「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

1年生 道徳の学習 (7/16)

 16日(火)4時間目、1年2組は道徳の時間でした。「どきどき どっきんぐ」というお話を読みました。うさぎの心臓のどきどき、自分の心臓のどきどき、お母さんの心臓のどきどきを比べながら「とっても不思議だな」と感じた理由を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動 (7/16)

 16日(火)3時間目、1年1組は外国語活動の時間でした。担任の先生と数字の表現を学習しました。黒板には数字の1から7までが張り出されました。先生と一緒に声に出す練習をしてから、ゲームをしました。同じ数字を考えた人を探すものです。子どもたちは楽しみながら参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生食育の学習 1組編 (7/16)

 16日(火)6時間目、3年1組は学級活動の時間でした。今回は、食育の2回目の学習です。最初に2人ずつ前に出て「ベジチェック」をして、体内の野菜摂取量を測りました。待っている間に、前回から今回まで自分が家で取り組んだことや学校の給食で気を付けたことなどをまとめました。「お代わりをした。」「まず食べることにした。」「苦手でもちょっとは食べた。」など、子どもたちの努力が伺えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生食育の学習 2組編 (7/16)

 16日(火)3時間目、3年2組は学級活動の時間に「食育」について学習しました。「まち☆ベジ もりもり大作戦」の2回目です。最初にベジチェックをして、前回の数値と比較しました。数値が上がった理由や下がった理由を各自が考えました。「苦手なものも一口は食べるようにしたから。」「彩りの良いものを食べたから。」など子どもたちの声がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の3時間目 2組編 (7/16)

 16日(火)3時間目、6年2組は国語の時間でした。「デジタル機器と私たち」の学習です。今回は、前回決めたグループで取り上げるテーマについて、情報を集めたり、提案する内容を考えたりしました。情報については、「確かなもの」という条件付きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の3時間目 1組編 (7/16)

 16日(火)3時間目、6年1組は学級活動の時間でした。第7回学級会を開いていました。今回の議題は「こどもまつりについて話し合おう」でした。司会、副司会、黒板書記2名、ノート書記1名で進行しました。お店の名前をグループごとに話し合って提案したり、ポスターを描く人やPR集会の担当者を考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科の学習 (7/16)

 16日(火)3時間目、5年1組は社会の時間でした。「米づくりの課題を調べよう」をめあてに、2種類のグラフから読み取ったことを、近くの人と話すこともしました。お米の生産量の減少、お米の消費量の減少など、子どもたちも気付いたことを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数の学習 2組編 (7/16)

 16日(火)1時間目、2年2組は算数の時間でした。今回は教室で「時間」の復習をしながら、夏休みの一日の予定を考えました。「午前6時に起床、7時に朝ご飯、8時から勉強」と子どもたちは自分の生活の予定を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数の学習 1組編 (7/16)

 16日(火)1時間目、2年1組は算数の時間でした。担任の先生が不在のため、講師の先生と学習をしました。今回は、「時間」の復習をしました。子どもたちはプリントの問題に取り組み、先生の解説を聞きながら丸付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生そろばんの学習 2組編 (7/16)

 16日(火)2時間目、4年2組は算数の時間でした。今回は、「そろばん」に取り組みました。昨年度もお越しいただいた講師の先生にお世話になりました。「足すことの6円なり。」と言われた時に、子どもたちは「5珠と1珠で6を作る」ことを思い出しました。4年生のそろばんの学習は18日(木)も行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生そろばんの学習 1組編 (7/16)

 16日(火)1時間目、4年1組はそろばんの学習をしました。講師の先生をお迎えして、昨年度の復習から始めました。「願いましては 1円なり。足すことの5円なり。」と読み上げる講師の先生の声を聞きながら、子どもたちは珠を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作の学習 (7/12)

 12日(金)5・6時間目、3年2組は図画工作の時間でした。「ふしぎなのりもの」の最後の仕上げをしました。終わった人から、「ミニチュアブックづくり」をしました。その名の通り、本の小型版を作りました。文章や絵も自作です。表紙や背表紙を付ける人も登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習 (7/12)

 12日(金)5・6時間目、5年2組は家庭科の時間でした。練習布を使って、なみ縫い、返し縫い、かがり縫いをしました。その後、3種類(2つ穴、4つ穴、足付き)のボタン付けをしたり、カタカナで書いた自分の名前を縫ったりしました。途中、首や肩を動かしてほぐす姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルームでの給食 (7/12)

 12日(金)ランチルームでの給食は6年2組でした。放送委員の仕事をしている友達の分も用意して、「いただきます」と挨拶をしました。1学期のランチルーム給食は今回が最後でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写の学習 (7/12)

 12日(金)3・4時間目、3年1組は書写の時間でした。今回は「小」の漢字を書きました。特に一画目の「はね」に気をつけて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の学習 (7/12)

 12日(金)3時間目、1年生は算数の時間でした。たし算とひき算の復習を3クラスに分かれて行いました。プリントの問題を解いたり、タブレット端末を使ってドリルソフトに取り組んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作の学習 (7/12)

 12日(金)3・4時間目、2年2組は図画工作の時間でした。「ハッピーケーキのおくりもの」の仕上げに取り組んでいました。ケーキが出来上がった人は、ケーキを載せる台の色付けをチョークでしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の2時間目 2組編 (7/12)

 12日(金)2時間目、6年2組は国語の時間でした。「デジタル機器と私たち」の学習です。デジタル機器を使う上で、みんなに提案したいテーマについて話し合っていました。視力をテーマに考えているグループ、個人情報の管理をテーマにするグループなどがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の2時間目 1組編 (7/12)

 12日(金)2時間目、6年1組は総合的な学習の時間でした。日光林間学校に向けて調べ学習をしていました。題して「日光博士になろう」です。各自のテーマに沿って調べ、自分の言葉でまとめながらパンフレット作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の2時間目 2組編 (7/12)

 12日(金)2時間目、1年2組は音楽の時間でした。最初に、今月の歌「われは海の子」を元気に歌いました。次に、鍵盤ハーモニカを出して「どれみで ふこう」に取り組みました。全員で一緒に吹いたり、横の列で順番に吹いたりしました。「どれみ」の指使いが上手になってきました。順番が来るまで音を出さずに待つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30