令和5年度 学校スローガン 「ひびき合う声と心」
TOP

みんなの距離を縮めるために自分たちのアイディアで

 6月24日(月)の中休みに、児童会本部の企画として「バナナサル」を行いました。1年生を迎える会の際に全校で仲良くなるために行った内容がたいへん好評だったため、委員会活動の時間を使って本部のメンバーがさらなる変化を入れて企画しました。
 中休みになってルール説明をしてから開始。最初は前回同様に「サル」役の3名が「バナナ」役の全校児童を追いかける展開(捕まったら皮を剥いて食べられる)でしたが、今回はそこに「ゴリラ」も登場。ゴリラは皮を剥かずにいきなり「バナナ」を食べてしまいます。単なる鬼ごっことせずに、みんなを楽しませる工夫が凝らしており、みんな盛り上がっていましたが、ゴリラの出現で見る間に減っていく「バナナ」でした。ところがそんな中に「ライオン」が登場。「ライオン」は「バナナ」ではなく、「サル」と「ゴリラ」を狙って、捕まるとそのお腹から食べられた「バナナ」が出される(捕まった子も逃げられる)というストーリーになっていました。「ライオン」はみんなの救世主のようでした。
 鬼ごっこを自分たちのアイディアでより楽しいものにしようとする工夫は、本校の学校スローガンである【ひびき合う声と心】につながるものであると感じた時間となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30