令和5年度 学校スローガン 「ひびき合う声と心」
TOP

令和6年/2024年スタートです

 1月17日(水)は、3学期の始業式です。それに先だって2つ、スクールサポートスタッフの今さんが今月から勤務しているのでその紹介と、報道でもご存じの方もいらっしゃるかと思う「大谷グローブ」の贈呈式を行いました。グローブは児童会長、保体委員長、保体副委員長の3人がそれぞれ校長先生より児童代表として受け取りました。グローブについては、全児童が触れてみた後、どのように使うか検討していく予定です。
 その後、休み明け気分も新たに式を行いました。校長先生の話は、「1月1日の地震について」「2日の羽田空港での事故について」を大きく取り上げました。学校でも避難訓練は行っていますが、実際に様々な災害に遭遇したとき、自分や家族を守るために、自分にできることは何なのか、日頃からどのようなことに気をつけていかねばならないのか。児童はみな、いつ何が起きるか分からない、だから訓練で学んだことを生かせるようにしなければならないと感じ取っているようでした。
 その後児童会代表の発表と校歌斉唱です。代表発表は、堂々としていて立派な姿でした。
 3学期がスタートです。日数が短くあっという間に過ぎる3学期ですので、1日を大切にしながら、特に6年生は卒業に向けての日々を大切にしていってもらいたいと思います。

 この度の令和6年能登半島地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申しあげます。被害を受けられた皆様の安全と一日も早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈りいたします。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31