「スリーヒントクイズ」を集会委員のBグループが企画・実行しました。クイズに登場したのは、子どもたちが知っているキャラクターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科の学習 (7/5)

 5日(金)4時間目、6年2組は社会科の時間でした。今回は、「聖武天皇はどのように世の中を治めようとしたのか」について調べたり、考えたりしました。「租・調・庸」の話を聞いた子どもたちは、自分ならどの税を選ぶのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の廊下には (7/5)

 5日(金)、1年生の廊下には図画工作の時間に作った「ちぎって はって」の作品が登場しました。色画用紙を手でちぎり、ちぎった形から動物を想像して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の学習 (7/5)

 5日(金)4時間目、2年1組は国語の時間でした。「夏がいっぱい」の学習です。夏を感じたことを思い出して文を書き、それを前に出て発表しました。文は「はじめ、なか、おわり」の3部構成になっています。子どもたちは、友達の発表を聞いて拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間予定
8/24 科学教育センター
8/30 学校保健委員会  学校運営協議会