自転車の交通事故が増えてきています。坂道でのスピードにはくれぐれも気をつけましょう。

キックベース(ベースボール型)3年生

 温かな日差しの中で3年生がキックベースに取り組んでいました。
中学年の集団で競うゲームの学習は、ルールを工夫することや、自分たちで作戦を考えることも課題の一つです。

 守備の位置はどうしようか、ボールを蹴るなら強く蹴るか、チョンと触る程度にするかなど、それぞれのチームで相談をしてから試合開始です。現在のルールは、1塁ベースを踏んだら1点、2塁ベースを踏んだら2点という風に、誰もが得点できるチャンスがあります。
またランナーをアウトにするためには、ボールを取って丸の中に集まり、「アウト!」ということが必要です。

 上手にできたこと、うまくいかなかったことなどを、授業の終わりに振り返って、ルールを変えることもあります。勝ち負けを素直に受け入れることや、勝敗に関わらない楽しみ方があること、友達とのかかわりも体育の大切な学習の一部です。勝っても負けても「楽しかった〜。」と終われたら素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
1/12 薬物乱用防止教室6 計測5 放課後英語教室 朝の安全指導
1/13 忠生中学校新入生保護者説明会
1/15 持久走週間始 委員会 全校朝会 書初め展始 サポートルーム3学期指導開始
1/16 職場体験始 計測4
1/17 特別時程 午前授業 計測3 子ども家庭支援センター講座6
1/18 集会 計測2 職場体験終

学校からのお知らせ

各種様式等

学校だより

保健だより

学校経営方針

サポートルームより

給食だより

学年だより

トピックス

生活指導部より